ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

若林史江【株式トレーダー】コミュのHPの日記にも書くけど、正直泣きました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、嫌なことがありました。
怒りの中で書いた文章は誤字脱字だらけだけど
以下添付します。
報道ステーションはホント酷い(;;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、3月9日、古○さんの番組に出させて頂きました。
量的緩和解除を受けてのコメントを欲しいということ
だったので了解したんだけど・・・。

結局、放送されたものは酷いものでした。

フミは今日、確定申告の最終打ち合わせをするために
実家の横浜に帰っていたのね。

忙しくて帰れなかったから
久しぶりの横浜では、やることがいっぱい!!(><)

目の回るような一日を過ごしていたところに
掛かってきた電話が出演依頼でした。

それも、今日の放送に間に合いように・・・

でも・・・
忙しかったし、東京に戻ることが出来ない状態だったから
最初はお断りしたんです。

それでも”どうしても”というお願い・・・。
挙句、”東京に戻れないのなら実家まで行かせて頂き、
収録しますから!”とまで・・・。

本番控えて大変なんだろうなぁ〜と思い、
仕方なく、でも快くお受けすることにしたんです。

ただし・・・
最初は「恩恵を受けました♪」的なことを言ってくれと言うので・・・
量的緩和が株式市場に与える影響や
今後の市場動向のコメントならお受けします。
という条件のもとで・・・。

だって、「ただ儲かりました!」「簡単ですよ」「ラッキー♪」
何てコメントはイヤだもん。

見ている人だってイヤだと思うし・・・。

そんな絵を取りたいなら、
今をトキメクその辺のデイトレダーを取材してって
感じでしょう。

それに。。。
私は株式市場にそんな甘い意識は持ってないし、
ましてや簡単なものだとは全く思って無い。

だって株をするということはもっと神聖な部分を
持ち合わせているし、決して楽して儲けているわけでもない。

年間通せば、辛いことや苦しいことなんてザラにある!

それでも奮闘しながら、
勉強して、研究して、そしてリスクを負って
その上で株をやっているんです。
そこには、やっていな人にはわからない苦労も
そして素晴らしい達成感も存在する。


だからこそ、
そういった取り上げられ方だけは絶対にイヤだったから
お断りを入れて、「それでも良いですか?」という
了解の下取材をOKしたのに・・・。

放送を見てみたら、結局、
使われたのは「儲けちゃいました♪」みたいなコメントだけ・。・。

で、その後、出てきたおじいちゃんのコメントは
「最近では株が流行っているけど、汗水たらさないで
お金稼ぎばかりして・・・」的な内容。

信じられない!!
一生懸命話したのに・・・
株式投資があたかも悪いみたいじゃん(怒)

何のために時間を割いて取材を受けたんだろう・・・。
確定申告の作業を中断してまで一生懸命語った
あの一時間近い時間は何だったんろう・・・。

量的緩和が市場にもたらした、良さ・悪さを
熱弁したフミはバカだったの??

テレビの編集の横暴さ、もっと言えばこんな扱いの暴力に
涙が出そうになりました。

もちろん、フミ(出演者)の立場を考え
編集をしてくれる人、局は沢山あります。
感謝感謝で逆の涙が出る時だってあるので、
すべてが悪いとは勘違いをして欲しくないのですが・・・

激戦区である夜の報道番組の中でも
高視聴率を取っている番組だけに・・・

今回のことを抜かしても、そういった”ある部分”
だけを抜き出してさ・・・
個人の意思は無視して番組の方針だけを考えた見せ方、
そして面白さだけを押し通して放送しているんだろうなぁと
番組の怖さ、レベルの低さを改めて感じました。

だって、それを見て、「感じ考える」事を視聴者はするわけでしょう?
事実とは違うところで国民を洗脳だって出来ちゃうんだから。

今やっている、MXテレビでご一緒しているマツコデラックスさんに
「あんた、テレビの裏を見るようにしなさい!」って
言う意味がよく分かったような気がしました。

生放送が一番・・・。

信じられるところ意外は二度と出ないと決めた夜でした。

もしくはフミが編集を操作するくらいのトークのテクニックを
付ければ良いのかなぁ〜。

あるらしいよ・・・誰かに言われたけど、
編集し難い喋り方が!(笑)

手放しで銀行や郵便局を信じる時代も終わったけど
手放しでテレビを信じるのもやめましょう!

それが全てではないから・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金融政策も、株式市場もそしてメディアも
弱いものが強いものに操作されているんだね〜(泣)



コメント(28)

知人がメディアに絡んだ仕事をしているので、よくTVの世界は怖いと聞きます。
ほんと、情報操作から民意操作まで、なんでも編集の力でなんとかしてしまう世界みたいですね。 怖ぁ。。。
信念を貫きましょう!何を信じてよいか、分からなくなってしまった世の中ですから、信じれるのは自分のみ。若林さんの思いが伝わる書籍を期待してます!
みんなの言葉でなんか元気でます。。。(TT)

ありがとうです♪(_)
「テレビの編集はヒドい」という話は、最近いろいろな所で
見かけている気がします。
視聴者も結構気付いてきているんじゃないでしょうか。

生放送で編集なしだったインターネット放送「株でバンザイ」
がまた見たいです。番組が復活してほしい・・・
若林さんを知らない人が見て誤解されるのは
とても残念なことだと思いますが、分かる人は分かってくれていると思います。

これからも株式投資の敷居を下げれるよう
頑張って下さい。
チキショーッ!!!
doruさんを泣かしやがってー!
ナンなんだアノ番組は!?
もー観ないあんな番組!絶対!

doruさん、応援してます!!!
初カキコです!!
報道ステーション見れなかったのですが、フミさんの本や他の人(大学教授など)の話を聞いてて思ったことがあります。フミさんも言ってる通り株で楽して儲けようとかっていうのが、世の中の考えとして、あるきがします。
それはミーハーな人達が、流行にのってるだけのことで、今のメディアも流行に合わせないと数字(視聴率)が取れないと考えていたから、こういう結果になったと思います。
番組のディレクターやプロデューサーの人間性や考え方によるところが大きい気がします。
もっといい番組が増えていけばいいのにと、毎日思ってます。
フミさんがもっと色々な場面で活躍してくれるのを応援してます!!
>金融政策も、株式市場もそしてメディアも
>弱いものが強いものに操作されているんだね〜(泣)
初めての書込みです。
 んと、その放送見ました。結局は受け取り方次第
なんでしょうが、自分の周りではそのような放送の
仕方は織り込み済みで、ちゃんと裏を見ようとする
人が増えてるような気がします。私個人的には
新浦安のイベントで若林さんの丁寧な質問の回答を
聞いているし、ご苦労されたお話しを聞けたので、
真意はそうではないと思ってましたよ。
 全ての方ではないのでしょうが、あの業界はどうも
自分のやることが全て正しいと思い込む勘違い君が
多いのではないでしょうか。だからこそ作為的な編集を
平気でやるわけで...
 結局のところ自分の身は自分で守るしかないのでしょうが、
我々視聴者のほうが実は放送してる側よりもかなり賢いと
思ってるのであまり気になさる必要はないと思います。
 あ、あと、最後に上記のイベントで頂いた本を
大切に読ませて頂いてますよ。ありがとうございました♪
自分も昨日の古○サンの番組偶然、見てましたが
 フミ♪さんだーと思ったら、ものの数十秒とは.......
これでは何を発言しているか伝わらないですネ。
 個人的にスカパー系の番組に、じっくり登場して欲しいデス
〔MXテレビは地方では見れないし..........〕

 
doruさん

こんばんはm(__)m

収録の恐さを改めて思い知りましたね(泣)


そんなに簡単に儲かるのなら誰もが金持ちだって!ねぇ。


僕は良くも悪くも多少は理解しているけど、テレビを見た人は映像を信じてしまう人が殆どでしょうね。


ミヤカワっちに編集しにくいトークを伝授してもらうのがいいかも?


最近は「寿司」食べに行っています?(冗談)


トレーダーとしても女性?(笑)としても応援しています。
ますますの繁栄を祈りつつ良い年であります様に。

頑張って下さいネッp(^^)q

ではまたm(__)m
こんな朝方に珍しいところでトピが立ってるな、
と思ったら、なんとなんと・・・
doruさんでしたか。

「株=ギャンブル」

と思っていた僕の視点を180度変えてくれたのが
doruさんの本でした。
政治経済に関心を持ち続けるために株式市場に
参加している、という認識の持ち方のヒントを
教えてくれた事に感謝しています。

最近のホリエモン騒動にしても、
マスコミは意図的にステレオタイプな構図を
演出しようとしていますよね。

一度doruさんの本を読んだ人間なら、
そんな薄っぺらい報道には揺らぎませんよ。

これからも頑張ってください。
思いがちゃんと伝わらない(伝えてもらえない)のは
本当に辛いことですよね。
でもドルさんのこと、みんな応援してますよ!
ちゃんと伝わる人には伝わってますよ!

また元気な笑顔が見られることを祈っています。。。
見ました、あれは本当にあり得なかったですよね。

でもそんなことに負けないで今の活動を是非続けてください!!
出版物も購入させていただきました、本当にためになって面白かったです。
相変わらず、メディアは煽ることしかしないのですね。
ライブドアショックで、みな、クールダウンしているのに、そのコメントのおじさんもウワベのコメントですね。
そちらのほうがびっくり。

MXテレビのふみさん、一度見たことがあります。
あの横のうるさい男のおばさんが本当によかった。

あのように、フミさんらしさが出る番組でのフミさんを楽しみにしてます。
マスコミってはやり、面白おかしくという部分は切り離せない
のかな〜!!
安易な報道はしないという約束しているにもかかわらず、そう
いう番組になってしまうとは。。。。。
悲しすぎますね。
でも、フミさんを知っている人たちは、真実を知っているので
これにくじけず、「正しい株のよさ」を世間に広めてください。

ちなみに、事務所に殴りこみに行く際には、ご一報ください。
先陣きります!!
とうりゃぁ!!o(・ロ・)○()o×)/ばきぃっ!!
メディアは最悪です 特にニュースとワイドショー

あっしはテレビ東京の経済番組しかみない 

非道ステーション、ム○ブは 世の中を悪く仕手る。
メディアは最悪です 特にニュースとワイドショー

あっしはテレビ東京の経済番組しかみない 

非道ステーション、ム○ブは 世の中を悪く仕手る。
フミさんのコメントの話題と少々ズレるかもしれないのですが、僕も同じ様な憤りを感じたことがあるので。自分は27歳のサラリーマンです。

事態を100%理解していない、年輩の方の意見(全員というわけではありませんが)に多いのが、

 【汗水垂らして働かないで金稼ぎとはけしからん。】

という主旨のものです。


ライブドア事件の時に堀江前社長のM&A劇について、上記の様なコメントをした人がいたのですが、それはちょっと違うな、と思ったことがあります。

金稼ぎというか、あくまで前向きに会社を大きくする目的で買収を繰り返した結果、法律の解釈の仕方で、現法に抵触する部分は結果として確かにあったのかもしれませんが、これが
  【汗水垂らして働かなかった】
わけでは決してないだろうな、と僕は思います。少なくとも30歳そこそこの自分とそうかわらない男性が、一代社長で上場企業を育て上げ、フジテレビの様な老舗巨大企業との株式持合提携までこぎつけたりするその行動力は、常人ではない力だと素直に思うし、専門家に対抗する知識を付ける時間、会社をマネジメントする時間などなどを想像するだけでも、ニュースでコメント言ったおっさんよりも【汗水垂らして】いたのではないかと思います。

株についてもラッキーパンチというわけではなくて、単にトレーダーと言っても、それなりの情熱をかけて勉強して、許容するリスクの範囲などなど個人個人がやっぱり損得苦労しているわけなので、外部的に批判するのは間違いだと思います。

会社に従事し、自分の仕事に誇りを持つことは大切なこと。でも、それが120%正しいかというと今の時代はそうとも言い切れない部分もあるんだろうな、と。金を稼ぐ手段は多様化しているし、我々若い世代は特にその知識を広くつけるべき時代を生きていかなければならないと僕は考えています。
「最近では株が流行っているけど、汗水たらさないで
お金稼ぎばかりして・・・」・・資本主義が何たるかを全く理解していない人の発言ですね。
あと投資は楽と勘違いしてるとしか思えない。
日本は社会主義的なので。

頑張ってください。
日本経済を牛耳る巨大企業の体制側は、デイトレーダーに対して冷ややかな態度だ。今のところデイトレード人気は、体制側にあまり貢献することが無い、若者や主婦に限られている。

また、現在の日本は1990年代後半の米国市場に似ているようだ。正確に言えば、1999年の状況に近い。米国のオンライントレーダーはドット・コム熱に冒され、暴騰するインターネット銘柄を追いかけていた。最終的にバブルは弾け、信用取引を積極的に利用していたオンライントレーダーは大怪我をした。

強い上げ相場が続く時は儲けやすい。確かに、ドット・コム銘柄が総崩れになり、相場全体の冷えこみが始まった時、次々とアメリカのデイトレーダーたちは廃業し、サラリーマンの生活に戻った。

日本には、まだそんな厳しいマーケット環境は訪れていない。松井証券取締役マーケティング部長、矢吹行弘氏の言葉がニューヨーク・タイムズに引用されていた。「デイトレーダーにとって、真のテストは下げ相場です。難しい相場が到来した時、はたしてどの程度のトレーダーが生存することができるでしょうか。」
お気持ち痛いほど分かります。
ほんとマスコミは煽る事しか考えてない。私は株とは全く別世界に居ますが、割とマスコミの取材が多い業界にいます。
断片的にしかもおもしろくしか編集しないから、ほんとに重要なところが全く伝わってこない!
そんなメディアを視聴者は鵜呑みにしてしまう。。。
なんかとても悲しいです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

若林史江【株式トレーダー】 更新情報

若林史江【株式トレーダー】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。