ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1978年生まれコミュのいちばん人生で影響を受けた本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いままで生きてきた26〜7年間で
もっとも影響を受けた本はなんでしょうか?

今後の読書の参考にぜひ教えてください。

ちなみにわたしはというと
オノ・ヨーコの『グレープフルーツ・ジュース』かな。

コメント(27)

短大の頃に読んだ「聖なる予言」という本です。
考え方とか今でも影響されてる部分がたくさんあると
思います。
また久しぶりに読んでみたいです。
池波正太郎の剣客商売です。

特に男の人は読んだ方が良いと思います。

強くて暖かかったですよ。
浅田次郎の「蒼穹の昴」です。
それ以前は伊集院静とか村上春樹を読んでたんですが
これで初めて泣きました。
歴史物好きな方は是非どうぞ!
高村光太郎の【智恵子抄】です。
智恵子と光太郎の想いの深さというか、狂ってしまった智恵子のそれでもたまに見せる狂気以外の部分の悲しさとか、自然の美しさが所狭しと表されてます。
「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィ)です。

就職して課題図書として読まされた本でしたが、生き方を考えるインパクトを持った本だと思います。
小林よしのりの「戦争論」です。

これを読んでから、自分が見ていた世界がいかに狭かったか知らされました。
学校ではあまり教えてこなかった近代史の部分をかなり詳しく描いてあるので、歴史に興味のある人や、日中韓の政治問題に興味のある人は一度読んでみることをお勧めします。
うーん、太宰治の「斜陽」かな。他にもいっぱいある。
影響されやすいから。
サブ候補もあげておくと絵国香織の「神様のボート」
太宰治の「津軽」「富岳百系」
村上龍の「KYOKO」「最後の家族」
山田詠美の「アニマルロジック」

いっぱいですまん。
山田詠美の「ぼくは勉強ができない」。

あと山本文緒。
コバルト文庫で読んだときすごく衝撃的でした、
本自体は色々と読んできてるけど、何に影響を受けたかってのはあんまり覚えてない・・・多分、その時その時に感銘を受けた本ってのは沢山あると思うんですが、それを、自分の中でどういう状況下で触れて、何歳の頃に読んだかに左右されると思うんですよね。


とりあえず、パッと思いつくのは、手塚治虫の「火の鳥」「ブッダ」「アドルフに告ぐ」。

あえて漫画だけ挙げてみました。本は沢山出て来ると思うので。
あたしもみちさんと一緒で智恵子抄はすごくすごく
大好きで大切な本だなぁっぁ。
山田詠美はすごく影響受けました!
「ぼくは勉強ができない」は国語の先生から紹介された…

あと、三島由紀夫の「禁色」
どうしようもない感が高校生には衝撃的でした。

こうやって思い出してみると、高校生のときに出会った本が
一番影響受けているように思います。
「ソフィーの世界」ですかねぇ

誰でも哲学=考えること ができるんだって

難しく考えていた世界が一気に開けた感じがしました
クラウディ/辻仁成(集英社)
小学生の頃に読んだ。読書感想文かいたら怒られた。でも、俺はその本を離さなかった。クラスメイトの女子の人が貸してくれと言ってきたので貸したあげた。全く意味がわからなかったといわれた。
俺も、実際、7割ぐらいしかわかってなかった。でも、何度も読むうちに少しずつわかってきた。そして中学生になってすべてを理解した。そして自分の愚かさに涙した。

そして高校生になってまた読んでみた。そして俺は小説を書き始めた。あれから10年近くになるが、いまだに小説を書いている。当然売れていない。
初めて、ド━(゚Д゚)━ ン !!!と影響受けたヒトは

パトリス ジュリアンさんです。

バイトの上司に紹介してもらったと言うか、パトリスさんの考えを聞かされたというのか・・・Σ(^∀^;)

初めて買って読んだのが『暮らしのZEN』で読んだとたん彼の世界に引き込まれていき、今や本を集めるのが楽しみになるくらいに・・・(^__________________^)

最近、パトリスさんはパートナーの方とご結婚されました♡
お幸せに♡^^



>えさがめさん
はじめまして。
その本は、今でも売ってますか?教えてください^^
オノ・ヨーコさん好きなんです。
>ごんたさん

売ってますよー
わたしはこの前ヴィレッジバンガードで
たくさんみました。

またamazonでも
買えるみたいです
いい本(詩集)ですよ〜☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062637642/qid=1128307650/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-5292421-6051412
ホットドッグ・プレス!!

男の青春詰まってますね!

廃刊(休刊?)なった時はマジなんか凹みました。。
>えさがめさん
ありがとうございます(*´∇`*)

昔、オノ・ヨーコさんのことをTVでやっていて、その本は当時、絶版だったのです・・・

それで、ずっと、ないかな〜と探してました。

まさか、また販売されているとは・・・!?(゜∀゜)
はじめまして。
岡本太郎さん「自分の中に毒を持て」って書こうとしたら、
丁度書かれていたので、良かった良かった。
はじめまして。

ホフスタッターの「ゲーデル,エッシャー,バッハ」と言いたい所なのですが、
多分本当はスティーブ・ジャクソンの「ソーサリー」4部作。
何回読んだか分かりません。
ゲーム好きになったのはこの本のおかげ。

参考になりそうもなくて、すいません。
M-064 さん と一緒の岡本太郎「自分の中に毒を持て」 これすごい!!
遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」
何度読んでも泣いてしまいます。
生きる勇気がわいてくるというかなんというか。
私には出来ない生き方だとは思いますが、もうちょっと頑張ろうと思える本です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1978年生まれ 更新情報

1978年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング