ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくの映画採点表(2006〜2011)コミュのさ行(2001年〜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆・・・20点  ★・・・5点

『search/サーチ』(18米) ☆☆☆★★ PC、防犯カメラ、TV、スマホなどの画面だけで作られた特殊な映画作りか注目されている話題作。こういう映画はあっても良いと思うが、こういうものばかりになってしまうと結局つまらないということが明るみになるのでは?
『13サーティーン みんなのしあわせ』(00西班牙) ☆☆☆★★
『ザ・イースト』(13米) ☆☆☆★★ ・・・役者の演技と全体を覆う緊張感!
『最高の人生の見つけ方』(07米) ☆☆☆★★ ・・・08/05
『最後の忠臣蔵』(10日) ☆☆☆★★★ ・・・10/12
『最後まで行く』(14韓) ☆☆☆★★★ ・・・単純明快なストーリィでシンプルなのが先ず気に入った。そしてパンチの利いた演出とじわりじわり盛り上げていく展開も巧み。アート気取りで眠たくなる作品か子供だましの漫画映画が飽和状態の今日この頃、素直な描写と大人向け皮肉たっぷりのこういう作品は大いに嬉しくなるので点数も一気に高くなった。
『最後まで行く』(23日) ☆☆☆★ ・・・ドライなタッチと孤独な闘いの中にユーモアが溢れ大いに楽しませてくれた韓国作品のリメイクだが、如何にも日本らしい湿っぽさが余計で、必要のないエピソードに尺を取りすぎるのもいただけない。エンディングはただシラケた。
『最終絶叫計画』(00米) ☆☆☆★
『サイド・エフェクト』(13米) ☆☆☆★★★ ・・・後半に繋がる伏線となる前半が眠たくなるが、ソダーバーグとしては優秀な出来栄え。
『サイボーグでも大丈夫』(06韓) ☆☆☆★★ ・・・07/11
『サイレン』(06日) ☆☆★★ ・・・06/01〜04
『サイレンス』(16米) ☆☆☆ ・・・着想は良いがネタに行き詰まりを感じ、後半はダレてくる。
『サイレントナイト』(06和蘭) ☆☆★★
『サイレントヒル』(06加/仏) ☆☆☆★ ・・・06/07
『サイレントヒル:リベレーション』(12仏/米/加) ☆☆★★★ ・・・終始退屈でつまらない。
『サイン』(02米) ☆☆☆★
『サヴァイバル』(00米) ☆☆★★★
『ザ・ウォーカー』(10米) ☆☆☆★ ・・・10/06
『ザ・ウォード/監禁病棟』(11米) ☆☆☆ ・・・ストーリィが極めて稚拙だがそこそこ愉しめる部類。
『サウスバウンド』(07日) ☆☆☆★★ ・・・07/10?
『THE有頂天ホテル』(06日) ☆☆☆★★★ ・・・06/01〜04
『サウンド・オブ・サイレンス』(01米) ☆☆☆★
『桜田門外ノ変』(10日) ☆☆☆★★ ・・・10/11
『櫻の園』(08日) ☆☆☆★ ・・・08/11
『さくらん』(07日) ☆☆☆★ ・・・07/03
『ザ・コール』(20韓) ☆☆☆★ ・・・アイデアは面白いがもっと話が広がっても良いという感想。演出のキレは程良い。
『ザ・シューター 極大射程』(07米) ☆☆☆★★★ ・・・07/06?
『The Juon 呪怨』(04米) ☆☆☆★
『呪怨 パンデミック』(06米) ☆☆★★★ ・・・07/08
『ザ・スピリット』(09米) ☆☆☆ ・・・09/06
『ザ・セル』(00米) ☆☆☆
『ザ・センチネル 陰謀の星条旗』(06米) ☆☆☆★ ・・・06/10
『ザ・タウン』(10米) ☆☆☆★★★ ・・・11/02
『ザ・チャイルド』(12墨) ☆☆☆★ ・・・夫婦の行動がちんたらしていて閉口するが、残酷描写は強烈パンチの演出でおぞましい限り。
『殺人鬼から逃げる夜』(21韓) ☆☆☆ ・・・生ぬるい。マヌケな犯人と演出の生ぬるさ。
『殺人の追憶』(03韓) ☆☆☆★★★
『サッド・ムービー』(05韓) ☆☆☆★★★ ・・・06/11
『THE DAY ザ・デイ』(11米) ☆☆☆★ ・・・異色のサバイバル映画。もっと話が膨らめば良かった。
『座頭市 THE LAST』(10日) ☆☆☆★★ ・・・10/05?
『ザ・ハウス・オン・ザ・レフト-鮮血の美学-』(09米) ☆☆★★★ ・・・もっと毒々しさとおぞましさが欲しい内容だが、頗る生ぬるい。
『砂漠でサーモン・フィッシング』(11英) ☆☆☆★★ ・・・平凡な作品だが観終えてみれば妙に気持ちが良くなった。
『ザ・バンク 堕ちた巨像』(09米) ☆☆☆★★ ・・・09/04
『ザ・ハント』(20米) ☆☆☆★ ・・・昔から人間狩り題材や殺し合いゲーム的なものは多々あるが、こちらはハリウッドがしっかりと拵えたアクション作品で見応えあり。ヒラリー・スワンクが登場してからはなんだか冗漫呑気で緊張感がなくなる。
『ザ・ファイター』(10米) ☆☆☆★★★ ・・・11/03
『ザ・ファブル』(19日) ☆☆☆ ・・・アクションシーンのパンチが利いているのは良いが、ストーリィが中途半端で内容空疎な印象。平面的に感じられる。
『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(21日) ☆☆☆★ ・・・前作の登場人物を引き継いでの新章なので登場人物が賑やかで楽しくなっており点数も伸びた。
『サブウェイ123 激突』(09米) ☆☆☆★★ ・・・09/09
『ザ・ブギーマン』(02米) ☆☆★★★
『サプライズ』(11米) ☆☆☆★ 殺人鬼ホラー映画ファンを大いに愉しませてくれる見事なスリラー。「ファニーゲーム」「ハイテンション」「スクリーム」を足したような面白さ。
『ザ・ブルー』(01独) ☆☆
『サベージ・キラー』(13米) ☆☆★★ ・・・レイプされた女の復讐劇はよくあるが、こちらは死霊が乗り移っての無敵快進撃のバイオレンスなので、緊張感やスカッと感もなく、そもそもレイプや暴虐の描写がほぼ皆無なので、テーマのはずの復讐の展開が盛り上がらない。
『ザ・ホード 死霊の大群』(10仏) ☆☆☆ ・・・珍しい仏版ゾンビ。ストーリィも異色でなかなか面白い。
『サマーウォーズ』(09日) ☆☆☆★★ ・・・09/08
『ザ・マジックアワー』(08日) ☆☆☆★★★ ・・・08/06
『さまよう刃』(09日) ☆☆☆ ・・・原作ストーリィをなぞっただけの起伏のない展開はダレ気味。主人公が復讐の鬼と化すにいたる事件や、不良少年らの悪人ぶりをきちんと描いていないので、物語の説得性に欠ける。竹野内豊扮する刑事は今までこんな事件に度々関わってるだろうに、今回のこの事件にここまで感情移入する理由も真意も不明。何より殺された少女(中学生)の父親が還暦も過ぎた寺尾聡が演じることには違和感があり、ミスキャストとしか言いようがない。
『さまよう刃』(14韓) ☆☆☆★★ ・・・日本版オリジナルの弱点や理不尽な部分を克服、あるいは上手く回避した力作。オリジナルとは全く比べものにならない。
『The Mooring』(12米) ☆☆★ ・・・酷い映画を見てしまった。前半の退屈場面の連続、殺人鬼が登場してからの後半ゆる〜い鬼ごっこ。くだらない。
『SOMEWHERE』(10米) ☆☆☆ ・・・11/04
『サムワン・インサイド』(21米) ☆☆★★ ・・・久しぶりに酷いホラーミステリー。不要な場面のオンパレードでけんもほろろ、どこを取っても興醒め。周囲でこれだけ多くの仲間が惨殺されているのに、お気楽ムードの高校生諸君には辟易。
『ザ・メキシカン』(01米) ☆☆☆★★
『さや侍』(11日) ☆☆★★★ ・・・11/06
『SAYURI』(05米) ☆☆☆★★★
『サヨナライツカ』(09韓) ☆☆☆★ ・・・10/01?
『ザ・ライト -エクソシストの真実-』(11米) ・・・11/04
『サラエボの花』(06ボスニア・ヘルツェゴビナ/墺/独/クロアチア) ☆☆☆★ ・・・08/02
『さらば、ベルリン』(06米) ☆☆☆★ ・・・07/09?
『サラバンド』(03瑞典) ☆☆☆★★★ ・・・07/01
『ザ・リング』(02米) ☆☆☆★★★
『ザ・リング2』(05米) ☆☆☆
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』(11米) ☆☆☆★★ ・・・リアルなCG映像と力強いタッチは見応え充分。
『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(01米) ☆☆☆★
『ザ・レイプ リベンジ』(11仏) ☆☆★ ・・・ゆるい演出にゆるい人間模様。タイトルはおぞましいが、気の抜けた、アホらしい作品。
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』(01米) ☆☆☆★★
『サロゲート』(09米) ☆☆☆ ・・・10/01?
『サンシャイン・クリーニング』(09米) ☆☆☆★★ ・・・09/07
『サンシャイン2057』(07米) ☆☆★★★ ・・・07/04
『サン・ジャックへの道』(05仏) ☆☆☆★★★ ・・・07/05
『三度目の殺人』(17日) ☆☆☆★★ ・・・狙いは分かるが、この手の映画には意外性やインパクト、あるいは大きなドラマが欲しい。どうも物足りない。話の焦点となる真相や動機も弱すぎる。
『散歩する侵略者』(17日) ☆☆☆★★ ・・・不気味なストーリィと黒沢清監督のシャープな演出がマッチ、独特な世界観を作り出し興味深いが、後半は話の知恵に乏しく失速気味。もう一捻り欲しかった!

「目次」へ→ https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28154121&comm_id=1610490
「論評」へ→ https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28153360&comm_id=1610490

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくの映画採点表(2006〜2011) 更新情報

ぼくの映画採点表(2006〜2011)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。