ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験コミュの免許について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教員免許の取得についてなのですが…(中高数学)
大学で教員免許に必要な科目を『教育実習以外』とっていたとします。
それからいったん、教員はやめようと考え、教育実習に行かなかったとします。
卒業後、やっぱり教員免許がほしくなった場合、どのような取得方法があるのでしょうか?
もしもの話なのですが、よろしくお願いします!

コメント(15)

確か前も実習について(寝坊したら…)聞かれていましたよね?

教員以外の就職試験と実習が被るのですか?
もしそうでなかったら今のうちに実習に行くことをおすすめします。なぜなら

1、働きながらだと実習だけでも行きにくい(2〜4週間はあるので)
2、履修にお金がかかる

からです
教育実習について
というトピを作った人と同一ですね。

自分の疑問が増える度にこのようなトピを増やし続けるつもりでしょうか?

しかも聞いていることはほぼ一緒ですよね?

結局、何がしたいのですか?
大学の学生課に出向いて話をしてみるという事すらも、自分でしようとはしないのですか?

自分で調べず、細かいことでも全て他人に聞こうとしてるの?
この質問を読むと
実習への不安もあるのかな?と思います。

ただし,実習をしたくないという何らかの心理的な理由で
こういう質問がでるのであれば,
教員になろうと思わないほうが(免許も取らないほうが)
今後(コーラ自身や,コーラさんを取り巻く子どもたちや,教員たち)
のことを考えると,得策であると思います。

『〜たら』『〜れば』の仮定の話ばかりしだしたらキリがないでしょう。

厳しい話ですが、今のコーラさんの心情で実習に行っても実習校で嫌な顔をされるでしょう。
いわゆる『とりあえず免許取っておく』組と大差ないですからね。

そんなに甘いものじゃないです。

質問の答えですが、卒業後に科目履修生で卒業大学に行くのが一般的でしょう。
高校免許だけなら二週間、中学なら三週間は最低かかると思います。
何日か考えたのですが、「統一質問トピック!」と言う場所があるのにもかかわらず、新しいトピを余計に作っていた自分が悪いことに気が付きましたm(__)m
コメントをくださったみなさん、すみませんでした。
なぜ同じようなトピを作ったかというと、単に、実習に対しての不安からです。行くのがいやだということは一切ありません。しかし、失敗したときの不安が…という感じですm(__)m
すみませんでした。
教育実習だけ、を受けられる大学なんて無いと思いますよ。
卒業した母校であっても、通信でその教科が取れるところであっても。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験 更新情報

教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング