ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

出産予定日07年7月20日前後コミュの戌の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆
もうすぐ5ヶ月目を迎えますね!!
2007年2月の戌の日は、9日(金)・21日(水)とのこと。
もちろん、みなさんも安産祈願に行かれますよね!!

ところでなのですが。。

私は、初めての妊娠なので、わらない事が多いのです・・・
腹帯を巻いて行くようですが、
一体どんな腹帯を用意したら良いのでしょうか・・

ネットで色々見ていたのですが、
妊婦帯=腹帯と同じなのかなぁ・・!?

すでにご購入されている方など、
是非教えてください!!

コメント(23)

こんにちは☆私も初妊婦です。私は病院にサラシを4m持っていくと巻いてくれるとの事でした(^_^)vネットで調べたら神社とかにもよるみたいなんですが、神社で準備してあることもあるみたいです。私も2月に戌の日を迎えるので、病院でお願いするか、神社にお願いするか迷ってますf^_^;
ちぃさん☆
こんにちは!
病院にサラシをもって行くと巻いてくれるんですか!!
神社での内容も調べた方が良さげですね!!
ほんと初めて知りました〜☆ありがとうございます♪
今度の健診で病院に一度聞いてみる事にします☆
youkoさん
ちなみに病院でもサラシ売ってるみたいです☆
私も9日の戌の日に腹帯を巻きたいんですけど・・・。

でも、私まだつわりで、神社へ行けるかどうか(汗)
誰かに事前に行ってもらって
戌の日に自宅で巻いてもいいんですよね??

産院で教えてもらえたらいいんだけどな〜。
私もいまいち分かっていません(;^−^)
今日、病院に行きましたが何も言われず・・・次回は2月6日なので、9日か21日が戌の日ですよね?
多分、詳しい事を教えてくれない産院のような気がするので、私は今週末か来週末に、ベビーザらスへ行ってみようと思っています。ガードルタイプを購入する予定ですが、サイズがあるかどうかです(苦笑)
安産祈願は、父が行ってお守りも買ってきてくれたようなので、無理にその日には行かない予定でいます。
ガードルも夏に差し掛かるから、ずっと履いていられるか心配ですが・・・
同じく初めての出産なので、このトピありがたいです。
誰も戌の日のトピをあげてくれなかったら、自分であげようかと
思ってました^^
私は戌の日に安産祈願もしようかと思ってます。
腹帯は、今日ネットでマジックテープで締め方を調整できるタイプの
物を頼みました。
あと、さらしはどうしようかな?と考えています。
(巻くのが大変そうで、使えるかしらと心配)
病院で聞いてみて、そこにあれば購入するつもり。
あと、お正月に安産にご利益のある神社へ初詣に行ったら、
そこでもさらしが売っていたので、そちらでもいいかなと思ってます。
うちは2月9日にやる!とだけ決まっていて(両親と)まだ詳細は決めてません。
ただ…お姑さんが妊娠報告時からヤル気満々でして。(笑)

お姑さんが知り合いに聞いたら「近くの神社は事前にさらしか腹帯を持って行くと祈祷してご朱印を押してくれるので、それを戌の日に自宅で巻く」とのコトでした。
私の調べでは、神社によっては祈祷・朱印済のさらしを売ってる所もあるので、神社に直接聞いたほうがいいかなぁと思います。

それと戌の日のお祝いは妊婦の実家でやるようなコトを聞いたので、お姑さんには「実家の両親と行きますので」と言って断っちゃいました。
なんだか申し訳ないのですが、舅姑が苦手なモノで…。(^_^;)

水天宮は戌の日はスゴイ混むらしいです。
どこの神社に行こうか…考え中です。
こんにちはー。一人目は戌の日に夫の両親と水天宮に行きました。グミさんの予想通り、めっちゃ混んでます。行くなら、朝イチがオススメです。10時以降は駐車場もご祈祷もかなり並んで待つことになりますから。。。
5ヶ月で里帰り先の産院を予約するために実家の関西に帰ったときは、中山寺に自分の両親といってきました。てことで、さらしは二枚持ってました。
で、今回二人目は、妊娠4ヶ月の最後の日がちょうど1月28日日曜日で戌の日なので、一日早いけど、地元の神社に親子3人で行ってこようと思います。(そこでも安産祈願してるみたいなので。。二人目のこの扱いはなんなんでしょーw)
で、サラシですが、一人目のときはお参りから帰ってから、義理母に巻いてもらいました。でも、仕事もしているし、やっぱり巻くのが面倒で、実際に普段つけていたのは、ガードルタイプでマジックテープの補強ベルトがついているものがほとんどでした。腹巻タイプはイマイチ支え感がないような感じがして、持っていたけどほとんど使いませんでした。
となると、さらしはいつ活躍するのか!?という疑問が出てくると思いますが、それは産後すぐ!です。案外用意した産後ニッパーとか産んだ直後は入らなかったりするんですよね。。ためしにニッパーを助産師さんにつけてもらったんですけど、全然安定感なくて、腰がくらくらするんですよ。サラシをきゅきゅっと巻いてもらったら、骨盤が安定して、びっくりするほど歩きやすかったです。てことで、さらしは産後に大活躍派です。一本持っておくといいと思います。

今回は一人目出産でヘルニアになってしまい腰が弱いので、友人に勧められたトコちゃんベルトを妊娠中から巻いておこうかな、と思っています。夏になったら、こっちのほうが楽でいいかも。。とも思いますし。
私も水天宮へ行こうかと思ってます!
戌の日は外して…
一人目の時も水天宮へいきました。
戌の日にお祓い?したサラシとお守り貰って
サラシは自分で巻きました!!
産後は短く切って赤ちゃんの布おむつにしてもいいそうですよ!

お参りの後は近くのマタニティShopで買い物して帰りました!!

サラシって巻くの面倒ですが、体調に合わせて緩めに巻いたり出来るので結構いいものです。
と、言いつつ私もガードルの方が多かった・・・
私は奈良の帯解寺へ行こうかと思っています。
みなさんの書き込みを見ていると、
戌の日はかなり混みあうみたいですね・・
平日ですが、旦那さんと一緒に行かれます?

腹帯、、どうしようかまだ考え中。。
ガードルタイプが普段使いしやすそうかな!?
さらしは一回病院で聞いてみた方がいいですよね〜!?
私の5ヶ月最初の戌の日は今月の28日です。
当日は混みそうなので、今日行ってきました。
平日&戌の日じゃないのでガラガラでした★
お寺は中山寺(宝塚)に行ってきました。

お寺によってやり方ってちがうんでしょうね。
私はあらかじめご祈祷していただいてる帯をもらって
かえってきました。(御守・御符・ロウソクも)
御札はご祈祷してから郵送で送ってくるそうです。
で、お礼参りで新しい帯を持って行くそうです。(納める)

安産祈願でもらう帯にはお礼参りをされた方の性別がかかれています。
(去年男の子が無事に産まれた場合は、戌年 男のようにかかれています)
で、そのいただいた帯に書かれている性別と反対の性別の子
が産まれると噂があります。
もらった帯には男の子と書かれていたのでうちは女の子なのかな?^^

話が、それてしまいましたが腹帯は最初の戌の日に巻いて、
その他は巻かないと思います。やっぱガードルかな?
一人目の時は、私の実母が宝塚の中山寺へ前もってもらいに行ってくれました。で、戌の日前後に両親や義親、私の姉夫婦を呼んで祝いました。(安定期に入ってから親戚に知らせるというのが昔の風習だったのですね)という訳で、前回はお参りには行っていません。サラシをまいたのも、その日一日だけでした。後は伸縮性のある腹巻と、幅広のベルトのようなものだけ。
余談ですが、姑は「さらしは戌の日に巻き始め、産むまで巻いていないといけない。そうでないと逆子になるし、胎児が大きくなりすぎる」(注・迷信ですから、皆さんは信じないで下さいね。笑)と言っていました。姑の娘は出産する日まで巻いていたそうです。
私の住所は大阪北部で、宝塚は遠く、赤ちゃん連れでお礼参りしてさらしを返しにいくのは少々おっくうでした。ですので今回はごく近所の寺でおまいりして、さらしでももらってこようと思っています。親戚呼んでお披露目みたいなのもなしで。
私も9日、清瀬の水天宮にお参りに行ってきました。
ガラガラではありませんでしたが、すいていましたよ。
祈祷後に、腹帯、御守り、御神札、絵馬などがセットになったのを頂いてきました。

腹帯…巻いてみました。まだオナカがそれほど大きくないので、イマイチしっくり来なかったです。(^_^;)
腹帯はしまっておいて、当分、腹巻タイプのを使おうと思ってます。
主人と一緒に安産祈願に行きたかったので、
2/9の戌の日の少し前の都合がいい日に行ってきました。

私が行った神社は、腹帯などを祈祷後にくれるという事だったので、
その日は何も巻かずに行って戌の日当日に家でもらった腹帯を巻きましたよ☆
腹帯と市販されてる妊婦帯の用途は同じだと思いますが、普段サラシを巻くのも大変だしズレるので私は普段は市販のものを使っています。
・ガードルタイプ
・腹巻みたいなタイプ
・マジックテープでお腹を支えるタイプ
などあるみたいです。
私はガードルタイプをマジックテープのを一つずつ買ってみました。
マジックテープのはお腹の冷えも防げるし、お腹だけなので圧迫感もないし、大きくなってきたお腹も下から軽く支えてくれるので立っている時も楽になった気がします。
参考までに…☆
こんにちわ。昨日、中山寺に行ってきましたぁ☆彡

腹帯には申年 女 って書いてたから、男の子が生まれるのかなぁo(^-^)o
知り合いの知り合いは2回当たったってゆってました(*^_^*)
今から楽しみです♪
こんにちは!!
今日、中山寺へいってきました☆
戌の日でしたが、あんまり混んでなかったです。

家へ腹帯には、「女」と書いてました!!
ってことは、男の子かな??

さらしを巻くと、いよいよお腹がでてくるんだなぁ、
という感じがしますね〜☆
昨日安産祈願してきました。
さらしを巻いたら、とってもお腹が安定して過ごしやすいですね。
お腹のチビたんもいつもより余計に動いていました。
チビも心地よかったのかな?

本当は祈祷してもらうか迷っていたんですが、姉の一言で行きました。
やっぱり行って良かったです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

出産予定日07年7月20日前後 更新情報

出産予定日07年7月20日前後のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング