ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語をbrushup♪あっぷ♪コミュの非ネイティヴの英語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月15日、16日のスキットに出てきた次のフレーズ。

It won't hurt you to make a new friend.

直訳すると、「新しい友だちを作ることは、あなたを傷つけることにはならないでしょう」。

It won't hurt you to ... で、イディオムになっていて、「…して構わない」という意味です。

スキットの中では、意訳されて「友達作って悪いことってないでしょう」です。

これは、使えるとカッコいいでしょうね。

でも、実際の会話でこれが使えるようになるのは、かなりの実力者です。

私は使えません。

そして、使いません。

テキストを否定するつもりはないですよ。そこは誤解しないでくださいね。

使いたいという人に対して、使うのをやめましょうとも言いません。

件のフレーズは、ネイティヴ同士では自然なものだと思います。

ですが、私たちが英語を使うとき、相手はネイティヴとは限りません。

私はアジアで暮らした経験と、アジア旅行をよくするので、非ネイティヴの人との会話の方が多いです。

そのとき、こんなふうに言えるとカッコいいフレーズは、彼らもほとんど使わないことが多いです。

だから、「友達作って悪いことってないでしょう」と言いたいときは、「友達作るっていいよね」と日本語をまず言い換えて、It's good to make a new friend, isn't it? などと言います。

これでも、十分通じます。

目的は、フレーズを使うことではなく、自分の考えを伝えることだからです。

よくできたテキストを使って勉強するときの悩ましいところかなあと私は思っています。

でもって、もう一つ悩ましいのは、このフレーズを知っていると、ネイティヴなどとの会話で使われたときに、聞き取れて、理解できて、うれしいんですよね^^。

コメント(5)

You make a new friend.

It's good!

おいらの英会話はこんなレベルです。(><)

どうなんでしょうか?
通じます!通じます!

もう、ばーんと言ってしまうことが大切なんですよね!
ミーコ姉さん、有難うございます!

昨夜イタリア出身の美女と少し英語でお話しました。^^
よかったああ、この表現お勧めなんて言われたらどうしようかと思った。こんなのつかえまっせん
毎日、英語聞いてますよ。おまけに文法もほぼ毎日やっています。ほんのちょっぴりだけど。toeic900点、まだあきらめていません、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語をbrushup♪あっぷ♪ 更新情報

英語をbrushup♪あっぷ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング