ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nursesコミュの治験コーディネーターをされてる方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、最近このコミュに参加させていただきました。
トピを立てるのが初めてで、やり方が正しいのかどうかわかりませんが、間違っていれば指摘ください。

私は今年で看護師8年目になります。今は病院で看護師をしているのですが、最近治験コーディネーターというものが経験無しで看護師免許だけでできると言うのを知り、少し興味を持っています。

以前病院看護師として働き、今治験コーディネーターとして働いている方、おられましたらどんなことでもいいので教えていただけますか。
よろしくお願いします。 

コメント(8)

OZさんありがとうございます。
そうですよねーやっぱ正社員少ないですか‥‥

ちなみに今の会社はどうやって探されましたか?
自分で???それともどこかの仲介会社に登録してとか?
ozさん
なるほど。。
ちなみに離職率が高い原因って何かあるんでしょうか??

今の職場は一応3月までは雇用されていて、3月以降延長したければ出来るし、でもだらだらいたくはないので同時に次の就職先も見つけれたらなって感じですね。

ありがとう。
看護師を経験後、大手SMOにて正社員でCRCをしていました。
大手なら正社員雇用が主ですよ。収入は最初は減りますが、外勤手当てがあり生活には困りません。
看護師の知識や経験は役にたちますので、会社側や病院側から歓迎される事は多いです。
ただ仕事柄、医者と対等ではありませんし、派遣される病院の要望、製薬会社側の要望、会社の方針との折り合いがあるため、看護師にやりがいを感じている方には向かない仕事です。

またSMO業界が公認CRC制度を設けましたので、CRCとして続けていかれる場合、資格をとるほうが有利でしょう(受験資格は2年の実務経験要。私も公認CRCです)。

色々経験者の方のお話をお聞きになり、納得のいく結果となることを願っております。
Naonenさん
貴重な経験者の方からの現実的なお話、ありがとうございます。やりがいですか‥‥はっきり言って今何に対して私がやりがいを感じているのか模索と言うか分からなくなっている状態です。なので違った分野で看護師の資格が生かせたらなと思ってっていうのが今の私の本音でしょうか。まだ今の病院の契約期間が残っているのでよく考えてみます。

「看護師を経験後、大手SMOにて正社員でCRCをしていました」
この文章からだと過去形と推測できるのですが、今は看護師に戻られているのでしょうか?差し支えなければ教えていただけますでしょうか?
>えみちゃんさん
海外に住むため日本の会社は退職しました。日本の看護師資格は海外では使えませんが、臨床開発の仕事は少しは役に立つかも?と考えています。

看護師は日々急がしいので、やりがいに疑問を感じるのは多々あると思います。CRCの職業は、あくまでも治験協力者という立場上、医師の判断でしか動くことが出来ません。看護師の方は、自分で判断してある程度動けますが、この点がもどかしいと思います。GCPという法律の勉強も大変ですし、PCで色々な資料を作成したり、あとは治験の契約によって、他府県に行ったり、週あたりの勤務数が変わってきます。治験が終われば馴染んだ施設に出入りすることも無くなり、寂しい感じもします。

でも病院で働く看護師と違って守られた環境ではありませんが、外から看護師という仕事を見つめることは決して無駄ではないと思います。SMOを探すときは、勤務地など自分の希望を聞いてくれそうな所を選ぶといいと思います。
頑張ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nurses 更新情報

Nursesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング