ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央線沿線の働くママ&パパコミュのまずは自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職場復帰して1週間がたちました。仕事・家事・育児の両立は難しいなぁと身にしみて感じてます。子供の事、保育園の事、職場のでの待遇、両立の秘訣などなど、いろいろと情報交換できたらいいなぁと思っています!たくさんの方の参加をお待ちしています。

簡単に自己紹介します♪昨年11月に男の子(第一子)を出産しました。住まいは小金井市(最寄り駅は東小金井)、勤務先は御茶ノ水です。1歳になるまでは保育園の延長保育が出来ないのを理由に、1時間の早退をさせてもらってお迎えに行っています。

コメント(83)

管理人をしていますフーママです。

>おおつさん
秋葉原勤務ですかぁー。私は御茶ノ水です。交通博物館のすぐそばですよ。
今、嘔吐と下痢が流行っているみたいですよねー。
早く元気になるといいですね。お大事に。もうすぐGWです。がんばりましょう〜

>ayakaさん
こんにちわ。おおぉ、東小金井ですかぁー。私もです!
やはり認可外保育園は金銭面で大変ですかぁ?来年、認可保育園にうつれるといいですねー。お子さんも、保育園がかわり慣れるまでに大変な時期ですかね?ウチの子は、進級して教室がかわり、お友達が3人増えただけで、しばらく朝泣いて大変でした。担任は3人中2人も持ち上がってくれたのに、少しの環境の変化でも子供は敏感なんでしょうかね。。。
こらから、いろいろお話していきたいです!よろしくお願いします。

>かなぶんさん
参加ありがとうございます!
ウチの子は2004年11月生まれです!私も、1才からの保育園入園は、100%無理に近いと聞いていたので、5ヶ月から保育園に預け復帰しています。はじめは淋しかったですが、今では良かったと思っています。
ウチも同じですよぉー。スタスタ教室に入っていって、お支度が終わると(紙おむつ→布オムツ)、先生の方へ駆け寄り、振り返り「バイバイ」とニコニコです。
でも、お迎えに行ったときは、嬉しそうに「ママァー」と駆け寄り、ベタベタまとわりついて甘えてくれるので、かわいいです(笑)

武蔵野市にお住まいで、ご実家が東小金井ですと、近くていいですねぇー!

たくさん情報交換しましょう!よろしくお願いします。
>フーくんママさん

保育料、認可園と比べちゃうと高いですねぇ。
それでも保育料と保育内容を天秤にかけて選んだ無認可園なので、来年度以降も認可園に移す気は無いんですよ。
私は土曜日も仕事あるし、夜遅くなる事もあるので……。
認可園よりも時間の融通がきくのがシングルの私には心強いんです。
何より保育園だけど教育にも力を入れてるってトコに惹かれて選んだんですけどね。

息子は慣らし初日からニコニコで登園して、結局3日で通常保育に入りました。
0歳から保育園育ちなので、保育園大好きなんです〜。
日曜日でも「保育園行きたい!」って言う始末……。
ママとしてはちょっと寂しいけど……。
毎朝泣かれて心が痛むよりはずっと良い!って自分に言い聞かせております。
>フーくんママさん
一緒の0歳時からの保育園っ子だったんですねぇ♡→ܫ←♡
最初は、周りに「こんな小さいうちから預けて・・・」なんて言われ、すっごく入園させるのが揺らいだんだけど、でも今から考えると保育園でこっちが驚くぐらい?!たくましく育ってくれてて、保育園様様☆になってますッ。

0歳児から保育園に入るとそうなんですかねぇ(笑)
でも、その分お迎え時はウチも一緒で、足にまとわり付いてますねぇ〜
(帰る準備も一苦労(*´ο`*)=3。でもこれも嬉しかったりしません??(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ))

出産する前までは葛飾区に住んでいたんですけど、妊娠して共働きを決めた時に、旦那が出張がちであまり家にいないので、やっぱり自分の実家の近くだと子育ても安心♡という理由で、引っ越してきちゃいました。

こちらこそ色々とお話が出来たらと嬉しいですっ!!

>ayakaさん
私立の保育園って保育料高いですよねェ!!
私も色々と調べてみた時ビックリしました。(✪ฺ∀✪ฺ)
でも公立ももう少し品川区とか見習って欲しいと思います!!

親戚のウチは、午前中は普通保育で、午後から英語保育。
夕方はお稽古事まで出来ちゃう保育園に通ってます。
(ちなみに浦安方面なんですが・・・)
やっぱり私立の保育園ってすごいですよねぇ〜
>かなぶんさん
私立…というか認可外園ですね。
要するにサービス業ですもの。
高い分サービスで勝負!って感じでしょうか?
お客さんである親子を集める為に、各園特色ありますよ〜!
閉園が遅かったり、日曜祝日もやってたり。
最近は教育に力を入れてる園が多いですよね。

認可園はあくまでも保育施設ですから、教育関係は基本的に無い所が多いですね。
うちが入れてる所は、内容的には保育園兼幼稚園って感じです。
>ayakaさん
そうそう(^o^)/認可外保育園のことです(スイマセン<(_ _)>)
ホント色んな特色があるんですねぇ・・・
教育とか考えると、そういった所がいいのかなぁ・・・と思ったりしますよ。
もう少し保育料が安かったら乗り換えたいのですが・・・(*´ο`*)=3
結構、人気もあったりするところもあるんですよねぇ。

まぁ〜ウチの子的には、ちょっとガラに合わないかもしれないです。(笑)
ホント、パパに似てしまい野生児化してますので・・・。(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
はじめまして。
小金井市内在住のよっちゃんと申します。
上娘@2歳9ヶ月の保育園児と下娘@5月に生まれたばかり、がいます。
今は育休中です。
来年4月の入園&復帰ができるのか?というくらいだらけた生活をしています。
どうぞよろしく。
はじめまして。
三鷹市在住のKallitoと申します。
先月出産し、9月にはフルタイムで職場復帰です。子育てにあたふたしているのに、その上今から保育園探し、職場復帰と慌ただしい生活にちょっととまどいを覚えています。
先輩の皆さんアドバイスを下さい。
今年7月1日に、桜町病院で男の子を出産しました。
(まだ2ヶ月半だけど7kgを超えです・・・。)

育休を年明けまでとっているのですが、延長を検討中です。
来年4月には職場復帰したいと思っています。

最寄り駅は武蔵小金井、職場は新宿です。
保育園の見学に行かないとーと思いながらも、どんどん時間だけが過ぎていきます。(汗

近隣の方と情報交換などできればいいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。

私も小金井市在住の育休ママです!

上の子が市内の認可保育園に行ってます!
下の子は2月に産まれて7ヶ月の男の子です。

うふぃーさんやChominさんの手助け・・・というか私の数少ない情報でよければいつでも!!
はじめまして。
小金井市在住、1歳半の女の子と0ヶ月の男の子のママです。
2人とも桜町病院で出産しました。
上の子は市内の認可保育園に通っています。

どうぞよろしくお願いします。
ケサマさん、negamixさん、こんにちわ。参加ありがとうございます。管理人をしてますフーママです。またまた小金井の方の参加で嬉しく思います。なんのイベントを企画することもできず、あまり活発とはいえないコミュで心苦しいですが、皆様の積極的なご参加期待しています。どんどん、トピとかイベントとかたてて下さいね!

保育園入所に関しては、どこも厳しいようですね。入園が決まるまでドキドキ・ハラハラですよね。
先日、保育園のママ達との飲み会の際に、話しが出たのですが、息子が入園した平成17年は、例年に比べ競争率が低かったようです。皆さんのお話では、市の担当課に通い訴えかけるのと何もしないのとでは結果が違ってくるようです。かと言って、市の職員は、「点数により公平に審査している」といいますけどね。だから、何ともいえない部分もありますが、“市に何度も通い直談判し、使えるコネは使うべし!”だそうです。

まだ先ですが、希望の認可保育園に入れるといいですね!
はじめまして!

昨年10月に女の子を出産して今は専業主婦してます。
武蔵小金井には結婚してから来たのでまだ1年半ほどです。
今月15日に本町から貫井南に引越しします(駅から遠く
なるけど・・・)

私も来年4月から娘を保育園に入れたくて、でもまったく情報が
解らないので市役所に相談しに行こうと考えています。
やはり入所はかなり難しいんですね(♉ฺA♉ฺ)
保育園選びは近所がいいんですかね〜皆さん見学も行ってるんですね。

これから情報交換&アドバイスよろしくお願いします!!
はじめまして(ノ∀`♥)
小金井市在住のあやひめです。

17年3月31日に娘を出産し、今年の4月から職場復帰しました!
小金井市在住で勤務地は神田です。
みんなに「遠い〜っっ!大変ね〜」って言われますが、音楽聴いたりゲームしたり本読んだりしてるとすぐで乗り過ごすこともあります。
まぁ、乗り過ごしたところで一駅なんですけど。。(*`・ω・)ゞ

きっと同じ電車に乗っている人もいるでしょうね〜
私、朝は女性専用車両に乗っています。

マイミクさんも何名か参加しているみたいで、、
これからよろしくお願いします○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
始めまして。小金井市在住の育児休業ママです。
2006年6月に長男を出産しました。
来年4月に保育園に入れて、5月から職場復帰考えてます。
最寄り駅は東小金井→職場は新宿です。

先日市役所に保育園のこと聞きに行ったら、待機児童が意外に多くてびっくりしてます。
mixiは初心者ですが、みなさんといろいろ情報交換できたらいいなって思ってます。
どうぞよろしくお願いします♪
こんにちわ。管理人していますフーママです。

>リノママさん
保育園の入所はヒヤヒヤ・ドキドキですよね。保育園の見学には是非行かれたほうがいいと思います。その時の電話や応対でかなり印象が各保育園で違ってくると思いますよ。
保育園のママの話では、やはり市役所に直談判に足を運んだ方が結果が違うような事を聞きました。

>あやひめさん
お〜っ、神田ですか!私は御茶ノ水ですよ。そうそう、みんな遠くて大変・・と言うのですが、中央線で1本だし、時間もさほどかからないんですよねー。私は、いつも始業時間ギリギリなので、御茶ノ水の階段のすぐそばだから、3両目くらいにのっています♪

>ビスコさん
来年、保育園入所できるといいですね!待機園児の数にはビックリですよね。でも、0才クラスでの入園は、1才に比べると、いくらか入りやすいやすいみたいですが。

皆さん、これからよろしくお願いいたします!!
はじめまして。
私は立川在住でただいま育休中。
4月から恵比寿の職場に復帰予定です。

娘が3月で1歳になるので保育園に入るのが厳しそうで不安です。市役所には2度行ってますが…どうなんでしょうね〜。名前聞かれたりしたわけじゃないし。もう一回くらい行ってみようかなとか考えています。

これからどうぞよろしくお願いします。
はじめまして★
小金井在中の★AKI★です
8ヶ月の♂男の子♂がいます♪♪
今は花小金井にある認証保育所に預けて、仕事してます。
小金井の保育園事情やはり厳しいんですね…。
今の保育園は月謝が高いだけにサービスはいいですょ★
1番のお気に入りは毎日更新される保育園日記!!
保護者しか見れないんですが写真付きで毎日保育園の様子がネットで見れるんです★★
って最近はこういうのは良くあるのかな??
しかし、この先の事を考えると園庭の大きな公立に!&金銭的にも!!
来年度に期待大の待機です
よろしくお願いします★
仕事のお休みの週末など遊んでいただける方もよろしくです!
はじめまして、こんばんは。
今日1歳になったばかりの男の子のママです。
今年の4月から三鷹駅近くの認証保育所に預けて、東中野にある会社で総務事務の仕事をしています。
三鷹市在住です。
色々と情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして。
7月生まれ、あと数日で8ヶ月を迎える女の子のママです。
今年の4月から市の保育園に預けて5月に職場復帰をすることになりそうです。

最寄り駅は東小金井、勤務地は四ツ谷経由で赤坂です。
でも今年中に東京駅に移転の予定、変に乗り換えるよりはいいかも。帰りは座れるし(^^ヾ

小金井には長く住んでいるワケではないのでお近くの方がいらっしゃいましたら
是非色々教えてください。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
もうすぐ出産予定のindigoです。

産休に入り、市役所で保育園の入園が厳しい状況を
聞いたので、みなさんと少しでも情報交換ができたら
と思っています。
小金井市では、今年の入園希望者は例年より多く
1歳児の入園は無理でしょうだって。。。(;_;)

最寄り駅は武蔵小金井、勤務地は東京です。
よろしくお願いいたします。
はじめまして!
小金井本町在住、この3月で2歳女の子ママです♪
小金井には結婚後移り住んで3年ですがまだまだ探検不足で(^0^)

仕事復帰して早1年、怒涛の毎日を過ごしてましたが最近よーやく
精神的余裕!?が出てきてペースがつかめてきたかな?
我が家の姫も市内保育園で楽しい毎日を送ってます☆

勤務地は品川、通勤は疲れますが何とかやってます〜。
宜しくおねがいします♪
はじめまして…
小金井市在住のもんの♪です。
最寄り駅は、東小金井で小金井に住んで4年半が経ちました。

2006年の2月生まれの男の子が居ます。(現在1歳4ヶ月)
息子は駅の近くの民間の保育園へ預けています。今月から、パートで働き始める予定なのですが、早くも熱を出したり、下痢になったりしています・・・たらーっ(汗)先行き不安です。

勤務地は荻窪です。久しぶりの満員電車が不安たらーっ(汗)ですが、頑張りたいと思います。宜しくお願いします。
あせあせ(飛び散る汗)はじめまして!
先月10月で一歳になったばかりの男の子のママです。
結婚の為、仕事を退職して大阪から2年前に引っ越してきました。
その後就職活動をしていた最中、妊娠発覚→出産となり、再就職のタイミングを逃してしまい今に至ります冷や汗

現在子供を抱えつつ、ハローワークや市役所に通っていまが、
保育園事情・・・ほんとに厳しいですね・・・
小金井市に住んでいるのですが、市役所の窓口じゃ「まず無理」と言われ途方にくれてみたり。

今月中旬からようやく見つけた所に入る予定だったのが、今日突然「急に入れれなくなりました」と連絡あったり・・・(こんな事あるんですか・・・?)
既に履歴書等書類を送付してるのに、面接の時企業になんて答えたらいいのやら・・・泣き顔
今必死に他に入れるところの情報を探しています。あせあせ(飛び散る汗)

こちらには産休以外、一度退職して再就職をしたママさんもいらっしゃいますよね。
是非ともお話聞きたいです。よろしくお願いします。
はじめまして。昨年4月に認可保育園に入れたので、社会復帰しました。今息子は4歳です。前原町在住で、田町まで通っています。色々な情報交換が出来ればと思います。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめましてぴかぴか(新しい)
小金井在住で、長女4年生・次女1年生・長男11ヶ月で只今育児休暇中。
来月7日(長男の誕生日)に職場復帰の予定です。

勤務地は目黒区青葉台なので、武蔵小金井〜井の頭線の神泉そこから徒歩10分強
で、妊娠前は駅から会社まで毎日ダッシュ走る人の日々でした。

娘達は認証保育所に行ってましたので、息子も同じ所に既に通っています。
長女は3年間学童に行ってました、現在次女が学童に行っています。

仕事と子育ての両立は大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
が、私はぐ〜たら母なもので適当にやってきちゃったところがあります。
こんな私ですが、宜しくお願いします。

追伸 育児休暇を1年まるまる取ったのは初めてなので、来月復帰がかなり心配な今日この頃でございます。


はぢめましてほっとした顔ほっとした顔ふ−こデスるんるんムサコ近辺に住んでて三歳児姫ママしてますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)小金井在住の方多いですねッわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ウレシィうれしい顔うれしい顔ふーは、新宿まで通ってますッるんるんるんるん
チビ姫は、保育園にかよッてますわーい(嬉しい顔)4月カラ通い始めたのですが未だに園ぃく時は大変デスあせあせあせあせあせあせ
はじめましてわーい(嬉しい顔)武蔵野市在住の育休ママです。6月〜仕事復帰予定ですわーい(嬉しい顔)旦那と私どちらも福岡出身で身内が近くにいないので、仕事復帰後子どもが病気の時など夫婦で協力してやっていかないといけないので不安いっぱいです涙何かいい情報あれば情報交換できればいいなと思っていますわーい(嬉しい顔)よろしくお願いしますexclamation ×2
今は育休中ですが4月から復帰予定ですうれしい顔
8ヶ月の息子のママで最寄り駅は西八王子、職場は東京ですわーい(嬉しい顔)
よろしくおねがいしますぴかぴか(新しい)
はじめまして。

現在、育休中ですがこの春、4月より育休繰り上げで職場復帰します。
4ヶ月の男の子ママです。
4月からは認可保育園へ通いますダッシュ(走り出す様)

職場は秋葉原です。
最寄り駅は武蔵境です。

産休前まで朝のラッシュの中央線に乗り込んでましたが、数ヶ月間ぶりの通勤ラッシュ。
ちょっと今からドキドキしてますたらーっ(汗)

よろしくお願いします。




ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央線沿線の働くママ&パパ 更新情報

中央線沿線の働くママ&パパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング