ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『今』を生きるコミュの優先順位

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『寝る』ということは私にとってとても大切です

高校生の頃は毎日24時前には布団に入り、
6時間以上の睡眠をとっていました

『寝る』ということが何よりも大切でした

例え、課題があったとしても、
やらねばならないことがあったとしても、
テスト期間だったとしても、

私は寝ることを優先していました


大学生になり、24時前には寝なくなりました

どうしても提出しなくてはいけない課題を夜中までやったことで、
「私でも、こんなに夜遅くまで起きられるんだ!」と思い、
そのことをきっかけに私は遅くまで起きるようになりました
彼氏のバイトが遅いのでそれを待ったりすると
平気で2時、3時になります


最近、考えてしまいます

学校のコトとか
彼氏のコトとか
自分の体調とか
自分の気持ちとか
いろんなことがあって

自分が今一番何を優先すべきなのか
時々わからなくなります

どれも今しかできないことで
大事なことで

どうやって優先順位を決めるのか、悩みどころです

みなさんはどうやって決めますか?
よかったら教えてください

コメント(3)

社会ってそういうものだよ。
まだまだマロさんはいい。
社会にでたら
何が良いのか?
何が悪いのか?
何が原因なのか?
何が不足なのか?
何をすればいいのか?
何を求められているのか?
何に期待されているのか?
何をするべきなのか?
全部が分からなくなります。

僕は全て他を優先する事により
自分を見失ってしまいました。
マロさんはそうなってほしくないです。

出来る限りはする。
でも無理はしない。
それが一番大事なのではないのでしょうか?

もし優先を真剣に考えるのなら、
社会に出ても難しいと思うのなら
フランクリン・プランナーさんの話を聞いてみるのも手ですね。
難しいですが…(--;
http://www.franklincovey.co.jp/

優先順位の決め方としては凄いですよ。
出来ればの話ですが^ー^;
僕は無理です。これは…
でもちょこっと真似事やってみるだけでも
結構変わりますよ
>まっつん…サン

社会ってそーゆーものなんですか・・・
なんだか、切ない話ですね

まっつん…サンは『失われた自分』取り戻せましたか??
他を優先しすぎてしまって
自分を失うなんて。。。悲しいですね。

自分がしっかり在ってこそ、
他の人のことも考えられるようになるものだと思います。

まぁ、この「自分がしっかり在る」ということ自体が
一番難しいことなのではないか、、、とも思いますが・・・

フランクリン・プランナーさんのHP見させていただきました。
人材教育とかを行っている人なのでしょうか・・・
機会があれば参加してみたいと思います。


この間学校に『ヒューマンスキル開発センター』の方が来てくださり、
「リーダーシップトレーニング」というものをやりました

リーダーになる人材に「リーダーとはどうなるべきか」というものを教えてくれる講義と演習だったのですが
とてもためになりました

優先順位の話においても
やはり参考になるのではないかな・・・と思い出したので
張っておきます
human-skill.co.jp/lecture/index.html
>>マロさん

取り戻せる訳無いですじゃないですか
僕は失敗です。だから
せめてアナタは間違った道に進んでほしく無いって思います

自分を持つって僕には難しすぎました。
だから他に頼られる事で自分を発見したくなりました。
いや、それしか答えが見つからなかったんです。

他人を介錯しないと自分が見えないって
考えたら寂しいです。本当に


社会にでる時に、一般企業ならかならず
PDCAとか
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/pdca.html
覚えさせられます。
大学ではマネジメント理論程度しか教えてくれない学問ですが
一番役に立つ学問だと思います。
今のうちに勉強するのが手ですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『今』を生きる 更新情報

『今』を生きるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング