ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

僕らのゲイライフプロジェクトコミュの第62回 カミングアウトについて 〜「青春リアル」を題材に〜 まとめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第62回 1月14日 カミングアウトについて 〜「青春リアル」を題材に〜のまとめです。
参加者 (最終的に)14名

今回は「青春リアル」内で放送された内容をもとに、皆さんと話し合いました。

まず、軽くあらすじを…
(1)サルの立てたトピック
はじめてカミングアウトしたのは18歳のとき、中学からの親友にでした。彼は「同性愛者だからって何も変わらないよ」と言ってくれました。もう隠す必要がないんだと、その時はとてもうれしかった。
でも、そこからふたりの間に〜新しい違和感〜が生まれました。
彼はこれまでと〜何も変わらず〜好きな女性とどうやったら付き合えるか僕に聞いてきます。けど僕が、好きな男性のタイプの話をすると「よくわからないから…」と黙ってしまいます。
しだいに彼とは距離を置くようになりました(略)
もちろん、僕がカミングアウトしたからといって、面と向かって「気持ち悪い」とか「付き合いたくない」と言ってしまう人は今や少数派かもしれません。でも、「何も変わらない」なら、なぜ僕や僕の仲間の多くが異性愛者と深くかかわるのを避けているのでしょうか。
「何も変わらない」がウソなのか、こちらの〜被害妄想〜が過ぎるのか。
皆さんはどう思いますか?僕が感じている〜居心地の悪さ〜ってどこから来るんでしょう?

(2)かんちゃんの応答
サルの居心地の悪さはどこから来てるんだろう。難しいけど考えています。
いつもながら、もし私がサルから同性愛者だと聞かされたその親友だったらって考えてしまってます。
もし私がサルの親友だったら、どう思うだろう。
きっと「サル=同性愛者」って事実を受け止めるだけで精一杯です。
これまで通りの関係を続けるだけでいっぱいいっぱいだよ。
でも、サルっていう友達を失いたくないから、できる限りいつも通り接すると思う。
ひとつ聞きたいんだけど、サルはカミングアウトした後にどうして、その友達に好みの男性の話をしたのかな?同性愛者って受け止めるだけで精一杯な時に、いきなり自分のわからない話をされても、余計に受け止めるのが難しくなっちゃうよ。
サルはありのままにカミングアウトしてるし、カミングアウトされた相手も「何も変わらない」って言ってる。でもその友達の「何も変わらない」って言葉はサルへの優しさから出た言葉だと思う。
サルが同性愛者だと知っても、サルと友達でいたいから。
口では「何も変わらない」って言うけど、それはその人の「願望」だよ。
「何も変わらない」これまで通りの関係でいるために、サルがその友達にしてあげられた事はなかったのかな。

Q1 サルと親友との間ですれ違いが起こったのはなぜか?
・何も変わらない=全て理解する ということではない
・カミングアウト後「何も変わらない」訳がない。その点を言葉通り受け取ってしまうと辛い
・今までと変わらない→寛容はできるけど、理解は難しいかもしれない
・温度差
・親友の無知さが原因か?
・「すべてを理解する」という言葉に責任を持てていない。それは言葉に表れている
などの意見が出ました

Q2 かんちゃんの言うように、サルは「好みの男性の話」を親友にするべきではなかったのか?
・聞かれたら話せばよかったのかも
・親友の反応を見て話せばよかった
・してもよかった→親友の今の理解度(キャパ)が分かるきっかけになったのかもしれない
・どちらでもよかったと思う
する→親友の理解度がわかったでしょ
しない→本当に「変わらない」関係が保てる
自分なら「様子を見ながら小出しにする」なぁ
・好みの男性の話をするなら好みの女性の話も聞いてあげるべきかと。親友なら
などの意見がでました

Q3 親友が黙ってしまったのはどうしてか?
・想定外、準備ができていなくてビックリしてしまった
・理解はしたけど答えがみつからなかったから
・同性を好きになるということが、頭ではわかっていても感覚としてわからなかったのでは
・興味のない事
などが挙がりました

あらすじに戻って…かんちゃんの意見
「サルがカミングアウトした後、私ならもっと時間が欲しい。
私が〜親友=同性愛者〜って理解するまで、親友には待ってもらいたい。
それができれば、「好みの男性の話」もちゃんと聞けるようになると思う。
話をサルのものに置き換えて考えてみると、
サルの親友は、サルの好みの男性の話が聞けるまで、心の準備ができてなかったんじゃないかと思いました。
だから「そんなの分からない」って言ってしまったんじゃない?
サルは親友に自分の事を理解してもらいたい気持ちが強かったんだと思うし、
サルは親友のことを気遣う余裕はなかったのかもしれない。
それは仕方ない事だと思うけど、親友も同じ人間だよ。
同じ人間同士なんだもん、
理解しあえないことなんてないと思うよ。
適切な距離を保って時間をかければ、だれとでも分かりあえるものだと思う。

Q4 かんちゃんがいっぱいいっぱいになったのはなぜか?
・簡単な問題ではないとわかったから
・知ったかぶりをしたから
・異性愛者との考え方のズレを修復できない感じでしょうか。
そこに触れないことでバランスを取っていた?
・同性愛について頭では分かっているけど生理的に「気持ち悪い」と思ってしまったので受け入れるのに時間がかかっている
・求められている水準が予想よりとても高かったから
などの意見が挙がりました

かんちゃんの意見
なんで頭の中がいっぱいいっぱいになってしなったんっだろうね。
実はね、本当は自分でもその理由、ちゃんと分かってるんだ。
でも、サルを傷つけたくないから言えなかった。
理性とか、常識とか、そういうのを全部抜きにして、きっとカミングアウトされたその瞬間、私も「気持ち悪い」って感じてしまう。生理的にそう感じてしまいます。
私は異性愛者だから、女の子と恋人になることはできない。サルも言ってくれてた通り、理解できない気持ちを理解することなんてできない。
私たちは「違う」人間だよね。
異性愛者と同性愛者とでは恋愛観を共有することはできないし、そもそもサルと私は違う人間だし。
でも、「同じ人間」であることもまた事実でしょ。サルはそれを否定しすぎてるような気がします。

Q5 かんちゃんが嫌悪感をぶつけなかったのはなぜか?
・サルが理解してもらおうと焦ってる気持ちもわかったから
・サルと向き合う気があった。もしかしたら私はわかる人間だというのを表現した
・傷つけないため
・嫌悪感をだしてしまったらサルとの関係が終わると思ったから
・一般的に直接相手に嫌悪感をぶつけるのはよくないこととされているので、いわゆる常識人として嫌悪感をぶつけなかった
・人として尊敬したかったから
同性愛者であっても異性愛者であっても人は人
・本当に向かいあおうとした
などが挙がりました

今回のテーマはほんとに興味深い内容でいろいろな方の意見が聞けてほんとによかったです!
このテーマを用いてまたいろいろな人の話がきけたらと思いました!
参加されたみなさんほんとにありがとうございました!

コメント(1)

まとめお疲れ様です指でOK

今回は皆さんの意見を積極的に聞く事が出来て司会側も凄く助けてもらえましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

僕らのゲイライフプロジェクト 更新情報

僕らのゲイライフプロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング