ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先天性心疾患(小児)の広場コミュの心疾患の兄弟を妊娠しましたが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

長男(5)長女(3)現在3人目を妊娠中です。
長女が完全大血管転位症で生まれ、生後7日でジャテン手術、現在は年1回の健診に通っています。

そんな中、3人目を妊娠し20週です。
兄弟に心疾患患者がいると、100人に1人で生まれる心臓病患者が
100人に3人と確率が増えることは、このトピで読み、知っていました。

初診の時、長女を生んだ大学病院(山梨県では心疾患の子はこの病院に集められます)に行ったのですが、現在は紹介所を持つ患者しか受け付けないとのことで、
長女の心疾患を発見してくれた、(途中まで通っていた)総合病院に受診しています。
初診の時、長女のことと、大学病院の専門医に一度エコーで診てもらった方が良いのか等の確認をしていました。

先週19週の受診で
突然先生が「ここらんへんで一度大学病院に診てもらいますか?」
私「まだ少し早いのでは?もう少し見えやすくなってからでも・・・」
先生「なぜ今かって言うと21週までが堕胎が出来るからなんですよね。
  自分の見立てでは大丈夫だと思うのですが・・・。」
と言われてしまって、
そんなこと考えてもなかったので、急に言われてびっくりしてしまいました。
もちろん、心臓病でも生みたいです。
今まで心疾患に関して、「こういう状況になるかも知れないので、ご家族と話し合っておいてください」などの説明も一切なかったので、産科医の口からそんな事を言われるとは思ってもなく、ただ唖然としました。


受診は断りましたが、もう少し見やすくなってから今後のために診てもらおうとは思っています。
情報を与えると言う医師の役割としては分かりますが、何となく心が許せないと言うか、もやもやしているので同じような体験をされた方、皆さんのご意見をいただけたらと思います。

産婦人科は県内にはほとんどなく、今までの経緯を考えると病院を変える等は不可能だと思います。

コメント(14)

はじめましてほっとした顔
私は現在、二人目妊娠中で26w(七ヶ月)になります。
長男(二歳)が左心室低形成で、息子は妊娠中に異常がわかりました。(七ヶ月の頃)


息子の時、個人の産婦人科に通ってましたが、異常がわかってからは地元の大学病院で診てもらい、出産しました。

二人目は異常が分かるまで通っていた産婦人科です。私も長男の事もあるので、早くから先生に『時期が来たら一度大学で診て貰いたい』と伝えていたら、19wの時に紹介状を書かれ、21wの時に大学を受診しました。

私もお腹の子がどうであれ、産むことに変わりはないので七ヶ月過ぎに診て貰いたいと言いましたが、結局先生に押し切られた形になりましたたらーっ(汗)

でも21wでもしっかり診て頂いたので、ホッと安心したのも事実ですほっとした顔


下ろす為に診て貰うわけではないのに、そんな言い方をされると何だか嫌な気持ちになりますよねがまん顔
>あいちんさん

早速ありがとうございました。
気持ちを分かっていただいて、嬉しいです。
少し落ち着きました、ありがとうございます。

あいちんさんも妊娠おめでとうございます。
しかも、1ヶ月くらいの差ですねハート達(複数ハート)
やはり、上の子の事もあると、色々と心配が増えますね、でも、しっかり診ていただいたようで、良かったですねぴかぴか(新しい)
やはり先生の間では21wに診ると言うことが常識なんでしょうかね?

下の子も同じくらいで出産と言うことで、今後も是非よろしくお願いいたします目がハート
> ヒヨコさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私なんかで良ければ、こちらこそよろしくお願いしますほっとした顔揺れるハート

予定日は3月11日なので、ヒヨコサンは4月ぐらいでしょうかexclamation & question

私が通ってる産婦人科は先生が3人居て誰に当たるかは診察が始まってみないとわからないんですが、紹介状を書いてくれた先生は『だいたい20wぐらいで胎児エコー(詳しく診る検査)をするから』と。『仮に28wぐらいでも角度によりちゃんと見えないこともあるから週数は関係ない』と言ってました衝撃

大学で診て貰った時(1番偉い教授)は凄いスピードで臓器の確認をしていて、エコー画面を見ていましたが、素人の私にはサッパリわかりませんでしたあせあせ

それでも教授から『良かったね』と声をかけて貰い、肩の荷が少し軽くなったように思えましたほっとした顔揺れるハート
> ヒヨコさん
はじめまして。長女(4)長男(2)で現在3人目34週です。
長男が完全大血管転位症他で来年フォンタン予定です。

やはり3人目妊娠時長男の事もありお腹の子心臓が気になりました。
通院先の産科の医師と長男の大学病院の主治医と両方に相談して
20週の時に1度目の胎児診断を受けました。
やはり循環器の主治医には20週前後で1度目を受けないと
万が一の際の処置ができなくなる・・・とは言われました。

心臓に病気があろうがなかろうが産む以外の選択肢は微塵もなかったんですが
病気があるなら早めに転院した方がお腹のベビの為かなと言う気持ちでした。

診てくれた息子の主治医に無事に生まれたって言う報告待ってるわね、と言われた時
やはりほっと一安心しました。
上の子3才がVSD、動脈管開存で、今25wです。先週外来で胎児心エコーの話を聞きました。

特に何週がいいとかダメとか言われず、今7ヶ月ならちょうどいいと言われました。もう7ヶ月に入ってたから言われなかっただけなのかな?

堕胎の事とか言われるとモヤモヤしますね涙私も勿論心臓に異常があっても生むつもりです。悲しいけど、病気があるから産まないという人もいるのでしょうね涙

お互い元気に赤ちゃんが育ちますようにハート
はじめまして。
うちの1歳10ヶ月の息子も先天性心疾患もちですが、21週にはいり、胎児エコーで疾患がわかり、堕胎するかその時の医師に聞かれました。
その時は心疾患がわかったこともショックでしたし、堕胎した方がいいって事exclamation & questionとパニックになり、かなり落ち込みましたが、今から考えるとそのくらいの覚悟が必要って事かな…と思いましたむふっ
そして胎児エコーですが、実は早い方が見る人には見易いらしいですexclamation
骨などができてしまうと見にくいらしいのであまり遅くなるとはっきり見るのが大変らしく、小さくても早い方がいいと、そのあとかかった胎児エコーの先生は言ってましたexclamation
その時は22週過ぎていましたが、ギリギリ診やすいかな…とか言っていましたがあせあせ
なので、時期をご心配のようでしたら今でも早すぎるって事はないと思いますよグッド(上向き矢印)
参考になればいいのですが…無事元気に出産される事を祈っておりますぴかぴか(新しい)
同じく5歳・3歳の子供がいます。今年8月に三人目(三男)を出産しましたひよこ
トピ見ていてビックリしたのですが、私も山梨ですわーい(嬉しい顔)
なんとなく病院のうんぬんがわかります。
我が家も3歳の次男が心疾患(総肺静脈還流異常症)です。上二人は個人院で、三人目悩みましたが、山梨は病院も少ないので上二人と同じ病院にしました。
私の場合、途中で医大に…が無かったので、生まれるまで心配で心配で仕方なかったですもうやだ〜(悲しい顔)
堕胎とか言われると悲しいですよね涙でも確かに私達は迷いが無くても世の中には産まない選択をしてしまう方もいらっしゃるんでしょうねがく〜(落胆した顔)
でも早くに診てもらえて異常なければゆったりした気持ちで妊婦生活も送れますしねほっとした顔私は個人院だったので検査には限りがあったし、途中で診てもらう事も無かったので、安心を得たのは本当に最近なのでずっとモンモンとした日々でした涙
少しでも不安があれば全て主治医とお話しして、どうか元気な赤ちゃん産んでくださいひよこハート達(複数ハート)
>しゃんさん
妊娠おめでとうございます。
そして、もうすぐべびちゃんに会えるのですね。
妊婦生活普通の人よりも色々思うことがあったでしょうが、
産む以外の選択肢は微塵もなかったっていうゆるがない信念ぴかぴか(新しい)
そんなお母さん達の元に産まれてくるべびちゃんはそれだけで幸せです揺れるハート

長男くんのフォンタンも頑張ってくださいリボン
3人の子育てですね、またぜひよろしくお願いいたしますハート達(複数ハート)
>ねこさん
ねこさんもおめでとうございます。
25W、同じくらいですね。
モヤモヤな気分、分かっていただきありがとうございます揺れるハート
心疾患があってもなくても、元気な赤ちゃん産みましょうねハート達(複数ハート)
ありがとうございました目がハート
>NICO春さん
ご自身も心疾患でいらっしゃるんですね、お母様は本当に勇敢な方ですウインク
出産直後に、親戚からそのような事を言われたら・・。考えただけで悲しくなります。
そんな中、しっかりNICO春さんを育てられたのですから。
きっと今より情報や医療もない中。
私も長女を育てて、もちろん大変でしたが、愛情、愛しさ、変わらないですし、この子が居てくれるおかげで、日常の大切さや些細な幸せを実感出来ていると思っています揺れるハート

>医者の言う事を全て感情的に受け取らない方がいいですよ
本当ですよね、ちょっと感情的になってしまいましたが、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

長女が大きくなって、胸の傷なんて思うんだろうというのがたまによぎる心配です。
その時、またNICO春さんご自身の体験など、教えていただけたら・・と思います、今後もよろしくお願いします目がハート
>まりぼんさん
ご自身の出産で実際にそう言われたらやっぱりびっくりしますよね冷や汗
長女の場合34wで分かったので・・・。

そうなんですね、早いほうがわかりやすいんですねexclamation ×2
なるほど〜一概に早い=小さい=診にくいではないんですね〜
ありがとうございました。
エコーちゃんと受けますぴかぴか(新しい)
>ひ☆か☆チャさん
無事出産おめでとうございましたハート達(複数ハート)
子育て真っ最中のお忙しい時にコメいただき、ありがとうございますexclamation ×2
上の子も同じ年齢、同じ山梨なんて嬉しいですハート達(複数ハート)
総合病院の先生って、話もサッサでモソモソであまりよく聞いてくれないように感じています、が、心配、疑問、食い下がって聞きます!!

同じ山梨ってことでぜひこれからもよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先天性心疾患(小児)の広場 更新情報

先天性心疾患(小児)の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング