ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和51年4月〜昭和52年3月コミュの流行ったもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
流行ったものって何ですか??

自分はぁ〜小学生の頃は
?キャプテン翼
?キン肉マン
?かとちゃん・けんちゃん&ひょうきん族
?スケバン刑事
?匂い玉
?UNO

コメント(28)

私が小学生の頃は、(時期は同じだと思うけど)
?筋肉マン消しゴム
?ビックリマンシール
?ミニ四駆
?ファミコン 等

でしたよ。懐かしいですね〜
♪杉ちゃんさん
ビックリマンシール・・流行りましたよねぇ〜
実家近くのお店ではシールが高いので1万円近いのがありましたよ。
ファミコン・・自分は無かったんですが、友達のお家でマリオとか良くやりましたねぇ〜。
懐かしいですよね。
>ふうじゅさん
1万円近いシール?そんな値段で売ってたんですか〜?
ボッタクリにもほどがありますねぇ(^^;

ビックリマンチョコは人気があって、駄菓子屋さんに予約
しないと買えませんでした(笑)
しかも一人3つまでとかさ・・・。

ファミコンは、私はよくやりましたよ〜!
あまりにやりすぎて、母にファミコン隠されたりしてました。
なきながら「出してよ〜」なんて訴えたことも(笑)
♪杉ちゃんさん
一万円の近くのシールはレア物のシールです。
レア物のやつは5000円とかざらでしたね。

あらら〜ファミコンのやり過ぎ・・
おいらもありましたよ!!
途中からお父さんがファミコンを占領してました(汗)
>ふうじゅさん
「杉ちゃん」でいいですよ〜(^^)

シール1枚5000円ですか(^^;
今の子供たちが持ってるカード(遊戯王とか?)がすごい
高値なのは知ってましたが、シールまでとは・・・。
私結構持ってましたので、高値のヤツもあったのかなぁ。

ファミコンはねぇ、学校から帰ってきてからず〜〜〜っと
やってましたよ。兄と取り合いでした(笑)

もう20年位前の話だよね〜(^^;
♪杉ちゃん
杉ちゃんでいいですよって事なので杉ちゃんで行かせて貰います!

うんうん・・遊戯王もカード凄いっすよねぇ〜
カードっていやぁ〜女の子に人気のラブ&ベリーも凄いですしねぇ〜。

ファミコン・・カセットが2万するやつありましたよ!
「アイスクライマー」が2万円で売ってましたよ!
2万円って・・Wiiとそんなに変わらないじゃん!って
思っちゃた。
アイスクライマーが2万円!?
私、持ってましたけど(笑)

アレは名作でしたね〜。

その時代のファミコンのソフトは、あらかたやっていたと思います。
友人の借りたりとかさ。

バンゲリングベイとかアーバンチャンピオンとか(笑)

それにしてもアイスクライマー2万円かぁ・・・。
何処行っちゃったかなぁ・・・(^^;
♪杉ちゃん
自分も友達のお家で『ごえもん』とかやってましたよ。
後は『マリオ』でしたね。
自分はマリオと一緒に体が一緒に動いてしまう癖があって、
ジャンプする時に一緒に軽くぴょんとやってたら、
友達のお母さんに○○ちゃん・・自分は飛ばなくていいんだよ
って言われて、ちょっと恥ずかしい思いをした事がありましたよ。
>ふうじゅさん
おお〜〜!ごえもん!懐かしいですね〜(笑)
私も良くやりましたよ。ごえもん。
マリオは得意でした!死なずに8−4までクリア出来ましたよ〜(当時はね)!
体が反応しちゃう気持ちよく分かるな〜。最初はみんなそうだよね。
ウチの妻も、アイスクライマー持ってたんだって〜!
探せばあるかもしれないって・・・(笑)
♪杉ちゃん
マリオ得意なのは羨ましいなぁ〜
自分はいつも1−2の道が細い所で下に落ちちゃいます(泣)
そこだけは友達にやってもらったりなんだりしてましたよ。
DSのマリオはどうですか??
自分はまだ1−4までしかやれてません(汗汗)
>ふうじゅさん
DSのマリオは殆どやった事がありません(^^;
家にDS無いのですよ〜(泣)

でも、妻の実家にはDSがあって、マリオもありますので、行った時にちょこっとだけやりました。

マリオもだいぶ進化しましたよね〜!
♪すぎちゃん
マリオも確かにずいぶん進化しましたよねぇ〜
おいらはマメマリオが上手く使えない(汗)
んっ?実家にDS???
ご両親がDSを使ってるんですか?????

♪まさやくんのパパさん
初めまして!主のふうじゅといいます!よろしくです!!!

そうですよねぇ〜。うちらの時代はファミコンとビックリマンはかかせないですよね。
四角ボタン・・・うちの旦那は覚えてたようです。
それでその四角ボタン・・ひっかかったり使いづらくて
クレームが殺到!○ボタンに無料で交換して貰ったような
記憶があるって言ってました。

「ら〜めんばぁ」なんかそんなのありましたねぇ〜
お菓子っていえばぁ〜
今もあるけど「わたパチ」なんかよく食べてましたよ。
四角ボタン、覚えてますよ〜(笑)
押した後、なかなか元に戻らないんですよね(^^;

あと、?コンにマイクついてましたよね〜。
あれは○ボタンでもあったのでしたかねぇ・・・。

あんまり覚えてません(笑)


ビックリマンの「ロッチ」、当然知っています。
ガチャガチャのやつですよね?
私もだまされたクチですよ・・・(^^;
しかも、あれって判子か何かで押してませんでした??

ビックリマンシールは、アイスでも復活しましたよね。


ラーメンバー、ありましたねぇ(^^)
あれにもシールが入っていたのでしたか?

わたぱちも良く覚えてますよ〜!
♪すぎちゃん
らーめんばぁ〜にシール・・う〜ん・・あったような、無かったような・・でもあったような気がする!!

流行ったものって言えばぁ〜
その他に女子では匂い玉ってのがあった。
米粒位の大きさの匂い付きの玉・・
メロンだのイチゴだの色んな匂いがあって、それを学校に持ってきて友達と交換してました。
してみんな色々と持ってくるから、教室に色んな匂いが充満・・気持ち悪かった(汗)
色々あるよね。
♪まさやくんのパパさん
わたパチのメロンソーダ味があるんですね。
よく、コーラとグレープは買ってたなぁ〜。

変な顔のおばあさん・・うーん・・何かそんなのが合った気がするけど思い出せない。
鉛筆やペン類も色々と出たよねぇ〜
うちらの時は書いた文字の色を変える事が出来るペンだったけかな?それが流行ったなぁ〜。
色々ありますね・・
ホームページを渡り歩いて見つけました!
ドンゴット理事長(笑)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/2259/gamura.html
私の記憶には全然残ってませんが、2枚重ねだったのはなんとなく。

変な顔のおばあさんのゴム・・・
さっぱり記憶にありません(^^;

文房具物では、水に溶ける紙とか、すごろくだかRPGだか何かが出来る六角形のえんぴつとか・・・。
♪杉ちゃん
お〜探したんですね!!凄い!!
うんうん・・こんなのがあった!!
おいらは食べた事あったかなぁ〜。
でも見た事はあります。

文房具物・・筆箱の中がゲームが出来るやつあった!!
後は上下二段は二段でも段差?がある二段の筆箱・・
普通のは下の鉛筆とか見えないけど、それは開けると段差になってるから上も下も取れるんです。
後は半透明の筆箱もありましたよね。
何か勉強するもんなのに、何故ゲームが出来るやつがついてるんだ??って、小さいながらに思ったのは自分だけなんだろうか・・
すごろくも出来る六角形の鉛筆もあったのは覚えてるよ!
筆箱でゲームになってるやつあったよね〜!
迷路みたいになってて、小さい玉をゴールまで誘導するヤツとか。

ロケット鉛筆!この間、100均で見たような・・・。
ネリケシもあったねぇ。
「ねるねるねるね」っていうお菓子もあった。
ヘンなばあさんがCM出てたよね(^^;
てれれ、れってれ〜!っていう効果音を覚えてるよ。

噛み付きばーちゃんは、どうしても思い出せません・・・。
♪まさやくんのパパさん
あ〜「噛み付きばーちゃん」あった!!そんなのが!
確か・・口が大きくなかったっけ?歯も・・・
懐かしいなぁ〜

♪杉ちゃん
ねるねるねるね・・あったよねぇ〜。
今は昔流行ったゲームや漫画等・・また流行りだしてるようだしね。またやってほしいものってあります??
♪まさやくんのパパ
へぇ〜そんなゲームがあったんだ!
昔はつみき崩しみたいなゲームありましたよね。
タワーとか倒れないように1個1個つみき等を抜いていく・・
緊張しましたよ!
うちはドンジャラとか後はダイヤモンドゲーム?だったかな?
ダイヤモンドゲームはチェスみたいな感じでしたよね。
うちはそれをよくやってました。
♪まさやくんのパパさん
お〜これがフォーティーワンゲームなんですね!
あっ!パニックハウスでしたっけ?あれも人気でしたよね。
UNOも人気だったなぁ〜。
ドンジャラは良くやりましたね〜!
ドラえもんのヤツだったかな?懐かしいですね〜。

フォーティーワンゲームは知らないなぁ(^^;
どんな遊びなんです?

他には、今も復刻版で出てるけど、野球盤とか、サッカーのヤツ。
サッカーのはつまみをクルクル回して選手を操るものです。
♪すぎちゃん
ドンジャラはドラえもんのやつだよ!!
うちの実家にあった気がする。

うんうん・・サッカーのやつでつまみをくるくるさせるやつも
あったよねぇ〜

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和51年4月〜昭和52年3月 更新情報

昭和51年4月〜昭和52年3月のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング