ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東ティモール〜豊かな国の創造〜コミュのジャカルタポストWEB版 2006年1月26日付け速報(APからの引用)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下、ジャカルタポストからの引用です。
やはり件の報告書は「躓きの小石」だったようです。

Indonesia 'postpones' meeting with East Timor leader

JAKARTA (AP): President Susilo Bambang Yudhoyono has postponed a meeting scheduled for Friday with his East Timorese counterpart, his spokesman said.

Dino Patti Djalal denied the decision was linked to a report presented to the United Nations last week detailing Indonesian atrocities committed in East Timor from 1975-99.

The president is too preoccupied with domestic affairs to meet with East Timor's Xanana Gusmao, Djalal said.

"The meeting has been postponed," he said, adding no new date has been set.

The Reception, Truth and Reconciliation Commission report says at least 102,800 people were killed, disappeared, starved or died of illnesses under Indonesia's 24-year rule of East Timor.

The internationally funded report, which has yet to be made public, was compiled over a two-year period and was based on thousands of interviews.

East Timorese officials were not immediately available to comment on Indonesia's decision to put off the presidential meeting. (***)

コメント(6)

ちょっと僕はまだ十分に読み込めていないのですが、先週シャナナが国連に提出したレポートが原因で、シャナナとユドヨノの会談が延期されたのですね。
シャナナのレポートには、インドネシアが東ティモールに対して行った行為について、東ティモール人に対する数千人へのインタビューが掲載され、その内容がインドネシアとの和解にとって支障となるということですね。
自己紹介トピックのなかにアハマドさんのこれに関連する書き込みがあるので、それを転載しておきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2006年01月26日
10:33
13: アハマド
Yegyさん、はじめまして。
アチェについては友人の書いた以下の本が参考になると思います。歴史に関してはOxfordとかから本が出ていますので、探してみてください。過去の人権侵害については、やはりインドネシア語の本が多いです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861870054/qid%3D1138237681/250-7065430-8036269

数日前ジャカルタポストに載った、シャナナが国連に提出した報告書についての論評です。
http://www.thejakartapost.com/detailheadlines.asp?fileid=20060125.A05&irec=4
東ティモールがこれからもインドネシアにとって「躓きの石」となるのかどうか、インドネシア次第ということでしょうか。

まやさん、ご無沙汰しています。
その節はこちらこそお世話になりました。お元気でいらっしゃるようで何よりです。

東ティモールには04年4月以降行っていないので、現地の情報には疎いのですが、インドネシア絡みで時折ニュースが流れます。元民兵の問題、国境画定の問題などは依然として残っています。また、一般物流はインドネシアに依存している状態なので、インドネシアのインフレが東ティモールにも及んでいることは確実です。

ないないづくしの東ティモールが最貧国から脱するには一世代かかるかもしれませんね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ところで、上記ジャカルタポストのリンク先はすでに別の記事に飛んでしまいます。また、記録として残すために記事を以下に全文載せます。
The UN Timor report: Still a pebble in our shoe?


Ati Nurbaiti, The Jakarta Post, Jakarta

The denial of former occupiers of their deeds, through the omission or near invisibility in the history they teach their children, is disturbing, to say the least, in the eyes of the formerly oppressed.

We sense such resentment from older Indonesians who survived Japanese occupation, for instance, when they hear reports of Japan's reluctance to revise its history books, so young Japanese can understand the atrocities committed by the country's soldiers during World War II.

Fast-forward to 10 years from now and try to imagine how the history books in Timor Leste, formerly East Timor, will depict Indonesia.

What Indonesians are taught is that our freedom fighters struggled to their last drop of blood against cruel Dutch and Japanese occupiers. Regarding East Timor, our children are still taught that in 1975 we came to the rescue after Portugal abandoned its impoverished colony, and that we lost many brave men fighting the Fretilin rebels, helping to save the world from a potentially dangerous communist power.

Last Friday, the world heard a different version of what took place in East Timor. A dapper Timor Leste President Xanana Gusmao delivered to the United Nations a report from the young nation's Truth, Reception and Reconciliation Commission. The report is said to be over 2,000 pages thick, containing the testimony of over 7,000 people who experienced life under Indonesia.

We know from leaked fragments of the report not only that some 183,000 East Timorese are said to have died directly and indirectly as a result of the 24-year occupation, but also that murder, torture, rape and starvation were deliberately used as weapons to ensure the subservience of the populace.

The report only confirms what was reported for decades by foreign journalists and activists -- but it is now an official document of the UN.

Indonesians seem to sense, or hope, the report will not cause any major turmoil in the international community. Indonesia has already gone through the humiliation of losing East Timor, and Timor Leste is naturally going through the teething problems of a new and poor country -- with only its much larger neighbor to rely on. The big powers that assisted Timor Leste in the separation have largely left to help people elsewhere.

Xanana himself has repeatedly stressed it is in no one's interest to follow up on the report.

"We accept the results of the report as a way to heal the wounds," were the words of the former Fretilin leader at a UN forum. It is not "punitive justice" the country is seeking, said Xanana, adding that the report also detailed human rights violations by the Timorese.

So there is probably no need for concern that the world will begin clamoring for Indonesian generals to be hauled in front of international rights tribunals.

What is important now seems to be the work of the Commission of Truth and Friendship, set up by Timor Leste and Indonesia to address past grievances and create "harmonious" relations between the countries -- even though the commission's mandate is only to bring to light human rights violations since 1999, except those already addressed by earlier commissions.

Expectations for the commission are high, maybe even too high. However, it will have contributed considerably to good relations between the countries if it adds to the record of what transpired around the time of the referendum leading to East Timor's independence.

Howard Varney, an advocate of the High Court of South Africa, with experience on the world's first "truth and reconciliation" body, told this paper last year the commission should "at least put down the essential story of what happened ... at least to put a version of history that is a representation of the testimonies that have been put to them".

We are reminded here of our own experiences under colonial rule. My mother can forgive, but she cannot forget how her adoptive parents were taken away one day and never returned to buy her the bike they promised for her ninth birthday. But at least I can check the available records of the 1944 kidnappings and mass murders of "dissidents" in Mandor, West Kalimantan, where a plaque marks their mass grave. The people who laboriously documented the kidnappings and murders believed the stories of the victims must not be allowed to disappear.

Now for the difficult part. Indonesians, who see themselves as victims and eventual victors over inhumane colonizers, again face terrible allegations that have not disappeared, accusations of gross human rights violations when we were the occupier.

Beyond any debates that may arise after Xanana's UN appearance, which may further affect the settling of matters of "truth", "reconciliation" and "friendship", it is the business of the people of Timor Leste of how they decide to teach their nation's history.

And it is also up to Indonesians to decide whether we will continue to teach our children the same old stories, as if the UN report never existed, as if those 7,000 East Timorese were all liars. Borrowing from one of our eminent former foreign ministers, the East Timor story will then likely remain a "pebble in our shoe".
☆上の記事の概略(間違えていたら指摘してください)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 インドネシアは過去、オランダ、日本による屈辱的な歴史を経験している。そして、占領者たちはしばしばこの歴史を自分の都合の良い方向にひずめて解釈してしまうものだ。
 そして、インドネシアは東ティモールに対して同様の行いをした。私たちは私たちの子供に対し、この歴史を以下のように教えている。1975年にポルトガルに捨てられた貧しい植民地を救うために我々は東ティモールへ行った。そして危険な共産主義者フレテリンから世界を救うために我々は戦った。
 一方、これとは異なる歴史をシャナナが国連に提出した。このレポートは2000ページに、東ティモール人7000人の証言を記録している。殺人、レイプ、拷問、飢えにより24年間の占領で183,000人が死んだ。
 我々は東ティモールとの和解に向けて取り組まなければいけない。我々はシャナナのレポートがあたかもなかったかのように、あるいは7000人全てが嘘つきだとみなすことなどできるだろうか?
 東ティモールの歴史は今後我々にとっての、"pebble in our shoe(※)"となるであろう。
※pebble in our shoe(つまずきの石):過去の著名な政治家の言葉で、“耳の痛い忠告をする人”という意味らしいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 シャナナのレポートはとても気になります。今後、話題になりそうですね。そして、東ティモールを調べる上で最も重要な資料の一つとなりそうです。また、上記記事を書いたインドネシアの記者は、自分の国を厳しい目で見ていて素晴らしいと思います。アハマドさん、貴重な情報提供ありがとうございます。これからもインドネシアの記事をどんどん紹介してください。期待しています!
上記に関して、
・ティモールロロサエ情報より

http://www.asahi-net.or.jp/~gc9n-tkhs/news85.html

グスマン大統領は20日、真実受容和解委員会の報告書をアナン国連事務総長に提出した。報告書は74年4月から99年10月までに東ティモールで犯された人権侵害に関する3年以上に渡る委員らの調査と7000人以上の被害者らの証言が結実したもので、インドネシア治安部隊による広範な拷問、性奴隷化、飢餓、ナパーム弾の使用などにより少なくとも10万8200人が殺害されるか失踪し、さらに紛争に直接起因する飢餓や病気で少なくとも8万4000人の「過剰」な死者が生じたことが記されている。大統領は事務総長との会談後記者団に対し、こうした数値が記述されていることを認めた上で、数値については異論もあろうが、重要なのは我が国の将来の世代だけでなく国際社会が東ティモールであれ世界のどこであれこうした事態を繰り返してはならないと認識することだとし、「我々は報告書を、真実の解明と被害者の心の傷を癒す方法として受け止めている」と述べ、処罰的正義ではなく南アフリカの真実委員会を模範とした修復的正義を擁護する考えを示した。ETANは、「報告書とその勧告についての幅広い理解が被害者への正義の追求に不可欠」とし、事務総長に報告書の公開とその内容についての論議を要請した。インドネシアのユウォノ国防相は、「我が国にはナパームの生産はおろか、輸入する手段すらなかった」と反論、ジャラル大統領報道官も旧ユーゴ紛争を終結させたデイトン協定に多角的なアプローチが取られたことを指摘し、報告書はたんに人権上の見地からしか書かれていず非現実的だとした。同報道官は両大統領が27日にジャカルタで会談する予定だが、報告書について触れられるかどうか定かでないと。グスマン大統領とホルタ外相は月曜、UNOTIL終了後の小規模な国連による支援継続について、安保理メンバーと話し合う(AP、AFP、1月20日)。

2500ページにおよぶ真実受容和解委員会報告書は、豪がその国際的影響力を行使してインドネシアの侵略を阻止するのを怠ったとし、その宥和政策についてウィットラム元首相を個人的に非難している。スハルト元大統領の東ティモール問題アドバイザーだったハリー・ジャンなどさまざまな人物とのインタビューによって編纂された報告書には、ウィットラムが74年と75年の2度にわたってスハルトと会見し、東ティモールは「独立するには小さすぎる」との豪政府の見解を伝えていたことや、82年当時東ティモールのカトリック教会指導者だったマルティニョ・ダ・コスタ・ロペス教皇行政官が辞任させられた件に関与したこと、同年下旬国連の非植民地化特別委員会に出席して東ティモール問題を議題から取り下げるよう求めたことなどが記されている
(Australian、1月20日)。

・東京新聞の記事

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060121/eve_____kok_____001.shtml

東ティモール 併合下の虐殺、拷問、飢餓 
 【ニューヨーク=石川保典】東ティモールのグスマン大統領は二十日、一九九九年に独立を決めるまでのインドネシア併合下で、虐殺などにより少なくとも十万二千八百人が死亡していたとする報告書を、ニューヨークの国連本部でアナン事務総長に提出した。

 国連本部で記者会見したグスマン大統領は、「数には議論があるかもしれないが、報告書は、悲劇が二度と起きないための教訓を世界に知らせるのが目的だ。犯罪者の懲罰を必ずしも望んでいるわけではない」と述べ、インドネシア軍など責任者の法的責任は問わない意向も示した。

 報告書は、東ティモール政府が設置した「受容・真実・和解委員会」が三年がかりでまとめた。

 ポルトガル撤退後の七四年以降に行われた独立派住民に対する人権侵害について、報告書は「広範かつ組織的だった」と指摘。虐殺や拷問、女性への性的迫害のほか、「インドネシア軍が飢餓を戦争の武器として使い」、意図的に餓死させたという。死者数は現在の東ティモール人口の10%余りに相当する。

 人権侵害の85%はインドネシアの軍と警察によるとし、特に九九年の住民投票で独立派が勝利後、同軍の後押しを受けた併合派民兵が数百人を殺害した事件は、同軍幹部の実名を挙げて責任者を指摘している。

 一方で報告書は、人権侵害の10%は独立派の東ティモール独立革命戦線によることも明らかにした。同戦線を率いていたグスマン大統領は責任を認めて調査に協力。記者会見で謝罪した。

 報告書は被害者への補償措置を政府に勧告。費用はインドネシアや併合に実質的に協力した国々が負担すべきだとする。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東ティモール〜豊かな国の創造〜 更新情報

東ティモール〜豊かな国の創造〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング