ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱根駅伝コミュの第89回箱根駅伝順位予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ズバリ、あなたの今年の順位予想を書いてみてください☆彡
順位じゃなくても、どこの大学が上位に来そうとかの予想でもOKですっ!

コメント(58)

>>[19]
高島平の結果見てみてください。

青学が買い被りはないですよ。

二区を上位でこれる大エースに山も早稲田、明治には及ばないですが最低区間中位でこれる経験者、下りも竹内君はかなりよかったですよね?

一区も大迫君がこないとなるとそこまで速くはならないでしょうし小椋君で充分対応可能。

苦手な三区にスーパールーキー久保田をおいて去年まで不動の地位を持っていた福田を9区or10区でさらに大谷も復路にのこせる。
確かに一枚足らないかもですが。藤川とハーフ63分30持ってる横山も充分強いと思いますかが。
個人的な予想
1東洋2駒澤3青山学院4明治5中央6日体大7山梨学院
8帝京9中央学院10順天堂
ただ戦国駅伝と呼ばれていますしどの大学にも優勝やシード落ちがあるのではないかと思います。
特にシード落ちに関しては東洋や駒澤も例外ではないと思ってます。
あと予選会校の逆襲も増えている中で今年は何校がシードを取るかにも注目ですね!?
僕も陸上競技部長距離専門
なので駅伝は好きです
特に大学三大駅伝の中の
箱根駅伝が大好きですo(^o^)o

一位は東洋だといいんですが、
柏原さんが卒業してしまったんで
まだ分かりませんね>_<
設楽兄弟に期待です(^^)

青学も調子がいいので
期待大ですね!
出岐さん期待です。

僕的には三年ぶりに
法政が箱根駅伝出場
なのでシード圏内に
入って欲しいです(*^^*)

今日で箱根駅伝まで
あと、52日!
応援頑張りましょう(^O^)v
山梨学院はシード権維持できるか。後半に留学生等の主力に匹敵する選手がいればいいけど
>>[26]
指摘ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
訂正します。
1東洋2駒澤3青山学院4早稲田5明治6中央7日体大
8順天堂9帝京10中央学院
青学はレベルアップしてますが高島平は走ってればわかるけど、フラットな周回コースであまり風の影響がないから記録はでやすいです。

底上げはされていて往路前半は掻き回してくれるとは思いますが、中央、日体、順大など伝統校が総合では上にきそうに思います。
メンバーもまだわからないので大きく変動する可能性もありますが、現時点での予想。
1東洋2駒澤3早稲田4青山学院5中央6明治7日体大8順天堂9山梨学院

総合力>エースの存在
というのが私の箱根駅伝の見方です。
1青学
2駒澤
3東洋

予想というより、願望が強めです。

(*´∇`*)
優勝は東洋か駒沢のうち、5区でいい走りができた方だと思います。早稲田が3位で明治と青学が4位5位あらそいか?
あくまでも個人的な意見だけど、青学が箱根で上位進出するには出岐ではなく久保田を5区で使うべき!
出岐は今年の箱根後に走ったマラソンの疲れが抜けきれてないですよ。出雲は短いからソレが表面化しなかったけど箱根の5区はキツいですよ!下手したらブレーキする可能性もあると思う。
大後さんが昔言ってたけど、山は1年間のバックボーンがないと経験者でも走れないと言ってましたからね!

将来のことを考えても5区久保田でしょ!

予想は

1位駒澤2位日体3位東洋4位山梨5青学
ペルコセットsan

僕は早稲田を応援しているわけではないですが、ペルコセットさんの評価では早稲田は上位に進出してきませんかね。

全日本ではけっこういい走りができていたような印象ですが。
>>[034]
早稲田ファンです!早稲田は6枚は十分強いがあとは繋ぎのメンバー次第では優勝も有り得る。
山梨はシード取れるかどうかというとこでは?
中央、順大の方が上にくるかと

駒沢、東洋、明治、早稲田、青学、日体

青学は駒が足らない!伸びているのは間違いないがそんな甘くないと思うなあ

出雲は棚ぼた的で他が自滅しただけと勢いはあるけど、よくて3位まで
メンバー的には駒澤が圧倒的ですがロードレースではあまり安定感がありませんし長い距離なら東洋が強いんじゃないでしょうか。この2強に挑むのは明治ぐらいだと思います。青学は駒が少なくてキツいと思います。
個人的には上武、城西に頑張ってほしいです。

一位東洋、二位駒澤、三位明治、四位早稲田、五位青学
ペルコセットさん、将来なら出岐が抜けたら二区走る人居なくなりますし久保田二区じゃないですか?将来的に久保田を五区にしたら前半で離れすぎてキツくないですか?
優勝・上位争いについては東洋・駒澤・明治・早稲田・青山学院、日体大・順天堂・中央・帝京・山梨学院と見ています。鍵は2区と3区、勝負がつくのは山で、勝負の分かれ目が復路のつなぎの7区・8区、9区で決着は付くと思います。

区間予想については、エントリー発表後に予想します。
>>[041]
駒澤については攪上-謙太-久我で序盤を乗りきり、復路の繋ぎの7区と8区は上野と郡司、終盤に窪田と黒川で行く様な気配はあると思います。
駒沢は
1撹上2村山3油布4久我5猪浦?中村?6千葉7上野8郡司9窪田10後藤田


ですかね?
>>[043]
自分の今のオーダー予想となれば以下の通りです。
?攪上-謙太-久我-油布-中村-千葉-上野-湯地-窪田-黒川
?攪上-窪田-謙太-油布-中村-千葉-久我-黒川-上野-郡司
上記のオーダーで予想しています。
ここチームの順位予想でチームの区間予想ではないよね?

まだ16人のエントリーも決まってないからそれからの方が現実的では?
ウーマさんに同意。
まきとも@政権奪還さん。
区間予想は別でやってください。
トピックの題をしっかり読みましょう。
私は窪田2区だと思います。近年の駒澤は序盤で出遅れ、3区で終了するケースが多いです。さすがにそろそろ大八木監督も同じ轍を踏まないようにするのではないでしょうか。昔からエースは2区と言っていますし。

私の予想は1区撹上2区窪田3区村山と並べて来ると思います。
日本語わからない方々がいるみたいですね。

区間予想トピは別にあるからそちらでどうぞ!

よく読んでからにしましょう。

あらためて変更したので

駒沢、明治、東洋、早稲田、日体、青学、中央、順大、城西、山梨

ブレーキがあると一気に下がるから調整がうまくできないと

週明けの16人エントリーで外れる選手もなかにはいると思うのでこれからが大事ですね
>>[52]

いえ、いえ!誰にも勘違いや早とちりはあるので気づいていただければ

熱く語りましょう
 
やっぱり國學院がシードから落ちて日体がシード入りするという予想が多いですねあせあせ(飛び散る汗)
 
次に、城西が落ちるという予想が多い…泣き顔
 
代わりにシード入りすると予想されるのは混戦模様ですねexclamation
 
しかしexclamation
毎年そんなに上手くはいかないのが箱根駅伝exclamation
 
誰か大穴予想してみませんかわーい(嬉しい顔)
 
言っておきますが、城西はシード落ちしませんよexclamationわーい(嬉しい顔)
1〜4区に村山紘、山口、松村、中原の主力4人全部使って4区まで先頭争ってやりますからねexclamation
 
万が一、復路一斉スタートに巻き込まれるような状況でも、6区に去年区間4位の平田がいるし、7・9区も去年経験者の4年生がいるexclamation
 
個人的に
東洋
駒沢
明治
早稲田
青学
って感じかと??1位の東洋は希望的観測でもありますが、平均的に力があるとおもいます。今年も応援するぞ〜(*^^*)
明治、早稲田、東洋、駒澤。

明治は山に経験者がいるし、平地も駒がそろっているから
早稲田も同様に山に経験者、平地も粒ぞろいだから
東洋は山登りで、優勝も狙える
駒澤も同様に、山登りで、決まる。
箱根駅伝ファンのみなさんあけましておめでとうございます!

日記に順位予想書いたので良かったらご覧下さい!

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱根駅伝 更新情報

箱根駅伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。