ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たまには真面目に語ろうfor gayコミュの同性婚について皆さんはどう思いますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渋谷区議会が同性パートナーシップを認める証明書を発行すると決議しました。
これに関連して、マスコミが同性婚やLGBTの人権問題を大きく取り扱うようになり、
全国的に物議をかもしています。
渋谷区の決議については、保守の自民党だけが反対に回り、
他の党が皆賛成した為に議会を通ったわけです。
渋谷区の動きにつられるように、
世田谷区や横浜市、宝塚市などが同性パートナーシップを認めようと言い出しました。
地方議会での同性パートナーシップ公認の運動は当然最終的に
国会での同性婚を認めろという運動につながっています。
そこまでゆくには多くの時間が必要で、保守派の物凄い反対運動が待っています。
到底すんなりと進む訳がありません。
先進的なアメリカでさえ保守派の巻き返しがあって、多くの州でいまだ公認されていません。
ところで、同性婚や同性パートナーシップについて、保守派の反対はよくよく解るのですが、
同じゲイの中にも案外疑問に思う人がいるようですね。
そこのところをもっと詳しく私は知りたいと思っているのです。

そこでまず私自身の考えを述べてみましょう。
私はゲイですから、同性パートナーシップや同性婚が公認される方向に動くのは喜ばしく感じています。
ただ私自身は同性婚には正直なところあまり興味がわきません。
70年生きてきてそういうパートナーに恵まれたことがなく、
またそういうパートナーを切実に望んできたこともないからです。
だから同性婚は他人事のような感じなんです。
一度だけ死ぬまで同棲しても良いと思える朋が出来たことがあります。
しかし彼と私は夫婦じゃありませんでした。
助け合って生活する仲の良い同士のようでした。
彼に死なれて以来一人暮らしなんですが、
もう彼のような同士に出会うチャンスはないだろうと思っています。
70年以上生きてきて、同性で永く同棲しているカップルを何組か見てきました。
彼らの実態が夫婦なのか親子兄弟のようなのか友達なのか、実態は解りません。
だからそれらを十把ひとからげに同性婚というのには違和感があります。
その上、ゲイの総数に比べ、永く同棲している同性カップルの数のあまりの少なさという事があります。
同性カップルで永く同棲するカップルはおろか、
同棲しないまでも永く続く親密なカップルさえ、
ゲイの総数に比べてあまりに少なすぎます。
もしも万が一同性婚が法律的に公認される時代が来ても、
果たしてゲイたちは同性婚に相応しい相手を見つける事ができるでしょうか。
同性婚を真剣に望んで相手を見つけようと努力するようになるでしょうか。
ゲイの本質から考えて、同性婚に向いている性格のゲイはかなり少ないように思えて仕方ありません。
そもそも同性同士の夫婦って何なのでしょう。
同性同士の結婚って何なんでしょう。
同性婚を望むカップルたちの話を聞いていると、
男女の夫婦に比べ法律的な不利があることばかりを主張していて、
そもそも夫婦って本質的に何なのかについての説得力のある話がないですよ。
だから保守派からそこを激しく攻撃されてしまうのではないでしょうか。
夫婦とか家族って何かを考え出すと、
人類が猿から人へ進化するのに決定的な役割を果たした
男女のペアの段階まで遡らなければなりません。
同性カップルの法律的な様々な不利をなくす為なら、
男女の結婚と同じに認めろと主張しなくても
もっと世間が受け入れ易い有り方があるように思います。
今や先進国の多くでは少子高齢化人口減という深刻な現象が普通になっています。
その事とLGBTの人権問題とは直接には何の関係もないはずです。
同性婚が認められれば益々人口が減ると言う主張ほどトンチンカンなものはありません。
日本の家庭崩壊や独身独居の数の増大や結婚数の減少や少子化などと
マイノリティの人権問題での主張とは関係ありません。
ここのところを世間に分かってもらう努力が必要だと思います。




コメント(3)

私が知っている範囲での話ですが、
同性カップルで長年にわたり関係がうまく続くカップルを見ていると、
二つの明らかなタイプがあります。
その一つは、齢の離れた二人で、年長者に経済力があってやさしく、
年下の方が年上の方に経済的精神的に甘えているカップルです。
もう一つは齢のあまり離れていない似た者同士のカップルです。
似た者同士というと、現代の男女のカップルのほとんどもやはり似た者同士が圧倒的に多いですね。
何故似た者同士がくっつくのか、その理由はゲイの場合も男女の場合も同じだと思います。
ゲイの場合のうまくゆくカップルに二つのタイプしかないと言うのは、
ゲイの特殊な出会い場ではきつい事ですよ。
よほどの幸運に恵まれなければ二人が出会うチャンスはない。
なんとなく生理的におかしい気がします。こういうこと書くと攻撃受けそうですけど。

僕の問題としては ジムとかでかっこいいノンケとかいるとけっこう欲情するので(手はださないけど) 自分はゲイであなたたちとしっかり隔絶した境界をひいたidentityをもってます、ノンケとは違う生き物です、とまでいえないところですね。riskyで手をだせないだけで ノンケは常に 妄想と欲望の対象なのです。

そうはいってもだんだん年取ってきて不安なので やっぱ誰か何かあった時に助け合える人が
いればいいなって強く思います。矛盾してますけどね。
僕的には もはや 既婚者とかでも 誠意ある方なら いいです。
同性婚については、「したい人はしたら? したくない人はしなきゃいいじゃん?」って考えです。

ただ、合法化には反対です。
理由は単純。 困る人が沢山出て来るからです。

養子縁組みした人達はどうすればいいの?
合法化されると言う事は、ノンケと同じ扱いになるのが大前提だと思いますが、
・・・となると、結婚も有れば、離婚も再婚も有ると言う事です。
犯罪も、結婚詐欺も有れば、保険金殺人も起きるでしょう。
当然、ノンケも巻き込まれて被害に遭う事もあるでしょう。
セクマイによるそんなニュース聞きたいですか?
セクマイの地位向上どころか、一部のバカの所為で、「やっぱりアイツらろくでもない!」
って烙印を押されるんです。
それって凄い迷惑です。

結局、合法化に向けて活動されてる方や、肯定的な方は、自分のメリットしか考えてなくて、
デメリットをおざなりにしてるんですよね。

お互いが幸せで合意さえしていれば、法的に云々気にする方がおかしいと思いますが・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たまには真面目に語ろうfor gay 更新情報

たまには真面目に語ろうfor gayのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング