ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クワガタ幼虫判別委員会コミュの2014年3月9日採集幼虫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様 お久しぶりです

私自信 この幼虫 アカアシクワガタの♀の3令だと思ったのですが

少々違和感が有り連れて帰って来ました

頭幅は5.7ミリです 

体の色が3令に見え そして♀かと思っていたのですが

どうもメスのしるしで有る 白い卵巣が見えないのです

まー久しぶりの投稿ですので どんどん書き込んでみて下さい

直吉

コメント(11)

直ちゃん、2令にしたらアゴのバランスが長く見えない?
でも卵巣無いのか・・・・?
う〜ん・・・冷や汗
卵巣が目立たないアカアシの♀かなぁ?・・・・たらーっ(汗)
>>[1]
自分も卵巣が目立たないアカアシの雌の気がしますがいちよ飼育してみます。
花さんと
アカアシ3令と判断しました
いちよ飼育は続けます(^_^;)
初めまして。
1月に山梨県韮崎で材割りし他の幼虫は全てコクワでとっくに羽化し、知人に写真で見せたらオオかアカアシと言われました。

幼虫の判別がよくわからず皆さんに判断して頂きたく思いますので宜しくお願い致します。

現在は菌糸飼育しており3令中期ごろかなと思います。
体重は18gありました。
>>[7] 現在はここまで育ってます。測ると18gありました。
このような写真しかなく申し訳ないですが、どうでしょうか?
二週間くらい前に新しい菌糸に移し替えてしまい、写真が撮れません・・・
>>[9] 韮崎ではヒラタはあり得ないです。
あの場所はコクワ、アカアシ、オオ、ノコ、ミヤマ、スジしか確認してません。

倒木や立ち枯れどちらにもオオが入ると聞きました。
現在は種を早めに把握したいため25度〜27度?ほどの室内常温管理をしてます!
今まで国産オオをやってきましたが、見た感じは本当にオオその物です。

ネットで幼虫の顔の一覧と特徴を見ながら幼虫の顔を見ましたが、顔の作りはアカアシかオオしかあり得ず、どっちだろう・・・と迷ったあげく菌糸瓶に投入してどちらだとしてもデカくしようと思い投入しました!
そうしましたらみるみるデカくなりアカアシの体からは想像出来ないようなgになりました。
蛹化しないとわからないため、不安な事もあり投稿しました!
激遅いコメすいません 自分の個体はアカアシでした(^-^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クワガタ幼虫判別委員会 更新情報

クワガタ幼虫判別委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング