ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キラキラ起業家☆コミュの飲食店の虎 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カ゚ンブリア File No.85

際コーポレーション社長 中島 武


私のリスペクトしている人のひとりです

今日は勉強もかねてカンブリア宮殿の

シェアをしてみたいと思います


番組は村上龍さんからの質問から始まりました

Q 個人飲食店は大手チェーン店に苦戦している...

A もう違います..安心してください

大手チェーンの方が苦しんでいます

今は個人の時代です

ただし企業の方が努力をしている

個人の方が努力をしていない

これでは負けます!!


私もそう思います

ほんとにチェーンの味もサービスは最低です

こんな安かろう,悪かろうの商売は

普及の時代だったから良かったのです

新しく生まれた商品やサービスが広まっていく時代です


物を欲しがった時代だったら,喜んで手にしたのでしょう


でも今は違います

物はお金を出せば簡単に手に入ります

でも本当のサービスや安心な食材などの心を満たすものは

今の大手チェーンの構造では不向きなのです


そして今はどんx2,同じ様な店が幾つも並んでいます

供給が需要を上回って来ています

普及していた時代は珍しいこともあって

お客さんは飛びついて来てくれましたが...

どこも似たような店が多く増えて来ては

お客さんに選択権が移ってしまっています


だからこそ,個人店は個性を伸ばして

他店と明確な格差を付ける努力をしなくてはならないのです


中島さんも言っていました

「お皿の上の勝負ですから,

1兆円企業と闘ってもお皿の上だけの表現ですから

絶対に勝ちますから安心して闘ってください」

今の個人経営者には励まされるお言葉でした


1,街にない店を狙え


他店と競合するのではなく

自分の土俵を作ってそこで勝負する

そうすれば,ひとり勝ちです

もしも,売り上げが伸びて他店がマネして来ても

No,1はNo,1の習性がありますから

幾ら後から来てもNo,1には勝てないのです


2,古さを生かす

資本金は出来るだけ少なく抑える

ROI(投資収益率)で投資に対する見返りをパーセントで示したもの

例えば店舗の価格が$5oo,oooだったとする

頭金として$1oo,ooo支払い,

月の売り上げから残るキャッシュフローが$2,ooo入る

その場合のROIは$2,oooX12ヶ月÷$1oo,ooo

つまり24%となる

ですから,投資した額を回収してから利益が生まれます


資本金をかけすぎると利益が遅れるので

古いものは古い味を出して

使えるものは使うのです


大手チェーンはこれ2年間で回収できない

物件には手を出さないとしています


3,インパクトを意識した商品開発


餃子に特化した店舗作りで

店り「売り」こ場合は鉄鍋棒餃子など

しずる効果と演出を出した商品と

色,形,量,五感を刺激する商品開発


4,妥協するな

こだわりは徹底的にこだわる!!

って言うか経営者と職人の間には

考え方違いが大きくでるものです

どうしてもEやSクワドランドには

Bクワドランドの考えは理解され難いものです


5,変化を恐れるなあ

私の店もメニューなど3,4回は変わりました

店内などは2週間来なかったら

まったく違う店に変わっています


お店は出来たときは完璧と思っても

成長し続けますから,その分,進化し続けるものです

経営者には感覚でやばいな〜と,思う瞬間が肌で分かります

それは絶えず店のことばっか考えていますから

やばくなる前にすぐに変えます

どんX2,試して生きますから,失敗して学ぶのです


私は去年,店の試みを2oo回は試しました

それでも今残っているのは2,3個です

その2,3個が店を支えているのです



中島さんは過去の職歴は金融屋や

不動産,高級外車の販売などしていたのですねえ

なんなかその方が似合ってますねえ

悪人面ですからねえ

でも成功して感謝している内に

人相も柔らかくなって来たのでしょうねえ


しかし,酢豚の原点はケチャップを

使ってないかったとは良くきずきましたよねえ

職人は型破りな考えをどうしてもできないものです

成功者は人のやらないことをする

を地でいったのですねえ

つづく

飲食店の虎 2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27490381&comm_id=1595088

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キラキラ起業家☆ 更新情報

キラキラ起業家☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング