ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵コミュの色と心理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
具体的には全く勉強した事がないけど、気がつくと何時も緑を使っています。黄色も好きです。赤も好きです。こんな色の配色は気が違っている可能性があると言う事も聞きました。しかし、自分の感性を顕そうとすると緑、黄、赤が主体で信号みたいな配色になってしまします。

コメント(7)

私も全く勉強したことないですけど、
どうしてもワインレッド・ピンク・黒・カーキを
使ってしまいます。
この配色を用いるとイラストが引き締まる感じがします。
(パステルカラーはほとんど使わず)

ちなみにこの配色って私のファッションそのものなんです。
やっぱり好きな色って何にでも対応されちゃうのかな…?
僕の絵と対照的で大変興味深い配色ですね。見ていて含蓄のある色合いですよ。
これが正解ってわけではないけど

色の散歩道(「色の図書館」に色知識が)
http://www.asahi-net.or.jp/~bt6k-ickw/
色のみじん切り(色見本サイト)
http://members.at.infoseek.co.jp/color_onion/

赤と緑は補色といって、彩度をおとすと安定した感覚を与えることもあります(クリスマスカラーとか)。
私の作品も「信号機配色」になることがあります!?
>>[5]
この作品はフレスコ(漆喰)で描いてます。
元々は壁画の素材になります(漆喰壁画)
なので大きい作品だと重量が80kgになることも…ふらふら
あまりにも重いので、こんな形に切って作品にしています。

フレスコは紀元前からある古典技法で、現在でも壁画は色褪せることなく現存することから私の作品も、もしかしたら1000~2000年後まで残る可能性があります(フレスコを始めた理由のひとつですねぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング