ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーティン・スコセッシコミュのグッドフェローズDVD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようやく特典付きで再発になりましたね。皆様はもうお買い上げになりましたでしょうか?
特典ディスクではジョー・カーナハン、ヒューズ兄弟、アントワン・フークワ、リンクレーターetcなどが本作をこれでもかと褒めまくり。ニヤニヤしてしまいました。ホンモノのヘンリー・ヒルがインタビューに応じているのも何かすごいっすね。

コメント(6)

欲しいなぁー 本当に貧乏(財布には数百円w)で買えていません(泣)!!

管理人・・・というより人間失格です!
「グッドフェローズ」。個人的にスコセッシの最高作と思っております。

ヒューズ兄弟まで登場ですか。ファンなので嬉しいです。ポール・トーマス・アンダーソンは無いのですか?
確かに「ポケットいっぱいの涙」はオマージュ全開でしたもんね。

レンタルで並んでくんないでしょうかね。
レンタルのって、それ用にプレスしたのが多くて、特典は無かったりするのですよね。最近は「吹き替え未収録」というのも多くなりました。
PTAは出ていないですねえ。「ブギーナイツ」を初めて見た時「うわぁ〜ここまで露骨だと逆に清々しいな!」と思たのをよく憶えております。ラストカットとか「レイジング・ブルやりたいだけじゃん!(笑)」って感じだったし。
私もスコセッシでは「グッドフェローズ」が最高傑作、というか私的には洋邦全般でもオールタイムのベストワン映画だと思っておりますです。
「ポケットいっぱいの涙」も確かにモロでしたね。ダニー・ボイルも「トレインスポッティング」でストップモーションにVOを被せたり、「シャロウグレイヴ」では死体を埋めるシーンがモロ「グッドフェローズ」でしたし、スコセッシは90年以降に登場した若手監督に多大なる影響を与えていると思います。
Dirk Diggler殿。
早いレスに感謝。
お名前、思いっきり「ブギー・ナイツ」してますね!

「トレインポッティング」はモロでしたね。あと「シティー・オブ・ゴッド」も!ナレーションの活用法はそのまんまでした。
それと「トラフィック」もそんな感じがしてなりませんが。どんなもんでしょうか?
うひゃひゃ! ひょんな事からDEEPな話になっていますね(^^)
ども。いや私自身は巨根ってわけではないのですが・・・(苦笑)

それこそVOなんて古典的な手法ですが、それを初めてポップにカッコ良く使った人がスコセッシだったりすると思うんです。
なんせ「ミーンストリート」の頃からスローモーションで登場するデニーロに「ほら、トラブルがやってきた」みたいなVOが被さり、そして「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」がかかったりする、なんて事を既にやっていたっていう。

おまけに「ドアをノックするのは誰?」においては、タランティーノに先駆けること20年ぐらい前に、ハーヴェイ・カイテルにジョン・ウェイン映画(?スンマセンうろ覚えです…)の薀蓄を語らせたりしてますからね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーティン・スコセッシ 更新情報

マーティン・スコセッシのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。