ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリコン週間チャート2007コミュの070226(0710)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【シングル】※ベスト20のうち12曲が初登場。
・ 1位は、EXILEの「道(完全限定生産盤)」(初登場赤丸付、8.4万枚)。【詳細】
・ 2位は、小池徹平/ウエンツ瑛士とガチャピン・ムックの「君に贈る歌/ラッキーでハッピー」(初登場赤丸付、5.5万枚)。
・ 3位は、秋川雅史の「千の風になって」(累積46.0万枚)。TOP3入りは1/22付(1位)から6週連続。男性ソロ・アーティストの6週連続以上TOP3入りは、03年の福山雅治「虹」(6週連続通算6週)以来。
・ 4位は、モーニング娘。の32枚目のシングル「笑顔YESヌード」(初登場赤丸付、4.1万枚)。女性グループ史上初の10年連続TOP10入り達成(98〜07)。また、自身の持つシングルTOP10獲得数の女性グループ記録を更新。
・ 5位は、川嶋あいの「My Love」(初登場赤丸付、2.7万枚)。5位は自己最高位。これまでソニンと自身の持っていた、インディーズ女性アーティストの最高位記録9位を更新。
・ 6位は、倉木麻衣の26枚目のシングル「Season of love」(初登場赤丸付、2.0万枚)。自身の持つ歴代記録である、デビューシングルからの連続TOP10入り記録・女性ソロ部門を更新(グループからのソロは除く)。
・ 7位は、リア・ディゾンのデビューシングル「Softly」(初登場赤丸付、2.0万枚)。外国人女性アーティストのデビュー作として、グラビアタレントの作品として史上初の初登場TOP10入り。
・ 10位は、ET-KINGの3rdシングル「愛しい人へ」(初登場赤丸付、1.3万枚)。自身の最高位記録を大幅に更新。これまでの最高位は、昨年9月発売の2ndシングル「Beautiful Life」の179位。
・ 15位は、中川翔子の2ndシングル「ストロベリmelody」(初登場赤丸付、1.0万枚)。自身の最高位記録を大幅に更新。これまでの最高位は、昨年7月発売の1stシングル「Brilliant Dream」の29位。

【アルバム】※ベスト20のうち4作が初登場。
・ 1位は、木村カエラの3rdアルバム『Scratch』(累積27.9万枚)。自身初の2週連続1位。
・ 2位は、Every Little Thingのバラード・ベスト『14 message〜every ballad songs 2〜』(初登場赤丸付、6.5万枚)。TOP10入りは6作連続通算15作目。
・ 6位は、安藤裕子の『shabon songs』(初登場赤丸付、1.9万枚)。6位は自己最高位。これまで最高位は、昨年1月発売の『Merry Andrew』の10位。
・ 8位は、声優5人組グループ、Aice5の『Love Aice5』(初登場赤丸付、1.8万枚)。
・ 9位は、PUFFYの『Hit & Fun』(初登場赤丸付、1.8万枚)。TOP10入りは『THE HIT PARADE』(2002/3/4付)以来5年ぶり通算7作目。

【DVD】※ベスト20のうち4作が初登場。
・ 総合1位は、ENDLICHERI☆ENDLICHERIを、始動からLIVE100回公演終了までの約1年間に渡って追いかけた密着ドキュメンタリーDVD『胸宇宙 ENDLICHERI☆ENDLICHERI Documentary』(初登場赤丸付、3.7万枚)が獲得。これでENDLICHERI☆ENDLICHERIとしてリリースし週間首位を獲得してきたシングル3作、アルバム1作に続き、DVD作品でも1位を獲得した。
・ 音楽2位(総合2位)は、L'Arc〜en〜Cielの1996年以前の入手困難な初期映像作品『Blurry Eyes』から『Lies and Truth』までのクリップを収録した『CHRONICLE 0 -ZERO-』(初登場赤丸付、2.6万枚)。音楽DVDチャートでの週間2位以内獲得が、これで5作連続となった。

【詳細】※オリコン史上1000曲目1位の栄冠はEXILEに!!リア・ディゾン、なんとデビュー作で快挙!大阪発ヒット誕生!ET-KINGの最新シングルが初TOP10入り!なつかしの『ウィ・アー・ザ・ワールド』DVD、ジワジワと浮上
・ オリコン史上1000曲目のメモリアル1位はEXILEが獲得!本日発表の最新2/26付シングルチャートでは、8.4万枚を売り上げたEXILEの新曲「道(完全限定生産盤)」が初登場で1位を獲得。小池徹平、モーニング娘。、倉木麻衣ら強力アーティストがひしめく激戦週を制した。EXILEにとって、シングルの1位獲得は2004年6月の「real world」、2005年12月の「ただ…逢いたくて」、2006年3月の「YES!」に次いで、約1年ぶり通算4作目。新ボーカルとしてTAKAHIROが加入後の新生EXILEとしては今回が初の1位獲得となった。本作は、昨年12月の「Everything」(最高位2位)、今年1月の「Lovers Again」(同2位)に続く、新生EXILEの第3弾シングルで、「卒業=旅立ち」をテーマにした叙情溢れるバラード・ナンバー。同曲には、卒業シーズンを前に卒業式で合唱したいという学校からの問い合わせが殺到。新卒業定番ソングとしても話題を呼んでいる。なお、今週で1968年1月のオリコンシングルランキング開始以来の1位作品数は1000曲目に到達【下表参照】。シングル1位第一号作品(1968/1/4付:黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」)の誕生から39年2ヶ月、ついにシングル1位作品の数は4桁の大台に突入。その節目のメモリアル1位の栄冠はEXILE「道(完全限定生産盤)」が手にした。
・ すでにテレビ番組や雑誌などでもおなじみ、昨年活動の場をアメリカから日本に移したことで“グラビア界の黒船”といわれるリア・ディゾン。ここ最近、その人気は急上昇中の彼女がついにCDデビュー。そのデビューシングル「Softly」は、2/26付のシングルランキングで堂々の7位にランクインした。久しぶりの大型舶来アイドルとして注目を集める彼女。2/14のCDリリースからは、渋谷HMVや原宿のイベントなどファンの前に登場し積極的なプロモーションを展開。もともと歌手志望だったという本格的な歌声を披露し、PRに務めた。そんな彼女が、勢いにのって快挙を達成。今回のデビューシングルの7位は、外国人女性アーティストのデビュー作、そしてグラビアタレントの作品として史上初の初登場TOP10入りとなった。
・ 大阪出身の7人組、ET-KINGの「愛しい人へ」が近畿地区で好調な売上を記録、発売初週で1.3万枚を売り上げ2/26付週間シングルランキングで10位に初登場を果した。今回メジャーデビュー後3枚目のシングルリリースとなったが、前作の最高位179位からいきなりTOP10入りと、自己最高位を大きく更新するとともに、久しぶりの地方発ヒット誕生、さらに07年の最注目アーティストとしても一躍注目を集めている。ET-KINGは、99年に大阪大国町を拠点に結成された5MC+1DJ+総合司会からなる7人グループ。そのパフォーマンスは早くから定評があり、メンバー全員が法被を身に纏い繰り広げる笑いと迫力のライブはまさに「大阪」を体現する。いなせで人情に厚い男気溢れる魅力と、レゲエを核とする音楽スタイルとで、地元関西を中心に人気を集めていた。今作「愛しい人へ」はこれまでのスタイルを踏襲しながらも、彼らにとって初のラブソングに挑戦。―おまえとおったらおもろいわ!!―愛しい人へ男子が抱く慕情を大阪人らしく表現。シンプルだけど、本質的な言葉の暖かな一撃に、思わず心動かされてしまう楽曲である。このサビの部分の「おまえと〜」の部分を女性名に変えて着うたRで配信するキャンペーンも現在実施している。先日、明治安田生命保険相互会社が過去94年分のデータを遡り発表した「生まれ年別名前調査」をもとに、各年のTOP10に登場した女性名126人分をすべて歌い込もうというもので、126人分のサビを歌うのにほぼ徹夜で3日間もかかったという。この前代未門の企画にも注目が集まるが、今回のシングル動向によってヒット拡大の可能性も出てきた。男の純情と大阪の粋が全国区に広がるか、興味は尽きない。
・ 今週の音楽DVDランキングで13位に赤丸で浮上してきたのが、80年代の名曲で、チャリティーソングの走りといわれる「ウィ・アー・ザ・ワールド」。歌っているのはライオネル・リッチィー、マイケル・ジャクソン、スティーヴィー・ワンダーをはじめとする45人もの大物アーティストで、アフリカ飢餓救済プロジェクトのために立ち上げたプロジェクト「USAフォー・アフリカ」。もともと大物アーティストが集まったプロジェクトだったことや、チャリティー企画だったこともあり、長年発売されていなかった作品が、20周年を記念して昨年9月にDVD+CDとして再発された。最近は中高生の音楽や英語の教科書に採用されたり、合唱コンクールの課題曲として使われていたこともあり、当時を知らない若い世代にも認知が広まっている。昨年9/29の発売時は初登場74位、最高位69位と上位にこそきていないが、発売数週後も200位近辺を保っており、年明けの再登場後ジワジワと下位を推移し先週100位圏内に返り咲いた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリコン週間チャート2007 更新情報

オリコン週間チャート2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング