ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1978年生まれコミュの初めて買ったCD・レコード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、78年の連中20人ほどでパーティをしたとき、たまたまこの話題で盛り上がったもので。トピ立ててみました。

ぼくはコレです↓

● Runner / 爆風スランプ

他のメンバーはこんな感じでした↓

● Diamonds / プリンセス・プリンセス
● 愛は勝つ / KAN
● 夢を信じて / 徳永英明
● リンダリンダ / THE BLUE HEARTS
● みんなのうた / サザンオールスターズ
● どんなときも。 / 槙原敬之

年取ったなぁ…ってことを再確認。_| ̄|○

みんなはどんな感じ?

コメント(86)

宮沢りえのドリームラッシュです、ふふふ。
思い出したら笑えてきました。
今だけ今の為に生まれてきたはずだから・・とかいう歌詞だったような・・・笑。
Beatlesの「HELP!」とベートーヴェンの「運命」です。それから程なくして、Beatlesのアルバムはすべて揃えました。そっから僕の洋楽暮らし苦(クラシック)人生が始まったわけですが・・・。中一の春のことです。
筋肉少女帯「サボテンとバントライン」
ドリカム「笑顔の行方」


このどちらかなんですけど‥‥多分、小学校高学年くらいかな?

その後、宮崎アニメに走りました。
初めまして☆
私はCDはチャゲアスの「say yes」。
カセットはとんねるずの「市川と宮島」

>おぐりんさん
それ知ってます!笑ってしまいました。。
予定では
徳永英明「壊れかけのRadio」

実際には
大江千里「会いたい。」

小5の誕生日にCDラジカセを買ってもらえることになり、絶対初めてはレィディオを買おう!と思ったのに、何故か大江千里買いました。間違えたわけでなないけど、あの決意はどこへ??
いやー、時代を感じて懐かしくなりますねぇ。

自分の場合は多数派(?)のチャゲアス「SAY YES」。きっかけは「SAY」という英単語を学校で習ったから、だけの理由でした。(笑)
初めてCDラジカセ買ったので、何でもいいからCD買いたかったんですね・・・。

ちなみに妹(82年生)は槇原敬之の「どんなときも。」を買っていました。
たぶんなんですけど・・・

シングル:槇原敬之「どんなときも。」
アルバム:KAN「ゆっくり風呂につかりたい」

だったと思います。
KANは「愛は勝つ」が入ってるのをあえて避けた覚えが。

たしか中学生の頃だったと思うんですけど、
このあと徳永英明にむちゃくちゃはまりました。
今思うと、ものすご背伸びしてた中学生だったような・・・。
はせこさん
>カセットはとんねるずの「市川と宮島」

小学校のとき、うちのクラスではめちゃくちゃ流行ってました(笑)
クラスのラジカセでよく流してましたよ★
お初です★
確か、小6のときに買った「踊るポンポコリン」が初めてだったような・・・
それかBAKUの「ぞうきん」歌詞に弾かれて買いましたね。。。
当時のシングルCDは細長くて、パカって割れるようになってて正方形になりましたよね〜。アレは何のためにだったんだろう。。。?
初めて買ったのは山田かつてないテレビってゆうヤツの
山田かつてないWINKのCDです^^
知ってる子があまりいません(━▽━;)
>まめ吉ママ
山田かつてないWINKのCD!
私も持ってました〜〜★

「さよならだけど、さよならじゃない。
明日もきっと、平気元気♪」ってな感じの歌詞でしたよね?
ああ、なつかし〜〜(^^)
光GENJIのダイヤモンドハリケーン?(笑)
フリまで完璧に踊れた記憶があります・・
TM Networkの「Carol」でした。
懐かしいなぁ。
TM Networkの「seven days war」
僕らの七日間戦争ですね!
しかもお年玉にて購入。つつましいです。
僕はWinkの淋しい熱帯魚。翔子ちゃんは時々観るけど、早智子?ちゃんはどうしてるんだろうか…。
僕は幼稚園の頃に『ラッツ&スター』の『め組のひと』で、
LPデビューしましたw

>Kimmy n' Keanu
元Winkの早智子ちゃんは、
オーディション番組の『ASAYAN』で、
オーディション合宿を受けてる最中に辞退をして、
週刊プレイボーイで脱いでましたよ…
露出あまりしてませんでしたが、
「あ〜あ」って思った覚えがあります…。
BON JOVI - WILD IN THE STREETS
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bonjovi/disco/03.html
だったような気が。。。
初めて親から買ってもらったCDが「HAPPYの条件」BY、ピンクサファイヤ
初めて自分で買ったCD「部屋とYシャツとワタシ」BY平松愛里
だったかな???

なんか、昔からオバチャンくさくね??
初めて親から買ってもらったCDが「HAPPYの条件」BY、ピンクサファイヤ
初めて自分で買ったCD「部屋とYシャツとワタシ」BY平松愛里
だったかな???

なんか、昔からオバチャンくさくね??
米米クラブの 浪漫飛行 が
多分一番初めに買ったCDだと思います。
あれはたしか、小学校の高学年くらいだったかなぁ?
意外と答えてるようで答えてなかったなあ。
米米CLUBの「FUNK FUJIYAMA」でした。たぶん小6の頃。家にCDステレオが導入されて、試験走行もかねて適当に買ったものと思われます。なんで浪漫飛行じゃなかったんだろう…

56:
> 小田和正の『いつまでも変わらぬ愛を』

たぶん織田哲郎だと思われます。
いつまでも変わらぬ愛を/君に届けてあげたい♪ってやつじゃないですか?たしかポカリスエットのCM曲だったと思います(懐)。
けっこうみんなちゃんとしたの買ってるね。。

私、BBクィーンズの@踊るぽんぽこりん・・・。
たぶん小4か5頃に自分で初めて買ったのは工藤静のなんか。
中学時代はお姉ちゃんと買ったジッタリンジンとかドリカムのアルバムを聴いてたのを憶えてます。
永井真理子のCD。
タイトルは忘れちゃった。。
初めまして♪
私は「魔女の宅急便」の
イメージソングアルバムでした☆
これからよろしくお願いします(^o^)
最初に買ったCDは、氷室京介のANGEL。
ん〜、懐かしい☆
初めて買ったCDは、<ラブストーリーは突然に>。

やっぱり「カ〜ンチ」でしょ。

ドラマが始まった瞬間に購入しました。

昔の曲構成が懐かしい。
Aメロ→サビ1→Bメロ→サビ2→サビ3-大サビ みたいな。
自分はプリプリのLOVERS(アルバム)。
当時カセットテープでしたな。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1978年生まれ 更新情報

1978年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング