ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道の正しい温泉コミュの十勝岳温泉 凌雲閣について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 北海道で一番標高が高い1280Mの場所にある温泉といえば凌雲閣 

 自分も大好きで、一年に何回も日帰りや泊まりに行きます!

 皆さんの過去の訪問歴やエピソード、意見等々教えて下さい!

 なんとなく凌雲閣を盛り上げたいし、あの眺望、あの温泉を知らない人がいるなら、一度は行く価値があるかと思いまだ行ったことのない皆さんにも広めたいと思いました!

 皆さんどうぞよろしくお願いしますm(__)m

コメント(17)

去年初めて玄関まで訪問しましたが、バイクで行ったので温泉には入らず帰ってきました。
車だったら入ってきたんだけど、防寒着を脱いだり着たりする必要があるし、湯冷めしたくないので断念。
最後の山道はきつい上り坂で、冬でもバスが通っているとは思えないほどの急坂でしたよ。

写真はその時撮ったものです。紅葉はもう終わっていました。麓は見頃でしたよ♪
私も、10年くらい前に行きました。

初めての一人旅でしたので、印象に残っています。
お風呂からもホテルの前からも眺望の良い所ですね〜富士山

また、行ってみたいな〜わーい(嬉しい顔)
5年前に行ってきました。
紅葉シーズンだったこともありとても混んでましたあせあせ
露天風呂から眺める景色、最高指でOK
高所恐怖症なのでちょっと怖かったですが…げっそり

今度はすいている時にゆっくり訪れてみたいでするんるん
今年の冬にレンタカーで行きました。

あいにくの雪で、たどり着くのもやっとな感じ…

景色は視界不良で、何も見えませんでした。

(;_;)


またリベンジしたいですexclamation


何度か行きましたが、数年前の冬に行ったのが最後です。

とても良い温泉ですよねexclamation

ただ、麓の自衛隊御一行様とがち会うと…がまん顔

…仕方ないかexclamationわーい(嬉しい顔)
9年くらい前の秋頃に行きました。
景色は、物凄く良かったですね☆
露天風呂のお湯は…ぬるくて寒いな〜と思った記憶しか残ってません…
現在の建物になる前に行きました
今から20年以上も前でしょうか?

内湯は混浴でしたね、露天は絶景の冬景色でした

今から思えば真冬にFRの車でよく無事にたどり着いたと思いますよ


今年の夏に念願叶ってやっと入浴できましたわーい(嬉しい顔)

天気は雨に降られいまいちでしたが温泉は最高でしたいい気分(温泉)露天は少しぬるめでしたがゆっくり入る事ができましたぴかぴか(新しい)

宿のレトリバーが出迎えてくれました犬
私は去年の春に日帰りで行ってきました。
十勝岳に残雪があって夕やけできれいでした。
温泉に目覚める前だったので詳細は覚えていないですが
当時通常2種類あるはずの温泉が
1種類しか(オレンジ色の方)入っていなかったのを
覚えています(女性側)。今でもそうなのでしょうか?
お湯がとてもよかったのでもう一つの泉質の湯が
気になりますあせあせ(飛び散る汗)
2種類はいれるのならぜひ再訪したいと思っています。

内湯がとても熱く、露天はとてもぬるかったので
バランスよくゆっくりはいれましたよわーい(嬉しい顔)
入り口開けてすぐ洞窟っぽくなっていて面白かったでするんるん
露天は(女性側)いったん内湯の湯舟に入らないと
いけなくて、入った途端に大きな段差がある事です。
当時、油断して思いっきりずっこけてしまいました。
温泉写真館にも載せましたがこちらにも。

北海道で一番高いところにある温泉ということで一度は行ってみたいと、去年チャレンジしましたー。すばらしい展望ですよね、そして泉質も独特のオレンジ色。鉱物の匂い。タオルが染まってしまいましたー。

ただ、女風呂だけなのかな?露天風呂の出口を出てすぐに、廃湯?の巨大な湯(水?)だまりがあって危ないと思いました。かなり大きく深そうでドアの裏側に突然出現するのです。大人なら気をつけると思いますが、万が一子供が落ちたら…などと考えてしまいます。それが一番印象に残ってしまいました。まあおもしろい温泉であることは間違いないです。
それとここで飼ってるでっかいわんちゃんの、どうやらうんこを踏んで帰ってしまいました…いろんな意味で匂い立つ思い出ができました。
先月、念願かなってようやく行ってまいりましたが、
清掃が行き届いておらず、がっかりしました。

山の中で企業努力を求めること自体、間違っているかもしれませんが、
スタッフ次第でもう少しきれいにできるのではないかと思います。
他の皆さんも指摘されておられるように、
使用されていない浴槽がそのまま放置されているのも感心しません。

北海道で一番高い場所だそうですが、眺望もほとんど望めず、
すぐ下のカミホロ荘の方がはるかに気持ちよく過ごせました。

泉質についても吹上温泉の白銀荘の方が私には合っていたし、
話のネタに行く程度で、再訪はないと思います。
凌雲閣は好みが分かれる温泉かとも思いますが
私は好きですね。
数年前そして今年も2週間前に行きましたいい気分(温泉)

たとえ露天の戸を開けたらすぐ湯があって段差があっても・・(ほんと危ないです。気を付けて入りましょ)

内湯の岩に苔が生えてきても・・(女性側だけ?数年前は大丈夫だったのに
今年苔が生えていたふらふら

夏場露天で壁つたいにイモリだかヤモリがいても・・(絶対嫌ですが自然だから仕方ないんですね〜げっそり

清掃が悪くても・・・(数年前より行き届いてなかったです。トイレの電気も途中で切れることもあるし)
白い服に湯の赤褐色がついても・・(実際つきましたあせあせ(飛び散る汗)

私は大好きな温泉です。
あの泉質は美肌にも効果ありだし、天候のいい時は露天から見る景色は最高です指でOK
ただ・・・できたら、もう少し料金下げて欲しいですww
個人的にはちょっと下の吹上温泉の白銀荘のほうが好きなのですが…
凌雲閣も好きです。特に紅葉の時期は最高ですね!!
温泉もいいし景色もきれいしわんちゃんもかわいいexclamationそして富良野岳のほこ岩シュート滑って露天風呂から自分の滑ったライン見ながらの呑むビールは、ほんま最高ですわ〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
私は凌雲閣好きです。
確かに今時…
とか、
前回行った時は露天が温すぎて入っていられないとかうれしい顔
まぁ、イロイロありますけど、でもやっぱりカミホロ荘綺麗だけど、凌雲閣のお湯の方が好きでするんるん
凌雲閣しばらく行っていません。
今はどんな雰囲気なんでしょう。
町営バスに乗って行ってみようかな。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道の正しい温泉 更新情報

北海道の正しい温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング