ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学園退魔大戦 コミュの基本設定その二。メインプレイヤーキャラクター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 このトピックにおいては各学園の主人公を考えていきましょう。
 少年と少女を一人ずつ。なるべくコンセプトは被らないようにバラエティー豊かに行きましょう。



 普通の学園。
 何も知らない一般生徒が何らかの事情で魔の世界を垣間見る。あくまで普通で魔の世界は知らない。好奇心だけで突き進む。

 男。エクスカリバージュニアを拾った少年。魔に捕らわれた少女を救うため戦う。少し気弱だが、責任感は強い。ハイパーサーキットモードは騎士になる(女の子でないよ)名前募集。
「……ぼくは行かなきゃいけないんだ。あの娘を救うために」

 女。ある日突然ドラゴンに憑依された少女。好奇心旺盛で怖い物知らず。ちゃっかり適応して取り付かれたドラゴンといつも掛け合い漫才している。通常モードはスタンドよろしくドラゴンの幻影で攻撃する。ハイパーサーキットモードはドラゴンになる。
 名前 神岡さゆり
「えっと、とりあえずよく分かんないけど、焼き払え―」
 魔物の学園。
 人ではなく魔物が集う学校。生徒は吸血鬼とか鬼とか皆、人ではない。自分たちの独自のルールで魔と戦う。基本的に人の組織と対立してはいないが共闘をしているわけでもない。

 男。人狼の少年。小柄ながら学園内でも一目置かれている。やや、斜に構えている。けど、基本的には困った人は放って置けない。全キャラ最高のスピードと機動性を誇る。ハイパーサーキットモードは勿論人狼に変身。
 名前 滝上速夫
「まあ、俺には関係ないな。とりあえず、案内だけはしてやるぜ。案内だけはな」

 女。弓の付喪神。合気道の達人で弓道の達人(当たり前か)凛とした気風のいい少女。曲がった事は何より嫌う和風美人。ちなみに全キャラ中最大の年齢を誇る(三桁だもんなー)通常モードは投げ技を得意とする。当身投げも習得。ハイパーサーキットモードは一転して飛び道具キャラになる(手が弓になる)
 名前 流由美
「──あなた方の悪事はとても見逃せません」

 日本の魔術と武術の学校。
 男。才賀 忍(さいが・しのぶ)。甲賀忍者の末裔。圧倒的なパワーもスピードも持ち合わせていないが、試合運びは非常に巧み。使えるものは何でも使う戦上手。いつも飄々としてつかみどころのない関西人だが、決める時は決める。通常モードは十文字手裏剣をアウトレンジで、間合いの中では逆手の忍者刀を使う。ハイパーサーキットモードは当然しのび装束。分身・空蝉・微塵がくれに飯綱落としと有名どころの術は大抵使う。病気の妹(けなげで一途)がいる。当然兄が危ないことをいているのは知らない。 名前は佳澄(かすみ)ちゃん。10歳。歳に似合わず大人で礼儀正しい。

 女。水の精霊使い。笑顔を絶やさないつかみ所の無い、女の子。基本は西洋的(と言うよりは最近のRPG的?)な精霊使いだが、東洋的な術も学び、符術の形で術を行使する。通常時は符を使う俗に言う設置型、ハイパーサーキットモードでは自身を水の精霊と化し、トリッキーな動きで相手を撹乱する。
 名前 柏葉瑞貴
「まあ……なにやら厄介なご様子ですわねぇ」

 えー、とりあえず、ここまで決まってます。日本の魔術と武術の学校のキャラクターは少年は竹屋さんが。少女はゆーえむさんが考えてくれました。ありがとうございます。

コメント(13)

軍事科学系の男の子キャラ、こんなのはどうでしょう?

名前:夏樹戒/性別:男/年齢:17歳/学園:軍事科学系
【設定】
 魔との戦いに巻き込まれ、瀕死の重傷を負った戒。だが居合わせた軍事科学系学園の教授の手により治療と、そして改造手術を受け、彼は正義のヒーローとして生まれ変わった! 戦え、退魔武装ジャスティセイバー(仮)!

【ゲーム部分】
 通常時は基本性能こそ悪くないものの、なんとコマンド技が一つも無いという奇天烈っぷり。反面ハイパーサーキットゲージが溜まるのが非常に早い為、上手く立ち回ってゲージを溜めることを要求される。
 ハイパーサーキットモードは当然特撮ヒーローのような姿。飛び道具、対空など、各種コマンド技が揃っており、非常にスタンダードな戦い方が出来るだろう。

【コメント】
 基本コンセプトは仮面ライダーorメタルヒーロー。迷わず悪に立ち向かう、古きよき昭和のヒーロー的な少年。

「人を傷つけるヤツを……許すわけにはいかない! 変身っ!」
 ゆーえむさん。すごいですね。熱い熱い。ゲームコンセプトもとても特徴的。やはりバイクも欲しいところですよね。いいですね。採用します。本当にありがとうございます。
軍事科学系学校の設定(案)

 ジャスティセイバー(仮)の一方でこっちもあるんですよね。

 科学警察研究所(科警研)が対妖魔用として開発した、人型強化装甲を纏って戦う。従来素質にのみ頼ってきた霊的感知能力を着用者に与え、通常兵器の効かない相手に対しても効果のある、特殊コーティングされた装備を使用する。  
 人型強化装甲「八鎧」。様々な用途別に八種類ある。「産衣」「薄金」「楯無」「膝丸」「八竜」「沢瀉」「月数」「日数」。

 こちらは警察とか自衛隊が後ろにいそうなのでそれっぽい女の子キャラはどうでしょう。




 長谷川 真那美   女 17歳

 二年。成績優秀・品行方正・剣を取っては一刀流免許皆伝。先祖に火付盗賊改方の長官がいたとかいないとか。文武両道に秀でた「生徒会長」。エリート警察官僚の血筋だが現場にこだわり、志願して人型強化装甲のテスト・パイロットとなり、退魔戦闘の一線でジャスティセイバー(仮)と名乗るなぞのヒーローと出会うことになる。
 捜査権・戦闘力の行使は法律に則り、組織的に運用すべきと考える彼女にとってジャスティセイバーの行動は正義かぶれの無法でしかない。ゆえにその戦いを認めず、いつかその正体を暴いてやろうと考えている。
 なお、生徒会庶務の夏樹戒とは同じ教室で席が隣のクラスメイトでもあるあたりは、たぶんデフォであろう(笑

A案
通常モード
 先祖伝来の銘刀「粟田口国綱」(長谷川平蔵の愛刀)で魔を払う。
ハイパーサーキットモード
 プロジェクトチームが駆けつけて人型強化装甲「八鎧」を起動
 
B案
通常モード
 八鎧のひとつをセレクトして出撃。
ハイパーサーキットモード
 八鎧が暴走寸前のマックスモード起動。携えた巨大日本刀から秘太刀「火蓮斬滅」を放つ。
竹屋さんに。
 えー、なんだか最終的には真那美さんとみさき先生の壮絶バトルしか思い浮ばないのですが。でも、楽しそうですね。煮詰めて採用したいです。両方とも。本当にありがとうございました―。
>>小松崎 みさき
>>長谷川 真那美

採用うれしいですー
修羅場ですよ。修羅場ー! 一人で戦うか戒と真奈美の前線二人で協力するかでエンディングが変わろうとも(そーゆーゲームなのか?)プライドをぶつけ合い魂を削りあうような修羅場は譲れませんっ。ビバ修羅場っ!

>>ドラゴンブレスを吐くのはやめた方がいいと思う

うん。多分やめた方がいいです。誰かが思いっきり水をかけそうな気がします。

「あら、ごめんなさい。でも、シロートが火遊びするものじゃなくってよ」
「……… おもいっきりぶちかましといて、今更何いうとんねん」

とか。
さて、残り二校。4人の少年少女たち。新規参入のSS書きさんやらイラスト描きさんたちのために残しておく席かもしれないなーとちらりと思いつつも、候補くらい挙げておいてもいいかなと。
 まあプレイヤーキャラに落選したら、敵キャラに回す楽しみもありますし。

 つまり、そーゆー脇にも敵にも回れるキャラなのであります。


 リ−・ジャンフェイ 李鎮飛


名前:リ−・ジャンフェイ(李鎮飛)/性別:男/年齢:17歳/一人称:わたし/格闘スタイル:通常モ―ド:七星剣を使用する中国拳法 ハイパーサーキットモード:道服を着て空を飛ぶ/タイプ:万能型/学園:中華
 
 麒麟館学園高等学校(仮) 3年

 方術教団 聞氏方術・黄山慧門派の道士。七星剣と符を武器に戦う中華の退魔師 《霊幻道士》である。
 殷の太師・聞仲を始祖とする聞氏方術が道士組織の総本山に伝えられており、それを聞氏方術・黄山慧門派という。戦闘に特化した方術でジャンフェイは次代を担うエリートとして一族門派の期待を集める俊英であり、日本に霊幻道士の養成機関「麒麟館学園高等学校」ができることになり、本山より派遣される。そんなわけであるから生徒でありながら助教でもある。
 チョモランマより高く、モンブランよりもとがったプライドの持ち主。すべての言動と行動の裏にプライドと誇り、自信と天才ゆえの孤独がある。
 彼にとって魔は滅ぼすか従えるものであり、素人が魔の世界をのぞき見ることを己の『使命』への冒涜と考えている。しかし実力はある。12歳で七星剣を与えられ、霊幻道士と認められたのは伊達ではない。戦闘経験も豊富でそれゆえものの見方もさめていて、大人びてもいる。恋愛感情で戦うなんて聞いたら鼻で笑うようなところもある。
 術の中心は始祖に雷帝・九天応元雷神普化天尊をいただくだけあって、凄まじい破壊力を持つ『雷撃』である。またあらゆる事象に裁可を与えまた禁じる万象決裁の符術「雷帝禁呪」を使う。

「悪いことは言わない。その剣を渡したまえ。『それ』は君の手に余る」
「過ぎた力は戦場を混乱させるだけだ」
「ふざけるな。素人が!」
「我ココニ九天応元雷神普化天尊ノ旨ヲ以ッテ勅ヲ下ス。森羅万象ノ尽クハ、叛ヲユルサズ」
「雑魚が!」
「無知にして蒙昧。理非曲直の理も解せぬ下賎の輩が! 己が無知を呪って冥界へ下れ! これが始祖が携え先人が守り伝えた滅魔断鬼の力 」
「―――― 宝貝『禁鞭』だっ!」

【ゲーム部分】
 七星剣使い。攻めてよし守って堅い万能型。剣を使う割にはリーチは長くない。ハイパーサーキットモードはマントをまとった道士の姿。『宝貝』――禁鞭を使用して一転ロングレンジで叩きまくる。初心者向け。ひたすらボタンを叩き続けるだけでも結構戦える。

【コメント】
 もちろん相崎優がエクスカリバー・ジュニアを取り上げらそうになるというシュチュエーションを成立させるためだけに作ったキャラ(笑)普段が鞭でなくて剣なのも斬り合いをさせるため。
 相沢少年の最初の壁として作った退魔のプロフェッショナル
です。最初からぶつかる事を想定して作るのもいいかなーと。
術については自前の連載SSに出てきた方術世界を踏襲させましたがより特化しました。当然ですがクロスは考えておりません。
名前:滝上 速夫/性別:男/年齢:15歳/一人称:俺/格闘スタイル:通常モ―ド:ケンカ+打撃系古武術 ハイパーサーキットモード:人狼+打撃系古武術/タイプ:スピード型/学園:魔物

【設定】
 真狼八家の一つ、滝上家の息子。真狼八家とは古くから日本の地を守護してきた人狼の一族。天の天狼族。人の円狼族。地の真狼族が存在した。だが、現在では天狼族は衰退しほとんど存在せず。円狼族は堕ちて怨狼族と成り果てた。唯一残っているのが真狼八家(剣の達人鳴神家。武道の滝上。影に潜む桐上。魔術と祭祀の香上。太陽の女王たる魅神。交流と銃の使い手笹上。職人集団の槌上。芸と放浪の野上が存在する。勿論多くの分家も存在している)
 だが、速夫は滝上家の長。達雄氏の本当の息子ではないらしい。人狼族には変わりないがどこの血筋か分からないとかげ口を叩かれている(人間の伝統的な一族にも言えるが血を尊ぶ事は普通にある)
 家族構成は表向きは古武術の道場を経営する父とひっそり支える妻。姉であり本当の滝上家の血を引く沙耶。沙耶がヨーロッパで拾ってきた(笑)オートマタのテレサである。
 性格は一時ひねていた。幼い頃は父を尊敬し憧れ武術に励んでいた。ひょんなことから自分は本当の子でないと知り、滝上の名を受け継ぐに値しないと思い込む。荒れた時期もあり、今でもコンプレックスになっている。現在は沙耶や友人たちのおかげで立ち直りつつある。「血筋なんて何よ、そんなの関係ないわ。速夫が立派になればいい。……それに父さんの後を継ぎたければ──あたしと結婚すればいいわ」
 性格は斜に構えている。しかし、弱いものや困った人はどうしても放って置けない。口は悪いが必ず手助けをする。逆に権力にこびったり己に傘着るやつは嫌い。何かと反抗してしまう。
 容姿はワイルドなジャニーズ系。整っているが不敵さは隠し切れない。口もかなり悪い。それで根は素直なのは確か。なお、彼は高校生でなく中学生です(共王学院は下は幼稚園から上は大学院まであるマンモス校です)

【ゲーム部分】
 完全スピードタイプ。歩行速度、ジャンプ力。機動性に関してはトップクラス。ただし、両タイプとも素手のため、リーチは短い。また、攻撃力も低い。手数で押すタイプ。通常タイプは喧嘩殺法で相手に砂をかけたりと卑怯な技もある。ハイパーサーキットモードの人狼姿も通常タイプのパワーアップ版。ある意味で使いやすい部類だが極めるのが時間掛かるかな。

【コメント】
 えー、要するに不良代表というのかな。大男でなく小柄な人。山椒はぴりりと辛いよ。そんな感じ。各キャラと喧嘩して友情を結ぶタイプ。実は古くからのキャラの流用。僕のテーブルトークや小説とかによく出ていたの。まあ、そんな感じです。けど、好きに弄っていいよー。
 竹屋さんへ。
 いい感じのキャラですねー。中華系の方術はあまり詳しくないけど、派手で楽しそうです。けど、確かに穂波高校の面々(優、さゆり、沙夜子)とは喧嘩しそう。優もだけど、さゆりにも大反発しそう。何せ、さゆりはいきなりとんでもない力を(くるしい修行もせずに)手に入れたからねー。なんとなく実感薄いのよ。
  学園側の設定も読みました。とりあえず席の一つを埋めようかなと思います。
 さあ、女性キャラはどんなのになるかなー。
名前:相崎 優/性別:男/年齢:16歳/一人称:僕/格闘スタイル:聖剣による導き/タイプ:スタンダート/学園:一般

【設定】
 どこにでも居るごく普通の高校生。少し気弱で優柔不断。けど、責任感はあって一度決めた事は最後までやりとおそうとする。
 線が細くて女顔。すね毛とかがまったくなくて水泳の授業時には女子から羨ましがられる。
 両親は健在。一人っ子。本当にどこにでも居る普通の子だった。
 しかし、ある日、ごみ箱に捨ててあった剣を手にしたとき、彼の運命は一変する。幼い少女が涙を流し、助けを求める。映し出される幻影。それは街の風景。同時に街では謎の怪事件が続発する。
 剣の導きと共に彷徨う彼の運命。果たしてその先には何があるのか。

 本人自身は何の能力もない。剣に秘められた力を使うだけである。かの有名な聖剣エクスカリバーの力を受け継ぐジュニア。その可能性は果てしなく大きい。
 魔の世界の事はまったく分からないが歯を食いしばって突き進もうとしている。
 剣の特殊能力として魔力の通らない物は何でも切り裂く事ができる。少し細身の刀身の黄金の剣。ほかにどんな能力を秘めているのか。

【ゲーム部分】
 特徴がないのが特徴。全ての技に癖がなく使いやすい。初心者でもすぐに使いこなせる。その一方で奥深くやりこめばやりこむほど味わい深い。
 あらゆる能力は平均的。剣を持っているため通常技は少しリーチがある。逆にスタンダードすぎて物足りなく感じる部分もある。
 対空、突進、飛び道具。必要な技は全て揃っている。あらゆる敵に対応が可能。
 ハイパーサーキットは騎士の姿になるがこれも基本能力の底上げで非常に使いやすい。

【コメント】
 主人公キャラとして考えました。彼を主軸に話は進みます(そうでない部分はたくさんあるよ)
 悩み苦しみながらも信じる道へ進む。少女の導きは出会いと戦いをもたらす。
 ちなみに名前は仮名。なんか主人公らしいのを考えてみた。もっとらしい名前があればつけてほしい。柔らかい雰囲気を考えているのだけどね。
名前:神岡 さゆり/性別:女/年齢:16歳/一人称:あたし/格闘スタイル:ドラゴンによる力任せ/タイプ:打撃パワー型/学園:一般
【設定】
 ごく普通の子。家族構成は両親に少し年の離れたクソ生意気な弟。そんな感じ。
 性格は明るく大雑把。細かい事もくよくよしない。好奇心旺盛で何にでも首を突っ込む。さっぱりしているため人から好かれやすい。
 少し茶色のかかったショート。綺麗とは言わないが充分に整っている顔立ち。スタイルも平均的。ただし、普段は致命的なほど艶と色気がない。
 相崎とは小学校時代からの腐れ縁。互いに友人として認識している。男と女の意識は薄い。

 中学の頃、ドラゴンが憑依して来た。その理由は不明。どうやらドラゴンのもといた世界で何かが起こったらしい。
 始めは驚いたがすぐに馴染んでしまった(笑)ドラゴンの力もあれこれ利用しようと考えたがあまりに大雑把なことしか出来ずに挫折。今では他愛のない話し相手。
 ドラゴンは完全なる異世界の出身でこの世界とのかかわりは無いに等しい。それでも古のエルダークラスのドラゴンで本来ならば圧倒的にして絶望的な力を有する。その魔力、戦闘力、全てにおいて最強。さらには呪文なども豊富に覚えている。ただし、現在は使いこなせない(さゆりはドラゴンの力を使いこなせず、ドラゴンはさゆりの体のキャパを通してでしか力を発揮できない)ドラゴンの性格は聡明で理知的。現状を楽しんでいる。澱んで倦怠感に満ちた元の世界にあまり未練はなく刺激的な日常を楽しんでいる。ただ、肉好きだが、さゆりはダイエットにこだわり肉をあまり食べようとしないのが唯一の不満。
【ゲーム部分】
 癖だらけ。破壊力は圧倒的だが隙の多い技ばかり揃っている。通常技の大攻撃にはドラゴンの体の一部の幻影があるためリーチと当たり判定は大きい。しかし、隙も絶大。機動力は普通。防御力はやや弱い。本当に癖の塊。もう、ガンガンごり押しで進めていく。全キャラトップクラスのパワーは伊達ではない。
 ハイパーサーキットモードはドラゴン変化。強大なドラゴンになるが自らの当たり判定も絶大。ほとんど技が避けられない。
【コメント】
 えー、なんだか男キャラとは別のコンセプトです。うじうじ悩む主人公を蹴り飛ばしていきます。明朗快活な少女のコンセプ。車は最高クラスにチェーンしたスーパーカー。ただし若葉マークの取れていない運転手。さあ、どうなる事やら。
 とりあえず、状況がよく分かってないのにドラゴンブレスを吐くのはやめた方がいいと思う。
名前:モニカ(仮)/性別:女/年齢:16歳/一人称:私/
格闘スタイル:古来より伝わる浄化技術/タイプ:万能型/学園:カトリック系

【設定】
やや短めに切り揃えた金髪、透き通るような蒼い目。
背は低い方で、色んな部分がまだまだ成長途上。
いわゆる美少女。
聖神学園(仮)退魔実戦科第十三班所属の新米退魔師。
まだまだ精神的に未熟な若葉マーク。
とは言ってもその実力は侮れないものがあり、
古くから代々優秀な退魔師を輩出してきた名家のお嬢様。
彼女の二人の兄も第一線で戦い続けている。
将来有望株としてエリートコースを歩む才媛。

特殊な巨大聖書を使用した変幻自在の戦法で相手を翻弄する。
聖書のページが何百枚と重なり凝縮して武器の形をとり、
高質化して巨大なハンマーや剣、重火器となる。
モニカはその全てを自在に操り、使用する事が可能。
更にはページ単体を投擲して隙の無い遠距離攻撃も。

性格は冷戦沈着、良く言えば実直。
悪く言えば頑固で融通がきかない。
熱心過ぎる信仰心で周りが少々見えなくなっている。
神の敵である魔を完全に討つ為ならば、
自分や周囲の人間などが死ぬという
多少の犠牲は仕方がないと考えている。

だが、そんな彼女にも転機が訪れる。
彼女が配属されたのは悪名高き、
そして最大の実力者集団第十三班。
――班長、殺戮神父アレクサンドル・ヴァレンタイン。
彼女にとって生涯に渡り影響を与え続ける事になる
天敵とでも呼ぶべき男との初接触である。

「……祈りは捧げよう、せめて安らかに逝け。それもまた主の御心だ」
「背信者は殺す。狩る。浄化する。薙ぎ払う。焼き払う。それが、それこそが天命」
「は、はれれれれっ? え、えーと、あ、あの……いや。これは何かの間違いだ」




【ゲーム部分】
動きはあまり速くないし基本性能も特に突出して良い部分は無い。
だが多彩な武器を使用する事が出来るので、
近・中・遠距離を全てそつなくこなせる。
ただ、やや火力不足の感もある。
そのあたりは、上手く立ち回り
常に自分に有利な位置で戦う事で補うしかない。
ハイパーサーキットでは近接戦闘型に転向。
オーソドックスな剣と盾を構えた騎士タイプ。
聖書で全身を覆い堅牢な鎧とし、同時に攻撃力を跳ね上げる武器とする。

【コメント】
カトリック系ってまだどなたも案を出してないみたいなので、
一応の候補としてこんな娘を作ってみました。
……若白髪と絡ませる為のキャラなのかー
いや、むしろ逆かな、うん。
彼抜きでも話は大丈夫ですけどね。着脱可能
上手いこと名前が思い浮かばない……

カトリック系学園の設定をちょこっと考えたんですけど
何だかアレな感じがするんで暫らくの間、封印しておきます
 ピロシキさんへ。
 ありがとうございます。本当にいい感じで構築されてますね。やはり、最後の一つは信仰のカトリック系でいいのかな。全体的な学園のバランスも取れていると思うし。西洋系魔術校も考えていたのですが日本に作るメリットが乏しくて(だから修徳と一つにしたの)
 超能力校は鋼義系列でまとめたらいいかな。またはサブとして考えるか。

 とりあえずこれで6校全て揃いました。皆さん本当にありがとうございますね。

 さあ、さらに煮詰めていきますかな。
名前:シャア(殺)/性別:女/年齢:16歳/一人称:わたし/格闘スタイル:通常モ―ド:圏と呼ばれる丸い刃の武器と暗殺術 ハイパーサーキットモード:幻術と召還術を駆使する/タイプ:スピード型/学園:中華

「わたしにはなにもない」殺は幼少の頃に親に売られて非合法組織で暗殺者として育てられた。組織のアジトが麒麟館の襲撃を受けて壊滅後、身よりも無く施設で矯正される予定だった。しかし、術の力の片鱗を見せて学園へ行くことに。
 正確は無表情無感動。自分から意見を述べることなく、ただ、淡々と任務を遂行する。任務の達成率は非常に高い。任務に限定すれば仲間との協調は取れる。しかし、感情に乏しい。周りからは
「人形娘」と表されている。本人もわずらわしくないと否定しない。
 殺にはもうひとつの人格が眠っている。しゃあと呼ばれ、先天的に高度な仙術を使いこなす。理由は不明。誰かの転生という説が有力。
  しゃあは明るく元気な子。いつも笑って冗談も大好き。術の腕前は専門の先生たちも唸るほど。特に幻術や召還術は得意中の得意。

 ゲーム的にスピードキャラ。リーチは短いが連続技を得意とする。さまざまな暗器を巧みに使用する。
 ハイパーサーキットモードはスピードトリッキー。幻覚やトラや壷。皿など召還する。口調も一転して明るくなる。派手で見ごたえのある技を使用する。

 コメント
 前々から考えていたキャラです。こんなのは如何かな。クールビューティーと相反する明るい人格が同居してます。さて、互いの人格は認識してるのかなー
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学園退魔大戦  更新情報

学園退魔大戦 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。