ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくの映画採点表(2006〜2011)コミュのあ行(2001年〜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆・・・20点  ★・・・5点

『あゝ、荒野 前篇』(17日) ☆☆☆★★ ・・・岸義幸が安定した演出で一つ一つを丹念に描写した人間ドラマ。見応え十分。なんと申しても菅田将暉の熱演。
『あゝ、荒野 後篇』(17日) ☆☆☆★★ ・・・岸義幸が描写力を示した人間ドラマ、待望の続篇。それぞれのエピソードがどう終結するかが先ず見所だが、これだけの長尺をスタッフ全員力のエネルギィが尽きることなく、終幕まで強いテンションでやり遂げた信念に脱帽。ただし小生は「狂人オチ」みたいな展開はあまり評価できない。
『アース』(06独/英) ☆☆☆★★★ ・・・08/01
『アーティスト』(11仏) ☆☆☆★★★ ・・・米アカデミー監督・作品賞を受賞、映画の持つエンタテインメント性について改めて考えさせられる秀作。
『愛、アムール』(12仏/独/墺) ☆☆☆★★★ ・・・このリアル、この残酷、胸が張裂けんばかり。
『アイ・アム・ナンバー4』(11米) ☆☆☆ ・・・11/07
『アイ・アム・レジェンド』(07米) ☆☆☆★ ・・・07/12
『アイアンマン』(08米) ☆☆☆★★★ ・・・08/10
『アイアンマン2』(10米) ☆☆☆★ ・・・10/06
『アイガー北壁』(08独/墺/瑞西) ☆☆☆★★★ ・・・10/03
『アイ・ケイム・バイ』(22英) ‪☆‪☆‪☆ ・・・主役がコロコロと変わっていく意図がこの手のサスペンスでは全く活かされておらず緊張緩和で失敗であり、またその展開が物語の杜撰さや稚拙さを逆に際立たせてしまっている。
『愛されるために、ここにいる』(05仏) ☆☆☆★★★ ・・・07/03
『アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ』(10米) ☆☆☆★ ・・・完全にホラータッチとなる後半はおぞましい限り。
『アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ2』(13米) ☆☆☆★ ・・・続編ではないが、前作同様のストーリィをさらに過激に残酷に描写、主演女優の鬼気迫る演技にゾゾゾ!
『愛する人』(09米/西班牙) ☆☆☆★★ ・・・11/02 
『アイデンティティー』(02米) ☆☆☆★
『愛のむきだし』(09日) ☆☆☆★★★ ・・・奇想天外で面白いが、終盤はワケが分からない展開となり不愉快で、大きく減点。
『愛の流刑地』(07日) ☆☆☆★★ ・・・07/01
『相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン』(08日) ☆☆☆★ ・・・08/05
『アイム・ノット・ゼア』(07米) ☆☆☆★★ ・・・08/05
『アイ、ロボット』(04米) ☆☆☆★
『愛を読むひと』(08米) ☆☆☆★★★ ・・・09/06
『OUT』(02日) ☆☆☆★★
『アウトレイジ』(10日) ☆☆☆★★ ・・・10/07
『青い夢の女』(00仏/独) ☆☆☆★★
『蒼き狼 地果て海尽きるまで』(07日) ☆☆☆★★ ・・・07/03
『赤い風船』(56仏) ☆☆☆☆★ ・・・08/08
『アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵』(05仏) ☆☆★★★ ・・・06/11
『アキレスと亀』(08日) ☆☆☆★★ ・・・08/11
『悪人』(10日) ☆☆☆★★★ ・・・10/09
『悪の教典』(12日) ☆☆☆★ ・・・ディテールが適当過ぎて違和感。ラストにかけてさらにムチャクチャ。
『悪魔のいけにえ-レザーフェイス・リターンズ-』(22米) ☆☆☆ ・・・リメイクされたりもした殺人鬼ホラー作品だが、こちらは第1作の続編版。50年も経過しての続編ということに違和感が残るが、レザーフェイスの殺人ショーとして気楽に飽きずに最後までは観られる。
『悪魔は誰だ』(13韓) ☆☆☆★★ ・・・時間軸の扱いよろしくの脚本が最後まで飽きさせないでいてくれたのは良かった。
『悪魔を見た』(10韓) ☆☆☆★★ ・・・兎に角韓流は復讐・殺人・バイオレンス。面白いのだが見るに堪えない場面も多い。
『悪夢のエレベーター』(09日) ☆☆☆★★ ・・・09/10
『アザーズ』(01米/西班牙/仏) ☆☆☆★★
『明日、君がいない』(06豪) ☆☆☆★★ ・・・07/04
『明日の記憶』(06日) ☆☆☆★★ ・・・06/05
『あしたのジョー』(11日) ☆☆☆★ ・・・11/02
『明日へのチケット』(05伊/英) ☆☆☆★ ・・・07/01
『アジャストメント』(11米) ☆☆☆★ ・・・11/05
『アジョシ』(10韓) ☆☆☆★★ ・・・11/09
『アス』(19米) ☆☆☆★ ・・・「ゲット・アウト」で大いに楽しませてくれたジョーダン・ピールの新作スリラーで期待大だったが、前作ほどのショックは無く、妙な理屈が空回りしてしまい、どんでん返しにしたかったであろうオチも盛り上がらない。不気味なムードづくりの演出を褒めるよりも、理不尽な点、疑問符が付きまとうほうが先で、ツッコミどころも満載だった。
『あずみ』(03日) ☆☆☆★★
『あずみ2 Death or Love』(05日) ☆☆☆★
『あぜ道のダンディ』(11日) ☆☆☆★★★ ・・・11/07
『アップサイドダウン 重力の恋人』(12加/仏) ☆☆☆★★ ・・・SF要素で愉しませてくれる恋愛映画だが、サスペンス描写にもうヒトヒネリ欲しいところ。
『アデル/ファラオと復活の秘薬』(10仏) ☆☆☆★ ・・・10/07
『ATOM』(09香港/米) ☆☆☆★★ ・・・09/10
『穴』(01英) ☆☆☆★★
『あなたになら言える秘密のこと』(05西班牙) ☆☆☆★★ ・・・07/02
『アナと雪の女王』(13米) ☆☆☆★ ・・・現代的感覚の要素が強い事が物語のご都合主義を際立たせ違和感。画の魅力も乏しい。挿入歌はみな気分良い。
『あの日の指輪を待つきみへ』(07英/カナダ/米) ☆☆☆ ・・・08/08
『あの日、欲望の大地で』(08米) ☆☆☆★★★ ・・・09/10
『アバター』(09米) ☆☆☆☆ ・・・09/12
『アビエイター』(04米) ☆☆☆★★★
『アヒルと鴨のコインロッカー』(07日) ☆☆☆★★ ・・・07/08
『アフタースクール』(08日) ☆☆☆★★★ ・・・08/05
『アベンジャーズ』(12米) ☆☆☆★★★ ・・・案外愉しめた。
『アポカリプト』(06米) ☆☆☆★★★ ・・・07/06?
『アマルフィ 女神の報酬』(09日) ☆☆☆★ ・・・酷いシナリオだがお金をかけて大作感でなんとか見せ切った努力賞?
『アミューズメント』(09米) ☆☆★★
『アメイジング・グレイス』(06英) ☆☆☆★★★ ・・・11/05
『アメイジング・スパイダーマン』(12米) ☆☆☆★
『アメリ』(01仏) ☆☆☆★★★
『アメリカン・ギャングスター』(07米) ☆☆☆☆ ・・・08/02
『アメリカン・サイコ』(00米) ☆☆☆★
『アメリカン・ハッスル』(13米) ☆☆☆★★ ・・・物語に焦点ボケを感じるが、役者陣の見事な演技合戦よろしく、ラストまで大いに楽しめた。
『アメリカン・ヒストリーX』(98米) ☆☆☆★ ・・・テレビの連ドラのダイジェストを見ているようで、全体の物語のバランスが悪く、2時間の上映時間が倍くらいに感じられてしまい、ダラダラ退屈感。
『アーヤと魔女』(20日) ☆☆☆★ ・・・うーん、起承転結の承で終わったかの気分で不完全燃焼、結末もむりやり纏めて終わらせた感。何か途中で多くのものを割愛したのではないか、とさえ思わせられる。ジブリ初の3DCGはなかなか見応え。青いミミズの気持ち悪さ!
『アラトリステ』(06西班牙) ☆☆☆★★ ・・・08/12
『アリス・イン・ワンダーランド』(10米) ☆☆☆★★ ・・・10/04?
『アリス・クリードの失踪』(09英) ☆☆☆★★★ ・・・11/08
『歩いても 歩いても』(08日) ☆☆☆★★★ ・・・08/08
『ある男』(21日) ☆☆☆★★ ・・・ミステリアスな題材だが、人間関係のドラマとして丹念に描き見応えはあるものの、所々間延びきていて退屈を誘う場面も少なくない。
『アルゴ』(12米) ☆☆☆★★★ ・・・如何にも社会派でマジメ腐っているが、最後まで飽きさせない。
『ある母の復讐』(12韓) ☆☆☆★ ・・・娘を強姦された母親の復讐モノだが、単純なストーリィと人物描写の浅さを、時系列をバラして複雑にしたことで、見応えある作品風に見せている努力は買える。が、やはりレイプものは気分が悪い。
『アレクサンドリア』(09西班牙) ☆☆☆★★★ ・・・11/04
『アレックス』(02仏) ☆☆☆★
『暗黒女子』(17日) ☆☆☆★ ・・・学園舞台のミステリー趣向は興味深いが、ストーリィに頼りすぎた工夫のない演出は冗漫で力不足。後半からは映画的立体感を求めたいが全体に抑揚なささぎる。オチも曖昧で展開の矛盾や疑問点が気になってしまいしっくりこないエンディング。
『アンストッパブル』(10米) ☆☆☆★★ ・・・11/01
『アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜』(08韓) ☆☆☆★ ・・・09/05
『アントキノイノチ』(11日) ☆☆☆★★ ・・・生きる意味を深く考えさせられる名作だ。
『アンノウン』(11米/独) ☆☆☆★★ ・・・11/05
『UNKNOWN アンノウン』(06米) ☆☆☆★★ ・・・06/12
『アンブレイカブル』(00米) ☆☆☆★


「目次」へ→ https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28154121&comm_id=1610490
「論評」へ→ https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28153360&comm_id=1610490

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくの映画採点表(2006〜2011) 更新情報

ぼくの映画採点表(2006〜2011)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。