ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菅直人コミュの●だらしのない菅事務所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本コミュニティ参加者の少なさについてのトピックが立っていたが、
私も小沢一郎と比べ菅直人のHPの素っ気なさなどについて指摘した事がある。

菅と同じ市民派でも、枝野幸男の所(埼玉5区)は月一回
オープンミーティングが開かれ首都圏中から人が集まり
印刷物もメルマガも動画配信もある。
ところが党員サポーター集会も、国政報告会も、メルマガもないも同然なのが
東京18区の菅事務所なのであるが、どういうわけなのだろう?

党員登録も半年近く放置されている例がある。
逆風の時も東京で唯一選挙区選に勝った実績があるし、
党の代表戦で一般の党員票によって負けるなんて事は考えられないが、
こんな事でいいのだろうか。

「一致結束箱弁当」的な小沢事務所と体質的に真逆なのは分かるが
市民派ももう少し「アピール力」と「組織の涵養力」を持つべきだ。

コメント(12)

根村様

 ご指摘の点、大変よく分かります。

 私は学生時代(10年くらい前)、事務所にちょっと顔を出していた時期があるのですが、人気があるのをいいことに、全体に(選挙民への)対応が雑だったように思います。秘書さんにもあまり力がなかったし(今は立派に都内の区議さんやってますけどね)。事務所もマンパワーがすごく不足しているから、通い始めてすぐ、私が選挙カー回すの任されたりして・・・。逆にこれで通るんだからすげえな、と思っておりました。

 ただ、このやり方が続いていくと、菅さんがいなくなった時、つまり、18区の後継者になる方はもんのすごく、苦労されるだろうと思います。少なくとも私が万一選挙に出ることはあっても、民主党からでるならあそこだけはいやだなあ。むしろ、菅さんが引退した後の対立候補なら勝てるかもなあ。

 これは、もちろん、アンチなのではなくて、だれよりも応援しているからこその苦言であります。
残念な話ですね。
事務所も時代の流れに敏感に反応して欲しいです。
●>taiyo様 きんちゃん様
 コメントありがとうございます。
 
 「ネット対策が疎かなのは第一世代の支持者達がPCにウトいからではないか?」
 と言う指摘も以前させていただきましたが、
 結局トピックのような問題点は、菅さんが良くも悪くも“市民的”である事が原因だと考えます。
 ボランティアに支えられているのいいとして、18区の事務所はいつも
 電話番程度のスタッフしかおらず、ラチが明かないことが多いのも気になります。

 「ゾーキン掛け」「メンドウミ」がどうのとか言う「体育会系」ではないところが
 「市民派」のいいところですが、それは弱点でもありましょう。
 例えば地方議会などですぐ民主党をやめてしまったりするのは「市民派」の議員です。
 本当は市民派が「なんちゃって民主党」みたいな連中を追い出すくらいの勢いが必要なのですが…
 もっと小沢的なバイタリティに見習うべき所があるのかも知れません。
>根村様

 そうですね、ネット対策云々以前の、事務所の総合力が圧倒的に弱いことが問題なのだと思っています。ボランティアが組織力に昇華していく、理想としてはいいのですが・・・
●しかも総理大臣に就任した事が現時点(10年6月10日)でも載ってない!
 バカじゃなかろうか!なんとかしてくれ(笑)

 小沢事務所、枝野事務所と比べてみよう。
 菅直人サイト http://www.n-kan.jp/
 小沢一郎サイト http://www.ozawa-ichiro.jp/
 枝野幸男サイト http://www.edano.gr.jp/
●>ジャンさま
 菅宅からのTV中継を見たことがあります。
 肩からセーターをまとったオサレな出で立ちで菅さんが出てきました(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菅直人 更新情報

菅直人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング