ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱根駅伝コミュの高校長距離選手の進路情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は箱根も盛り上がり、今から来年の早稲田、東洋、駒澤の3強を中心
とした戦国駅伝が楽しみですね!

と、ここで、今年の大迫、設楽兄弟の様にまた来年も一年生の戦力が最後
の順位に影響して行きそうです!

ここで、今日もまさに都道府県駅伝で未来の戦力が活躍していましたので、
みなさんの知ってる2010年卒業の高校生の進路で解るところを共有しませんか?
そして、それを踏まえて来年の優勝予想なんかをできたらなと!

僕は母校と言うこともありますが、早稲田に期待!ですが、今年の高校生No.1、
No.2の呼び声がある村山、中村を獲得した駒澤が手強そうな…
みなさん、色々情報お待ちしております!

コメント(25)


佐野日大の大谷くんも駒澤です!

5000m13分台で期待してます!
類似トピがありますけど、このトピは「高校長距離選手の進路情報」として
高校生の進路専用トピとし活用出来れば、と思いますが、どうでしょう?
何で駒澤ばかり、高校時代エースと呼ばれる選手が次々と行くんでしょうね・・・何か嫌だなぁ!もっと均等にならないんでしょうか・・・
> ブルペンさん
高林や宇賀地のように卒業してからすぐにエースと呼ばれる選手が駒沢出身だからでは?
でも、早稲田がエリート集団といわれちゃうのはなぜ?といいたい。。
人数からしても。。。他大のほうがともいえる。。
市田兄弟の進路をご存知の方います?
> ブルペンさん

りんむーさんがおっしゃれるように箱根に終始せず卒業後まで見据えた選手育成に定評があるからだと思います。

別に駒大を贔屓しているわけではありませんが、やはり長距離界で大成を目指す選手にとって大八木監督のカリスマは絶大と言えるのではないでしょうか。
確かに駒澤は高校時代の注目株多いですね。仙台育英の上野、佐久長聖の千葉もいますし。やはり、大八木監督の魅力で集まるんでしょうか。

 佐藤悠基と村澤明伸は東海大にいきましたが。元佐久長聖の両角監督が東海大の監督になるとのことで佐久長聖OBが増えるかもしれませんね。
早稲田は、28分台のルーキーがいますよ〜ぴかぴか(新しい)

あ、でも一浪だから、このトピの対象外ですねあせあせ
新人ですから対象外ではないですね
今年も早稲田、東洋、明治の3強を
明治、東海が追う展開になるのかな
> tomiさん
015で投稿した者です。
山本くんの件は、トピずれではないとお墨付きをもらっています(笑)
今日これから、関東インカレ1部10000mに出るので注目ですよるんるん
2012年3月卒業予定の駅伝選手、世羅高とか西脇工業とか倉敷高の生徒の卒業後の進路でわかる人がいれば教えてください。
確か世羅のディランゴがJFEスチールだったかな。
九州学院・久保田、札幌山の手・小椋→青山


佐久・両角→東海 、佐久・上倉→山梨

世羅一区の渡辺心と九州学院で一区区間賞とった久保田は青山学院進学電球
倉敷・徳永、九州学院・吉田→中央
九州学院・久保田→青学

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱根駅伝 更新情報

箱根駅伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。