ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みどりの指コミュのはじめまして。相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixi初心者です。よろしくお願いします。

さて、さっそく相談なのですが、この冬花苗を沢山購入し、素焼きの鉢に植えたのですが、植え込む時に花壇の土を無造作に使ってしまったせいか、室内に置いているものの内、いくつかに土や植木鉢にカビが生えるのです。
(戸外のものは寒いからでしょうね、大丈夫です)
その度にアロマのティートゥリーを希釈した水をスプレーして消しているのですが、水をやったり肥料をやったりするとまたカビが復活してしまいます。
やっぱり植え替えるしかないのでしょうか…。
(今のところ植物自体に影響は出ていません。)

どなたかご教授お願いします。 m(u_u)m

コメント(4)

カビではないと思うのです。
鉢が乾いてくると出てきませんか?[
土の中の石灰分とか塩分とか(塩分はそうそうない)、そういう「養分」の結晶化したものなのでは?[
水瀬葵さん
書き込みありがとうございます。
うーん、そうなんですかね。それならばいいのですが。

とりあえずカビと思われる部分の土を捨てて、
ティートゥリーをスプレーして、
庭の土じゃなく、買ってきた培養土で「臭いものにふた」をし、
木酢液を水変わりにやってみました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
庭の土を使ったのが原因でしょうね。
眠っていた庭土の細菌が室内に置いたことで
活動し始めたのだと思います。

お天気の良い昼間だけでも外へだしてみたら
いかがでしょう?
それだけでもカビは改善されると思います。

それでもダメだったら・・・
殺菌剤(サプロール・ベンレート・オーソサイド水和剤)
などを規定より薄めにして水遣りと同じように鉢の中へ
与えます。
土の中を消毒することで植えてある植物に影響があるかも
しれません。(これはリスクとお考えください)

肥料はカビの栄養分になってしまうので当分
ひかえてください。

つたないアドバイスで申し訳ありませんが一度お試し
になってみてくださいね。
まなさん
貴重なアドバイスをありがとうございました。
とりあえず今現在はアロマのティートゥリー効果でカビは治まっています。
天気の悪い日以外は毎日外に出しているんですけどね…
サプロメール・ベンレート・オーソサイド水和剤、ですね。
___φ( ̄ー ̄ )メモメモ

肥料も控えてしばらく様子を見てみますです。
ありがとうございました。 m(u_u)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みどりの指 更新情報

みどりの指のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング