ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魁☆二郎塾コミュの初二郎の感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
00年 夏。
車で野猿街道を走っていると、見慣れない店が。
ほぼ、毎日通る道に新しい店舗を発見。
これは、入らなくては!と意気込み店内に。

「え・・・来るとこ間違えた・・・」と言うのが第一印象。
以前は、ラーメンショップ(現新小金井店長がやっておりました)
時代は、金曜が半額?との事で、よくこの場所にはきていたのですが
予想を覆す と言うか予備知識なし。ラーメンショップの感覚で行ったのが運のつき。
ほかの客のドンブリがカウンターに出されたのを見た瞬間、凍ってしまいました。
何も知らずデフォで食べると これがまずい!
信じられないくらいまずい!
今まで、色々な店でくってきたが、これよりまずいのは無い!
が、昔、友人のCFディレクターに言われた言葉
「俺が、仕事してるときにベトナム従軍記者のやつがいたのだが
「いつ飯が食えなくなるかわからない。食えるときに食え!」
と、自分が言われた事でもないのにそんな逸話を思いだし
無理くそ詰め込んだのを覚えています。
それから「二郎とはなんぞや?」と疑問を抱き
ネットで調べると「にんにくを入れろ。にんにくを」との記述を発見。
数日後、にんにくを入れて食べてみると・・・うまい!
そこから、3日後には指先が震え始めるなど、ジロリアンとしての道を歩み始めました。
小〜小豚〜小豚W〜大〜大豚〜大豚Wと大人の階段を着実に上り
最終形態である、漢盛を制覇し、小へと落ち着きましたw
今では、頭抱えながら食べております。

コメント(1)

3-4年前。
何も知らない教授と私。

「たまにはどこか外に食べに行こう」と、
『多摩エリアのラーメン店』だかなんだかいうガイドブックを手にした教授に連れられ、大学から車で5分の野猿店に向かう。

行列にちょっと引きはしたものの、
「ああ、やっぱ人気あるんだね」と流し、
食券を買ってカウンターで待つ。
しかし、「何かおかしい」空気を感じた二人は無言。

そして目の前に出されたモノを見て、
絶句。

研究においても、紙に書かれたことを鵜呑みにするだけではなく、実際に自分の目で見ること、経験することが大切だ、という価値観を共有している師弟の前に、また一つ、新しい世界が広がった。

確か私は小、教授は大つけ麺だったか。
言うまでもなく、仲良く討死。
ああ、あれは夏だっただろうか。
教授のこめかみを流れる汗が忘れられない。


その後、懲りずに教授は大学近郊ラーメン店巡りを続け、
私は二郎に通い続けている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魁☆二郎塾 更新情報

魁☆二郎塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング