ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノ曲聴きまくり!コミュのピアノロール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピアノロールは自動演奏機器の一つです。
機能を備えた実際のピアノに、『ロール』(サランラップの筒に半紙を巻きつけたようなもの)と呼ばれるものを取り付けることで、その演奏が再現されます。
再現性はとても高く、実際のピアノの鍵盤で音が出るので、まるで目の前で演奏しているかのようです。過去の著名な演奏家の演奏が、生の音で、しかも目の前で聴くことができるのでとても貴重です。

<音源>
過去の著名な演奏家たちが音源として、ロールを残しています。僕の覚えてるかぎりでは・・・ラフマニノフ(本人)、プロコフィエフ(本人)、ラヴェル(本人)、ルービンシュタインなど・・でも、確かもっとあったと思います。

<聴ける場所>
ピアノロールは日本各地のオルゴール館と銘打ったところで聴くことができます。オルゴール館は、河口湖、清里、伊豆、箱根など・・色々あります!



・・・ピアノロール自体の紹介はこのくらいにして・・

僕は清里でラフマニノフの演奏する「くまんばち」を、伊豆ではプロコフィエフの演奏するスクリャービン 前奏曲、ブゾーニの演奏するショパン バラード1番を聴いたことがあります。河口湖でも、ブゾーニの演奏するリスト リゴレットがありました。しかも、直筆サイン入りで!


他にも、ここのオルゴール館にこんなロールがあった!など、情報を知っている方がいたら教えて下さい!!!


※上記の写真はプロコのスクリャービンとブゾーニのサインです。

コメント(3)

>Frederic Kさん
レスありがとうございます!
ピアノロールはCDも出てますよね^^Frederic Kさんの行ったオルゴール館にはホロヴィッツのカルメンのロールがあるのでしょうか!?生で聴きたいなぁ・・…(´¬`*)ジュルリ

昨日、僕の行った、某オルゴール館ではホロヴィッツの「バッハ 前奏曲とフーガ」がありましたよ!聴かせて貰いました!さらに、パデレフスキの直筆サインもあり、とてもびっくりでした。
<追記>
そのオルゴール館にはオイゲン・ダルベールというフランツ・リストの直弟子の演奏するリストの愛の夢 第3番のロールもありました。演奏は晩年のものだったらしく、タッチが覚束なく、ちょっと微妙・・^^;でしたが、貴重な録音だったような気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノ曲聴きまくり! 更新情報

ピアノ曲聴きまくり!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング