ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たまには真面目に語ろうfor gayコミュの恋愛から解放された幸せ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この季節になると「クリスマスまでに彼氏が欲しい」的な話を良く耳にする。
気持ちは分からないでもないけど、なぜみんなそんなに恋をしていたいのだろうと感じる。

個人的な話だが、僕はある障害のようなものを負うことになって(生活は普通に出来ます)、
どうも恋愛はこの先諦めざるを得ないという状況に陥った。
最初は無念だったが、徐々に許容し、今ではこれで良かったと思っている。

客観的な目で恋愛を見るようになって、
今は恋愛は宗教のように思えてくる。

恋愛する=幸福 

という教義を生まれたときから浴びてきて誰もその図式を疑おうとしない。
あたかもキリスト教徒が神の存在を絶対に疑おうとしないかのように。

世の中のありとあらゆる、歌、映画、小説、ドラマも競って
「恋愛しましょう、恋しましょう」と囃し立てる。

むろん僕もかつてそういう一人だったわけだが
でも、こうして、恋愛から離れざるを得なくなって、
客観的に恋愛を見直してみると、
恋って本当に僕を幸せにするのかな?という疑問がでてきて、最終的には
「NO」という結論になった。

確かに多くの楽しいこと喜びもあったが、
それ以上に、ストレスや苦しみ、不安などを感じた気がする。

恋愛を全面的に放棄することになって、
恋愛以外の趣味や仕事、友人関係に力が注がれるようになった。
恋人がいない状態の不全感や、焦り、
出会いと別れの繰り返し、
期待し裏切られ・・、そういうものもなくなった。

今は恋愛を求めていたとき以上の充実感を覚える。

僕はこれを「恋愛から解放された幸せ」と呼ぶことにした。

むろん10代、20代の人にはこんな心境にいたって欲しくない。
いろんなことにチャレンジして欲しい。
ただ、若いとは言えない年齢になってきたとき、
恋愛以外の幸福も見つけていってはどうかと提案したい。

本当に恋愛をすると幸せになるんだろうか?
恋人が本当に必要なんだろうか?

意外にも、

恋愛=幸せ

の図式は脆いと思う。

コメント(26)

恋愛=幸せと誰もが思っているとは思えませんが・・・
恋愛以外に幸せを見出してる人だって沢山いると思います。
幸せの一部であって、=ではなく⊆ではないですか?
幸せには全くつながらないという人もいるかもしれませんが。
恋愛したからって、いつでもハッピーとは限らないですよ。相手が難病だったりしたら、大変でしょう。もちろん、幸せを感じられる時もあるでしょうが、悩んだり苦しんだりと苦労しますよ。でも、難病の人と恋愛を続けている人だって世の中にはたくさんいます。恋愛は、そういうものではないでしょうか?

calさんがいかなる障害のようなものを抱えているのか存じませんが、だからといって誰かと恋に落っこちる可能性は否定しなくてもいいと思いますよ。
たしかに「クリスマス独りだと寂しいから男が欲しい」なんて、くだらないことです。恋愛教に洗脳されてるといってもいいでしょう。安っぽい歌、映画、小説、ドラマに毒されてるのです。この毒がcalさんから抜けただけではないでしょうか?
恋愛=幸せ
では必ずしもないけど
恋愛=幸せな気持ちになることができる要素の一つではあるんじゃないかな。

恋愛しながらも、他の趣味や仕事や友達とかに力を注ぐというか、充実させる事はできるハズだし。

必要ないなら必ずしもする必要はないけど、あれば゙張り″や゙潤い″がある悪いものじゃないと思うけどな。
個人的には性欲だけなんて寂しいかな。
確かに『クリスマス寂しいから』って理由ではそうなって当たり前だと思うよ。
恋愛は人との関係性の1つでしかないから、友人関係が恋愛に発展する場合もあるし、いきなり一目惚れってのもあるし。
自分が抱いている感情を相手も同じように感じてくれているって事はそんなに頻繁に起こる事じゃないと思います。
きっと本当の相手や恋愛は一生に一度巡ってくればいいんじゃないかな?
只、『恋愛はしない』ってシャッターを閉めていたら、本物に巡り会えても気付けないように思います。
人生の諸先輩方の意見、興味深く読みました。
私がこれ以上言うのは蛇足になりますから控えます。

それぞれの方が恋愛を再考する一石になれば幸いです。
性という側面からのみ捉えられがちなゲイが、
性の中核的要素とも言える恋愛を否定する。
興味深いトピックでしたので、
書き込みさせていただきます。

はじめに、誤解なきように一言申し添えておきます。
上の発言は、決して興味本位からのものではありません。
これまで15年近く恋愛せずにやってきた私は、
もちろん恋愛から充実感を得ることはできませんでしたが、
少なくとも恋愛にまつわる悩みから自由でいることはできました。
「恋愛から解放されている幸せ」の「幸せ」の部分を
「自由」「開放感」と置き換えれば、
それはそのまま、これまでの私が得てきたものです。

「これまでの私」と書きました。
今の私は違います。今、私はかつてのように
自分の意思で恋愛をあきらめようとは思いませんし、
今まさに恋愛感情かもしれないある感情を、
ある人に対して抱いてもいるからです。

その感情と引き換えに、私は今まで私が持っていた
平静さを失いました。
しかし、それは同時にこれまでの私が経験しなかった
充実感をも与えてくれています。
私は恋愛を肯定することで、はたして幸福になったのか、
それとも自由を失ったのか。

ゲイにとって「恋愛をしない」とはどういうことなのでしょうか。
今仮に、ゲイを「男性との性行為を望む男性」
「男性を恋愛対象とする男性」というように二通りに定義するとすれば、
後者にあって恋愛をしないということは、
=ゲイではないということになってしまいます。

この話題はもっともっと議論されてしかるべきものであると
私は考えます。
仮にゲイを
「男性を恋愛対象とする男性」
と定義しても、

恋愛を『実行』するかどうかは個々に委ねられています。

同性が好きだけれど世間の目が怖くて行動に移せない・・・

そういう人も同性愛者に含まれるでしょう。
対象と実行は違うのです。
故にこれからも僕はゲイであり続けるでしょう。

尚、僕は恋愛を「否定」はしていません。「放棄」しているのです。
calさん、レスありがとうございます。

私の側に誤認があったようで、
それをご指摘くださったおかげで、
論点がよりはっきり見えてきました。

「恋愛感情を抱く」のと、
それを「実行に移す」のとでは違うということ。
私は「恋愛を諦める」ということを、
「恋愛感情を抱くのをやめる」ということだと
思い違いをしていました。

恋愛感情を抱くのをやめる?
感情を制御するなんて無理なのでは?
かつての私は力技でそれをやっていました。
同性のだれかに好意を感じた時点で、
その感情を切り捨ててしまうことによって。
ボヤのうちに消してしまえば、
火事にならずに済むというわけです。

ですから、だれにも打ち明けられない恋愛感情に苦しむ
ということはありませんでしたし、
「ゲイ=男でありながら男を好きになる異常な奴」
という周囲の偏見に怯えるということもありませんでした。

恋愛感情を抱くことはないが、
性欲の対象はまぎれもなく同性である。
性と愛とが乖離した状態。
それが、恋愛感情を押し殺した結果でした。

ここ数年で、ようやく様々なバイアスから解放されて、
ゲイとしての自分を受け入れることができ、
恋愛感情に関しても、それを無理にねじふせるのは
やめようという気になりました。
火事になるならなればいい(笑)

今の私は、先の書き込みに書いたように、
まだ恋愛感情かどうかわからない感情に悩まされています。
よし、それが恋愛感情であったにしろ、
私の側の一方的な片思いに終わるかもしれません。
メールの返信のタイミングやその内容に一喜一憂する私。
そんな私を以前の私なら冷ややかな目で眺めるでしょうが、
この少しも平静ではない状態、私は嫌いではありません。

恋愛を成就することはあきらめても、
片思いはし続けるということなら、私にもわかります。
結果も伴えばそれに越したことはないのでしょうが、
たとえ片思いではあっても、
だれかに恋愛感情を持つことで充実感を味わえるなら、
私はし続けたいです。
こんばんは。

ずっとフツフツと思ってたので書きこみます。(このトピにふさわしいかはわかりません)
とても不思議なのですが、ゲイの間柄だとみんななぜ掲示板とかで出会いを求めるときに最初が性欲からスタートするのでしょうか…。
まったく理解できないです。
僕の感覚では出会う前からHの話題とかありえないです。
そんなことはお互いに出会い、わかりあって、惹かれあってから考えればいいと思うのですが。。。

僕は、自分もGayなのにGayの世界にいまいち馴染めない、Gayの世界の基準がわからない、Gayの常識がいまいち理解できないとか、しばしば思い悩んでギャップに考えさせられてしまいます。

ゲイ同士の出会いって本当に難しいなぁと思います。
どうやったらゲイという枠を越えた人間的な関係が築けるのかなといろんなサイト見たりしましたが、体の関係求めるものばかりでゲイの友達作りを諦めかけてたりもしてます。
二言目にはタチだのウケだのHすることばっかり先行しててちょっとウンザリです。

「はじめまして」で、いきなりセックスの話題っていうのが理解できない。
その前にもっとわかりあうためのコミュニケーションが必要だと思う。
Hは嫌いじゃないけどお互い気持ちがあって、が大前提じゃない?

もしゲイの世界では恋愛=セックスのみ、という図式が成り立つのであれば、これに疑問を抱いてしまう僕はひょっとしたらゲイでもないのかもしれないとか思ってしまいます。
ゲイでは彼氏=Hするためだけの相手なの?と彼氏を探すことを諦めかけてたりもしてます。

たぶん猛反撃?が来るかもしれない、と予想しながら、あえて書きこみます。
上にまるのすけさんが書かれていますが、
俺も、恋愛は幸せの十分条件でも必要条件でもないと思います。
恋をしても、付き合っても、
楽しいこともあるし、悩むこともあるし、
それさえあれば幸せということはないですね。

だけど、幸せを感じられることの一つではあると思います。
友達でも家族でもなく、好きな人と一緒に何かをするのは特別な楽しみがある。
伝えたいことや、話を聞きたい人がいることは、
人生の楽しみの一つだと思います。

確かに世間では、それが人生最大の楽しみだと言われることがあります。
ただそれも、おひとりさまという言葉が出てきたり、
以前に比べれば独身であることがそんなに珍しくない状況を考えると、
その風潮は少しずつ後退しつつあるのかもしれないとも思います。

すべてではない。だけど、可能性を放棄するには惜しい気もします。
いつも思うのですが、恋愛は「人生のスパイス」ではあるものの「人生の主食」ではありません。

だって考えてもみてください。

人と出会うということは、その人との別れのカウントダウンが始まったということですよ。


いえ、これは何も恋愛に限ったことだけではなく。


いつか人とは離れてしまうもの。


それは恋人に限らず、友人や親兄弟だってそうです。



俺自身は、またいつか誰かと恋をするのかもしれませんが


恋愛=幸せとはとても思えません。



なぜなら、それまで全く違う価値観の環境で育った2人が、お互いの妥協点を見つけていく作業になるからです。



それでも一切恋愛を放棄する気にはなりません。



だって、たまにはぴりりと辛い日々を送るのも、人生にとっては必要な刺激なんじゃないでしょうか?(笑)
反撃ではありませんが…

ゲイにも色々な人がいて、「恋愛=セックス」という人もいれば、
そうでない人もいるはずです。
「常識」はないと僕は思います。

本当に相性のいい相手を見つけるには、時間や行動力、広い視野、その他諸々必要かもしれませんが、
僕はまだ諦めてはいません。笑
管理人さんの問題提起は「クリスマス」ですが、僕は同様の理由で夏も大嫌いです。
7/20あたりから8/20あたりまでのまさに今から始まるこの期間が特に嫌いです。

世間が夏休みになる期間というのは、太陽が厳しく照りつけ、空気が澱み、世の中が休みモードで停滞する(会社も動きが緩慢としてしまう)、世の中は夏だ、楽しいこといっぱいだ、とクリスマスの時とはまた違うテンションで盛りたて、花火やら祭りやらイベントやらと仕掛けで人を惹き付けようとし、夏だから恋をしなきゃ、とかこれまた妙な焦燥感で人をあおったりするけれど…

僕にはこの期間にこれまで経験したこのテのイベントにはロクな思い出がないし、そもそも暑くて体調壊しやすいし、休みだからって実質天涯孤独状態なので、本当に独りぼっちですることもなく、アテもなく散歩とかしちゃうとまたさらに独り身を痛感してネガティブな記憶を思い返してブルーになって落ちたり…とかロクなことがないので、ハッキリ言って夏は大嫌いです。

気温が単にあがるくらいで恋愛事情に変化など起きるわけがない。

夏のスイカとかメロンとか果物もちっともおいしいと思わない。スイカもメロンも大嫌いです。 (最後は論点が違いますがウッシッシ
はじめまして。
私は障害者なので、calさんのお気持ちが痛いほどわかります。
加えて「フェチ持ち」で「田舎在住」という三重苦(?)
子供の頃から自分を庇ってくれるような”父性”を強烈に求めていました。
そんな年上の恋人が欲しくて何十年間も探し回りましたが、無理でした。
「恋」はいつでもしています。
ただ両想いでないだけです。
恋人のいる生活はどんなに楽しいでしょう。
それを夢見て情熱んのすべてをかけて、借金をしてまで都会に出会いを求めて出かけてました。
でも、自分は一生、恋愛(相思相愛)はできないかもしれないと漠然とした予感も常に抱いてたので、calさんの言われる「恋愛以外の幸せ」、人生の意義というものも常に考えていました。
人生の意義のひとつは「語らい」ではないかと思います。
calさんが恋愛を否定しているのではなく、恋愛の呪縛からとらわれることなく、幸せを探そう、幸せを感じる心、物事の見方を変えようという意見には大賛成です。
なんだか言葉たらずなんですが、恋人がいなくても幸せな人生を生きることができる、ということは伝えたいしこれからも、calさんを陰ながら応援しつづけます。
人が人生を歩むにおいて 何が最も必要かというと・・・


それは、共に歩んでくれる人だ。


楽しみを分かち合い、苦しみを知ってくれる人さ。


しかし、いつの間にか 本質的なものが見失われて 風物詩の様ものに流されていると・・・

”夏の恋は危険な香り”

とか

”きっと君は来ない一人きりのクリスマスキャロル”になるんだろうかね。

隷属する恋愛は奴隷だよ。


恋愛はそうであってはならないね。


愛は人を王様に変える


一回りも二回りも人を成長させるものではないとね。


おっと、こんな私も昔は・・・


これでいいのだ!!


僕はまだ未熟者ですが、calさんの意見は正しいと思います。
恋愛や恋人に縛られるより、しっかり自分を持って生きないと人生勿体無い。

でも一人暮らしをして身体を壊した経験があるから、やっぱ僕は一人暮らしは向いてないし、家族の大切さも分かった。
人それぞれだけど、僕は必ずしも恋人とかじゃなくてもいいから、自分を少しでも理解してくれる人と束縛されずに協力し合って暮らしていけるのが一番だと思います。自己中心的な人が多い世の中、なかなか上手くはいかないものだけど・・

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たまには真面目に語ろうfor gay 更新情報

たまには真面目に語ろうfor gayのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング