ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

献血部コミュの続 私たちにできる本当のボランティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のトピ主のかいちょーです。
何人かの方からメッセージをいただきました。

内容として

阪神大震災の時には献血してくれた方がたくさんしてくれたのですが、
その後全血200であれば一ヶ月、400であれば三ヶ月の時間が
必要であり、その間の血液不足に陥る心配があること。
また一度に大量の方々がいくと一定時間経過した献血については
有効期限切れのために廃棄になってしまうこと。

なので一斉に呼びかけるのはいかがなものか?

との内容でした。


閑話休題
http://www9.plala.or.jp/chu/nipponnblood.html
こちらに全国の血液センターのHPをのせたところがあり
全国のセンターを参照させていただいたところ

以下こぴぺ


                     お 願 い

 「平成23年東北地方太平洋沖地震」発生に伴い、関東以北の献血が不足状態になっております。
 日本赤十字社では、緊急事態対応マニュアルに基づき、緊急応援体制として、血小板献血を優先して確保するため、本日以降、当分間、血小板献血者を優先して受付(大街道献血ルーム)することといたしました。当分(数ヶ月)の間、献血者の皆様には、一定の血液を確保するため、知人・隣人等への献血のご協力呼びかけをお願い申し上げます。
献血者の皆様には、事情ご推察のうえご理解ご協力をお願い申し上げます。

                    


         平成23年3月12日
                      愛媛県赤十字血液センター所長
こぴぺ終わり

という内容のセンターがいくつかありました。

前回のトピにもかいていただいた方がいますが、みなさんの地方の血液センターの情報をもとにみなさんの善意の輪をとどけていただいたらとおもいます。

みなさんの善意の気持ちは決して無駄にはなりません。

私は昨日成分献血をしました。また二週間後には献血できますので
そのときに改めて全血か成分か・・・私の気持ちをとどけてみたいとおもいます

コメント(75)

本日血小板献血をしてきました。
誰かの役に立つことをただただ祈るばかりです。

生活、体調に気をつけ、
出来るだけ協力できればと思います。

献血ルームは、これまでに見た事がないほどに
人が溢れていました。
ひとりひとりの行動が、祈りが、
未来を明るい方向へと導いてくれますように。

今日は少ないながら募金をしてきました


明日は仕事終わりに献血行ってきます

こんなことしか力になれませんが1人でも多くの人が助かりますようにお願い
計画停電にあわせて献血にいかなきゃならないね

計画停電情報とセンターの場所とを確認

でも、市町村によってはダブっているところもあるので

まだ、詳しくはわからないね

停電になって初めて、ここは第○グループってわかるのかな
山形や秋田にいろんな地域から献血バスを送ってもらえたらと妄想してます
燃料の問題もあるのですが…

私の地域は田舎でルームには簡単に行けません

甚大な被害を受けた場所に近いのに協力出来なくて辛いです。
私も明日お休みになったので、献血に行ってこようと思いますわーい(嬉しい顔)こんな時だからこそ、助け合いですね手(パー)
今日行こうと思いましたが、今なら普段はしない方も行っていただいていっぱいだろうと思い、来週か再来週の人が減ってきた辺りで行こうと思っています。
明日朝一で献血に行ってこようかと思っています。輪番停電ありますが献血センターやってますよね?
今日献血してきました!

また2週間後に行こうと思います。
成分よりは200か400のがいいみたいですよ☆


明日は正直献血センターも難しいのではないでしょうか。
個人的予測になりますが、
だいたい献血センターがあるビルってエレベーター使う上の階にありますし、
エレベーターが使えない場合もありますから。


東京23区は停電ないようです。
そちらならば必ずやっていますよ。
>輪番停電が気になる皆様
東京電力のHPがつながりにくすぎるので
mixiニュースで公開されている輪番停電一覧
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1533882&media_id=20
こちらも参考にどうぞ。
西は静岡県の一部までエリアに入っています。
確認をお忘れなくー
私もこのコミュ見て、本当は今日行こうと思ってましたが延期しました。
今は沢山の人が協力していると聞いています。
だから今は私の出番じゃないと思い。

ツイッターやみくしぃの呟きで、
今すぐに献血するのではなく、
ルームで沢山の人が献血していたら時差でする事も考えてねって呟いてますが、
いかんせんフォロワーやマイミクが少ない&献血には興味ない様なので
皆さんもツイッター等で呟いてみて下さい。
コミュに入っている人くらいしかこういう事を気にしないみたいなので。
長崎からです。

昨日献血行ってきました。
こちらもかなり混雑してました。
臨時のパイプいすが3〜4脚だったかな。
土曜日、会社帰りに血小板献血してきました。
2週間後にまた行きます!
北九州の魚町献血ルームに先ほど電話して確認しました。
今現在50人ほど献血に来られているようです。
出来たら落ち着いてから行った方がいいみたいです。
私は来週以降にします。
@山形県七日町献血ルーム

誰かの為になると切に願うのです(゚∀゚)
僕は今すぐに献血ができないんで、今日福岡のイムズにある献血ルームにいつからできるようになるのか話を聞くついでに様子を見に行ってきました。

エレベーター降りたとこまでずっと行列ができていました。係りの人に聞いたら正確にはわからないが2〜3時間待ちたそうです。人の優しさってすごいですね。
献血ルームに電話して、今いってもいいのかどうか聞いてから行かれることをおすすめします。
私はB型なんですが、たまたま昨日はB型の成分献血の需要があったので行ってきました
来週以降のほうが必要性は高くなるとのことです。

これまで献血をしたことがない人たちが、この災害の状況をみて何かできないかと思って献血をしてくださるのはとても有難い事です。
しかし、今一番需要のある血小板の有効期限は3日間と短いです。
一番必要なときに必要量が用意できるように、献血が一過性のもので終わらないためにも、私達献血に慣れている者が呼びかけていきませんか?
前のトピで教えてくださいとカキコした
日赤義援金口座、わかりました。


(口座名義)
 日本赤十字社(にっぽんせきじゅうじしゃ)
 東北関東大震災義援金(とうほくかんとうだいしんさいぎえんきん)

(口座番号)
 00140−8−507
※必ず通信欄に「東北関東大震災義援金」と記入して下さい。
 手数料は無料です。

領収証が必要な方は、通信欄に「領収証必要」と記入。


・・・募金詐欺にご注意を。

チェーンメール化は各方面に迷惑なので【拡散希望】で広めないでください。
今日、広島の献血ルームに行ってきました。

たまたま自分の血液型が不足していた為、成分献血させてもらいましたが、今の所広島の日赤には献血応援要請はきてないそうです。

看護士さんも今後あるかもしれないから、出来れば問い合わせをしてもらってきていただいた方が助かるとの事です。

昨日ルームに行ったのですが、恥ずかしながら血圧不足ではねられました;
で、来週は都合がつかないので再来週に成分予約。

この土日に勇気を出して初めての献血に挑戦した方々の思いを、さらに繋いでいくのが僕ら献血部の役目かなと。
体調万全にして備えます!
> ゆみっちさん


赤十字ホームページには義援金について調整中となっていたと思いますが
ソースはどちらでしょうか??
失礼ですが、自分では探せなかったので教えてください
>咲月さん
横レスですが。。。
今日のお昼のNHKTVで、日赤の義援金についてやってましたよ。

あともう1か所、どこかの募金と一緒に紹介していました。
まめに成分献血に行くようにしておりますが、先週献血したばかりで、年間の回数制限から次に献血が可能なのは2週間後ではなく4月13日あせあせ(飛び散る汗)

解禁になったら早速行ってきます手(パー)
被災地への義援金については、郵便局で口座番号や口座名が確認できます。
お近くの郵便局の窓口でお問い合わせいただければ、
全国どこからでも、義援金を送ることができますよ。

近くの献血ルームまで、車か電車でないと行けないので、歯がゆいですが、しばらく我慢します。

HLA登録をしているのですが、こういう状況の時でも依頼ってあるものですかね?
頻繁に、献血依頼があるもので、ちょっと気になります。
>咲月さん

失礼ではありませんよ。
Yahoo!募金のページでは
既にYahoo!ネット募金などと名を騙り
指定口座に振り込みを依頼するメールや電話にご注意を、と出ています。

私は関西地区の日赤HPで確認しました。
> ゆみっちさん
> kintaさん

ありがとうございますexclamation
失礼致しました、助かりましたexclamation

周りの人達にも呼び掛けますexclamation
>咲月さん ゆみっちさん

情報ソースですが・・・・ゆうちょ銀行HPより  (いわずもがないわゆる郵便局です)

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html

今回の地震災害および、他の災害における募金についての口座番号各種記載されてます。
こちらを参照されてみてください。

中央共同募金会東北関東大震災義援金 (いわゆる赤い羽共同募金です)
口座番号 00170-6-518

日本赤十字社東北関東大震災義援金  (日本赤十字です)
口座番号 00140-8-507

郵便局窓口で振り込む際には送金手数料は無料です。
ただし10万円以上の募金(送金)については
収益移転防止法の手続きにより、各種健康保険証や運転免許証等が必要になります

こんばんは。
トップにある松山血液センターですが、
愛媛のニュースでセンター所長のインタビューがありました。

日曜日だけで通常の倍近い100人強の方が来てくれたことへのお礼、
本部からこれだけ、という具体的な支持はないけれど血液が不足しているので協力を求めていること。
また、生ものなので出来るだけ平均的に来てくれたらうれしい、
一時的に必要、ではなく継続して必要になるので協力して欲しいとお話していました。

これまでなんとなく躊躇して学生時代に一度しか献血していなかった私ですが、
複数回献血クラブhttps://www.kenketsu.jp/nskc/user/default.asp に登録しました。

登録すれば、血液不足時にメールが来たり、
(献血の正しい現状・情報が得られます)
過去の血液検査結果も見れるそうです。
献血番号が必要になるので一度でも行った事のある方のみですが、
一番困ってる時に行きたい!という方は是非登録してみてください。
> かいちょーさん

ありがとうございますexclamation
私もNHK公式ホムペから転載

東北関東大震災義援金

NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団では、「東北関東大震災」により被災された方々に対して、義援金の受付を行います。
■主催
NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団

■実施期間
平成23年3月14日(月)〜 9月30日(金)

■受付方法
【1】窓口受付
・全国のNHK放送局の窓口
・中央および各都道府県共同募金会
・日本赤十字社本社および各都道府県支部

※ただし大きな被害を受けている、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県については、受付体制が整い次第窓口を開設いたします。

【2】郵便振替
振替口座
口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
口座番号:00170-6-518

口座名義:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号:00140-8-507

※手数料は無料です。

■その他
募集は現金に限ります。物品は、受付できません。

■問合せ
中央共同募金会 電話03-3581-3846
日本赤十字社 電話03-3437-7081
ソースhttp://pid.nhk.jp/event/PPG0097521/

この※の部分が赤十字で出てくる、調整中なのでってことですかね?


>☆hina☆さん

おはずかしながら、このサイトの存在も初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)
教えていただきありがとうございましたexclamation
早速登録しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
宇多田、被災地へ8000万円 献血も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1548595&media_id=42

芸能人からの義援金に関するニュースは数多くあるけど
たった1行でも「献血に協力した」というニュースがあったのは嬉しいですよね。

これが継続的な献血協力のきっかけのひとつになってくれるといいなあ。
トピずれでしたらすいませんあせあせ(飛び散る汗)

福島の者ですクローバー
私のところは、会津地方(新潟県寄り)なので、
大きな影響はありませんでした。

なので、落ち着いてきたころをうかがって献血へ行こうと思い、
献血センターへ問い合わせたところ、
『地震の影響で、県内の献血センター&バスは3月中はお休みなんです』
ということ。
近くにいるのに、献血もできないなんて。。。と、思っていたところ、

加えて、
『関東などからの支援もあって、充足しておりますぴかぴか(新しい)ありがとうございます』と、回答が揺れるハート

それを聞いて、なんだかとってもうれしくなりましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

みなさんの献血の輪、つながっていますexclamation ×2

誰かに伝えたくて、福島県よりご報告とお礼をかねて、
コメントさせていただきましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ありがとうございます目がハート
初期に書き込みしていた者です
本日また献血に行きました
コミュから来た方にまた献血したら日記を書く約束をしましたので、張り付けさせて下さい!!
宮崎は全然足りていませんので、呼び掛けさせて下さい!!
宜しくお願いいたします!!
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1697865160&owner_id=19133530
> Haniさん

私も同じこと考えましたっ!

50キロあるってことだよねって‥
掘り起こし失礼します。

震災から三ヶ月少々たち、みなさんそろそろ400CCの方も含めもう一度
できる頃になったかとおもいます。
漏れ聞くニュースではボランティアの数がたりないとのことですが・・・
我々の大好きな献血で今一度貢献しませんか?

そのちょっとした善意で救える命があるのです

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

献血部 更新情報

献血部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング