ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大豆ばばあ【手前味噌の会】コミュの味噌レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんちの味噌どうですか?
もう食べ始めましたか?

私も先日から食べ始めました!!
それはある記事をみつけたので。
古いLaLaLaがあったので、捨てようかと思った時
ためしてガッテンのヨーグルト料理特集が載ってたので見ていたら、そこにみそを使った美味しそうなレシピがあったので早速作ってみました。

☆野菜のヨーグルトみそ漬け☆
密閉できるビニール袋に、みそ200gにヨーグルト70gを入れて、よくもんで混ぜる。そこに野菜(キュウリ、ニンジン、大根等)を入れて3〜4時間後で食べられる。好みでみそと一緒に、または洗い流して食べる。

*ヨーグルトみそは2回まで漬けて良い。その場合は火を通し、冷蔵庫で保存する。2回漬けたら、うどんのたれや、マヨネーズ等を加えて野菜ディップにし、使いきる。

☆残ったヨーグルトみそでごまみそうどんのつけだれ(4人分)☆
ヨーグルトみそ大さじ12、みりん大さじ4、水400mlをひと煮立ちさせ、冷やす。
食べる時にすりゴマ大さじ10、醤油小さじ4、好みの薬味(ネギ、ショウガ、大葉など)を加える。うどんは細めのものがあう。


私はみそ漬けと、その残ったみそを味噌汁に使いました。
その特集の記事に、ヨーグルトのうまみ効果と言うのも載っていて、ヨーグルト入り味噌汁と、普通のヨーグルト無し味噌汁を食べ比べた実験で、7割の人がヨーグルト入りの方が美味しいという結果も載っていました。
味覚センサーで測定したみたら、48%も増えることがわかったそうです。
アミノ酸総量を測定したみたら、みそとヨーグルトのそれぞれのアミノ酸を合計した数値より、みそとヨーグルトを混ぜた時の方が1.2倍に増えていたそうです。
ヨーグルトの乳酸がみその成分を分解して、アミノ酸が増えたのではないかと考えられる。
みそ5または4に対し、ヨーグルト1の割合を目安にして、入れ過ぎに注意。

と書いてあったので、のこったヨーグルトみそ漬けのみそを、今朝の味噌汁に入れてみちゃいました。
そしたら、本当に美味しかったです!!
そのままで食べても十分美味しいみそだけど、
上の方の塩気が強そうなところを使ってみました。
漬け物もとても簡単で美味しく、野菜がたくさん食べられるので、みなさんも是非試してガッテン!!


その他にも、ためしてガッテンの記事をいろいろ見つけました。
まだ私も試してませんが、そのうちやってみたいと思います。

味噌パワー
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060531.html

味噌汁ときなこ
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061011.html

豚汁の新鉄則
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051102.html



あっ、ちなみに私ためしてガッテンの回し者ではありません。
先日のあるある...でも納豆買いだめしたほどの、ただの健康情報オタクです。笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大豆ばばあ【手前味噌の会】 更新情報

大豆ばばあ【手前味噌の会】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング