ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

響鬼ワールドファンコミュの響鬼紅(くれない)って一体!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本屋さんで雑誌を見ていたら真っ赤な響鬼さんが!?

名前は「響鬼紅(ひびきくれない)」というらしいです。
毎年恒例のパワーアップフォームのようですね。

でも説明を見たら、「毎年夏はこの状態に鍛え上げる」…とか。

夏限定「響鬼」さん、なんですね。
…秋が来たらまた元に戻るんでしょうか?

コメント(26)

えぇっと。
うろ覚えでよければ思い出す限り書いてみますね。

毎年夏は、泥田坊という妖怪が多発するらしいのです。
んでもってコイツは等身大の妖怪で、太鼓でなければ倒せない妖怪なのです。
だから、(ちょっと解説としては横道に入りますけど)轟鬼君も威吹鬼さんも、泥田坊の時だけは音撃棒持ってベルトも太鼓にして、響鬼さんをリーダーに三人太鼓で泥田坊に立ち向かうのです。
轟鬼君や威吹鬼さんが普段使い慣れない音撃棒と音撃鼓を使う一方で、響鬼さんは太鼓式鬼としてリーダーシップを発揮する為、泥田坊戦だけ真赤なパワーアップをして先陣を切って戦うのです。
ちなみに響鬼紅の稼動限界時間は1回一時間らしいです。

以上、間違っている部分があったら、詳しい方は訂正をお願いします。
きっと赤くなると通常の3倍速くなるんだなw
スーツの視界が通常版(ゴーグルから見えない。隈取りとゴーグルの隙間) に
比べて良さそうなので、たまの派手な立ち回りにちょっと期待です。
(通常のもすきなんですが。派手一辺倒でもアレですし)

太鼓売らなきゃという事情が見えないではないんですが、そうした製作上の
縛りをどう作品中で昇華してくれるかも楽しみです。
東映ヒロインMAXで初めてみたので、
てっきり女性が変身するかと思ってました。
神戸みゆきあたりが。
息子のテレビマガジンによると、紅は響鬼が体内に持つ炎の気を最大限に高めた姿らしいです。
最強の音撃打『灼熱真紅』を使うそうです。
打撃力が約20tから30tにアップしてましたよ。

それと、もう一つの強化変身のイラストも載っていて、これは来月号で詳しく載るらしいです。
紅の進化型か、バリエーションって感じだったな。
映画用なんでしょうか?
>ニッパーにいさん
ネットうろうろしてて収集した情報なんで、間違ってるかもしんないです(汗
あと、夏の(作品世界内での)恒例行事として、響鬼さんが香須美さんや日菜佳ちゃんを連れずに、一人で山奥にいって、河童と対決するとかの情報もあります。
色々な大人の事情が絡み合って出来上がった新フォーム(笑)・響鬼紅、なワケ
ですが。細かいところまで書くと、夢もヘッタクレも無くなってしまう。orz
知りたい方がいらしたら書きますけど、超現実的な内容になりますYO (笑)
アルティメットもサバイブもアクセルもキングもジャックも
一言で括ってしまえば、ウルトラマンの赤とか青とかも「大人の事情」ですもんねぇ……( ̄∧ ̄;)
響鬼のエナメルぽいぬるっとした質感が 好きなのに強化変身のイラストって甲冑ぽくって嫌です...更に音撃棒の付け方が ガンダムみたいで嫌だなぁ...
下手にスーパーモードとかそういうんじゃなくて夏だから気合をいれて、みたいなのが響鬼らしくていいと思います。
やはりスポンサーとかの意向なんかに影響されてるのでしょうけどそれとの折り合いのつけ方はやっぱりうまいなー。
響鬼紅・大人の事情の件です。(笑)
ワシの知っている範囲の事柄を組み合わせた物ですが、夢の無い現実的な話
ですのでゲンナリかも。長文ですがヨロシクお願いします。
 
当初、響鬼内の設定で戦うのは鬼vs魔化魍だけでした。放送スケジュールに
合わせたシミュレーションをしてみると、CG処理の追いつかない事が判明。
そこで、童子と姫の設定を考え出して追加。童子と姫はスーツ(着ぐるみ)
なので、スーツアクターさん達に頑張ってもらったアクションシーンへのCG
は演出を足す事で済みます。
ほぼフルCGの魔化魍、実質的なオンエアは2週間に1回程度が目安だそうで。
※化けガニが何回も出ていましたが。3Dデータの作成は済んでいますので、
 色や表面の質感を変えれば雰囲気の変更も可能。CG処理の良いところです。
 
さて現在ですが、テレビ放送分と並行して劇場版も撮影されていますよね。
メインキャラ・響鬼のスーツ(着ぐるみ)、大量生産する物でもないですし(笑)
テレビ班と劇場版班との間で引っ張りダコ。しかもスケジュール的な都合で、
テレビ班と劇場版班とで同日に響鬼のスーツ(着ぐるみ)が必要な場合もあり。
スーツのメンテ等も考えると、なかなか厳しい状況。
そこで響鬼紅の設定が御登場。真っ赤に燃えるニクイやつ。(笑)
 
そして、響鬼紅が登場するのに不自然でない設定が必要。
で、毎年、夏になると等身大魔化魍がアチコチに出現。等身大魔化魍、夏に
鍛え込んだ響鬼紅でなければ音撃出来ない。響鬼もアチコチへと一人で移動
出来れば小回りが利く。響鬼用のバイク・凱火も御登場。
 
等身大魔化魍。
等身大という事は、スーツ(着ぐるみ)かと。ほぼフルCGの魔化魍に比べれば
CG処理チームの負担軽減。劇場版やその他の作品との並行処理で厳しい状況
もあるかと思いますが。
 
響鬼、アチコチへと一人で移動。
顔を出しているシーン、細川茂樹さんのスケジュールがとれれば撮影可能に
なります。また、変身後のシーンではスーツアクターさんで響鬼専用バイク
凱火での移動シーンも撮影可能。凱火での移動、放送内では10〜20秒の
程度かと思いますが、ストーリー分の放送時間との比率を考えると大きいも
のがあります。
 
新しい形態とバイクが御登場で、グッズも新しい物が発売可能。(笑)
フィギュア、ソーセージのおまけカード、子供用の衣類、プライズグッズ、
等々。パッと思いつくだけでも結構な数と種類が。グッズそのものだけでは
なく、パッケージ等を作ったり、配送等々と。かかわる人達にも経済効果。
 
大体で、こんな感じです。ワシ的には、劇場版撮影の影響でテレビ放送分が
グダグダにならない事を祈るばかり。劇場版の方は、設定や写真等を見た際
「あらまぁ!!」な印象でしたのでソレはソレ。(笑)
 
今の時期ですと、出演者の方々はもちろん、スタッフの皆さん達もかなり厳
しいスケジュールや季節的な条件にヒーヒー言いながら仕事しているのでは
ないかと。
響鬼はストーリーの良さもあり、制作にかかわる全ての皆さん達の頑張りを
考えると、非常に感慨深いものが。こんな気持ち、クウガ以来ですがな〜。
お…大人の事情だぁ…。
なるほど。かなり納得。
制作スタッフの皆様方はきっと試行錯誤しながら必死で作業しているのでしょうなぁ。
いやーしかし子供の頃は舞台裏のことなんて気にしたこともなっかたのに…(笑)。
今は変身前と変身後の姿を全く別人として観ている私がいる…。
なんだかそんな自分にがっかり(泣)。


つーか響鬼紅って…
なんかブラスターフォームって感じ(笑)。
大人の事情をそれと開き直ることなく、ストーリーの中に
できるだけ無理なく溶け込ませてしまおうと言うあたりが
プロの仕事ですねえ。
このところの平成ライダーシリーズで、夏近くの御都合的なソレにゲンナリ
気味だったワシ。(笑) ストーリー中でしばらく見なかったキャラが、突然
パワーアップ出来るグッズを手渡しに御登場、とか。(笑)
 
が、響鬼紅は納得の設定で安心しました。
ストーリーへ組み込ませる為、しっかりした前フリ等がありましたしね。
響鬼、一之巻で口から炎を出したり、別の巻では山奥の神社で更に鍛えると
音撃棒から炎が出たり飛ばせる様になったり。最近では、音撃棒を炎の刀に
する実験シーンで、アレコレと調整した鬼石を用意したみどりさん。お試し
中の爆発にビックリしつつも、期待に応えるべく色々と準備する響鬼、等々。
 
唐突にパワーアップ!! じゃなくて、鍛える事で手に入れる事が出来る形態
や鬼グッズってところ。世界観から外れず、自然でイイ感じがします。
いい話を聞いてしまいました。文字通り「オトナ」の事情ですね。
現実のシガラミを上手に昇華させられるのは、経験豊かなプロならではのお仕事かと。
任せるほう(バンダイなど)も、さぞ安心でしょう。
音撃棒なんだけど
轟鬼の使ってた緑色の鬼石や
威吹鬼の青い鬼石は威力が違うのかしら??

以前の実験で使っていたものとは別物?
>音撃棒を炎の刀
アレって後付設定なんでしょうかネェ?
登場以来、番組内容の他に
玩具として販売は?新しい音激棒だすの?とか
威吹鬼の青、轟鬼の緑の音撃セットが出るの?とか
思っちゃたりしてます(^_^; アハハ…

響鬼が紅なら、威吹鬼も鍛えて葵とかになるのだろうか!?とか、でも轟鬼は『自分には新しいフォームは無い・・一緒に闘ってくれ!』と封印した魔化魍を開放する!・・・な訳ないですね(;^_^A アセアセ・・・
失礼しましたm(__)m
平成ライダーシリーズの中では、ダントツで好感触の響鬼。
もう、毎週日曜日が待ち遠しくてたまりません!

響鬼紅へのヴァージョンアップも、響鬼さん自信が鍛えて
得るものなのだと、キチンと裏付けされた設定とかが
なされていて、オトナは元より、子供にもある意味納得の
出来る内容なんだなと思ってます。

ブレイドや、アギトのように、強くなるにしたがって
見た目がコテコテになるのもいいけど、
シンプルに、色だけ変わる。
このままのテイストでいって欲しいなって思います。
>>ぼんくれさん
>>音撃棒なんだけど轟鬼の使ってた緑色の鬼石や威吹鬼の青い鬼石は威力が違う
>>のかしら??
 鍛え方や太鼓型の音撃と鬼との相性で威力が違う、とか、各鬼の音撃を最も増
 幅させる様に鬼石を精錬すると自然にそれぞれの色になったとか、かもしれま
 せんね。
 
>>龍さん
>>明日夢君が、碧さんの秘密工房に入ったときに
>>いろんな色の音撃棒ありましたな、あれは伏線でしたのかな?
 あの回を見た時には「響鬼の音撃棒のプロトタイプかな」等々思いましたが、
 今になってみると龍さん言う様に伏線の可能性の方が高いですね。
 
>>ジョッ♪PINさん
>>>音撃棒を炎の刀 アレって後付設定なんでしょうかネェ?
>>登場以来、番組内容の他に 玩具として販売は?新しい音激棒だすの?とか
>>威吹鬼の青、轟鬼の緑の音撃セットが出るの?とか 思っちゃたりしてます
 今発売するとスター・ウォーズのライトセーバーと商品的にかぶるので(笑)、
 少しだけ販売時期をずらしているのかも。
 弟子をとる事は猛士本部の承認が必要なとこなんかもジェダイに似てますし、
 スター・ウォーズを参考に設定されているのかもしれません。(笑)
 
>>パルチさん
>>平成ライダーシリーズの中では、ダントツで好感触の響鬼。
>>もう、毎週日曜日が待ち遠しくてたまりません!
 お気持ち、お察しします。
 ワシとこ静岡ローカル局なんで一週遅れの放送、余計にホゲホゲです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

響鬼ワールドファン 更新情報

響鬼ワールドファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング