ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毛穴が気になるコミュの体質的or生活的

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
体質的お肌のトラブル

●皮脂が過剰分泌してませんか?
!!!皮脂の過剰分泌にご注意!!!

皮脂は中性脂肪です。皮脂の大量分泌は、その皮脂が酸素や紫外線の影響に
よって過酸化脂質という物質に変化し、細胞にダメージを与え、
毛穴が開いてしまう最大の要因となります。

皮脂の過剰分泌は、気温の上昇や急激な変化、ストレス、糖分や
アルコールの摂取、不規則な生活など様々な要因が絡み合って起こります。
また、毛穴の開きをおこし、汚れを引き寄せ
黒ずみやニキビ、吹き出物などを引き起こします。


●ベタベタお肌無視してませんか?
!!!べたべた脂性肌にご注意!!!
皮脂の分泌が多くべたついている肌のことを脂性肌といいます。

皮脂分泌が盛んで皮膚の表面に皮脂膜を張るため、外部の刺激や
乾燥には比較的強い反面、古い角質層などで毛穴がふさがれると
皮脂が固まって毛穴を広げてしまい過剰な皮脂が汚れを吸着し、
ニキビや吹き出物、毛穴の黒ずみなどのトラブルの原因を作ります。

脂性肌になる原因としては、気温の上昇による皮脂腺の活発化や、
脂肪分の多い食事の摂取などがあります。
ストレスや睡眠不足などもあげられます。
過度のストレスや睡眠不足は皮脂の分泌をさらに活発にしてしまいます。

また、洗顔のしすぎには要注意です。
肌に必要な皮脂をも取り去ってしまい、
なくなった皮脂を補うために皮脂分泌がますます盛んになってしまうのです。
毛穴のケアは正しい方法で行いましょう。


●ホルモンバランスの崩れと毛穴汚れ
!!!ホルモンバランスの崩れにご注意!!!
思春期にはホルモンバランスが崩れることによる
皮脂の分泌過剰の影響で、毛穴がふさがれ、赤く腫れて中央に膿が
たまることが多くなります。(=ニキビ、吹き出物の原因)

また、生理の前になると、皮脂の分泌を促す黄体ホルモンが
増えるため、ベタついたり毛穴が開いたりしてニキビなどが出来やすい状態になります。この場合は、生理日以降、黄体ホルモンの分泌が減少するにつれ、皮脂量も減り、ニキビもよくなることが多いようです。

「ホルモンバランスが崩れ対策はとにかく清潔が第一です!」

しかし、清潔にしたいという思いから1日に何度も洗顔するのは、
かえってニキビを増やす結果になります。正しく洗顔すれば
朝晩2回で十分です。
しっかり泡立てて優しく洗い、
すすぎもしっかりとしてください。

そして洗顔後はしっかり保湿をお忘れなく。
お肌にあった乳液を使いましょう。





生活的お肌のトラブル

●紫外線で毛穴が老化?
!!!紫外線は毛穴の天敵?!!!
日焼けによって皮膚が黒くなる黒化(サンタン)は、
紫外線の影響で作られる黒い色素メラニンの働きによります。このメラニンは天然のサンスクリーン剤のようなもので、
紫外線をよく吸収します。

皮膚のダメージを抑えるために
このメラニンが紫外線に対して反応しているのです。

この現象は皮膚の非常に浅い部分で起きており、
数ヶ月後に皮膚の外へ排出され肌の色は元に戻ります。

UV-A(長波長の紫外線)を受けるとサンタンを起こしますが、UV-Aはかなりの比率で真皮まで達するので、
シワやシミなど肌の衰えや老化の大きな要因となります。

UV-B(中波長の紫外線)はそのほとんどが表皮で吸収、
散乱するため、真皮にまで達する量は微量ですが、
UV-Bを肌に受けると赤くほてった状態、炎症を起こし、
数日後には黒く日焼けした状態(サンタン)になります。

紫外線が肌に与えるダメージは、やけどと同じメカニズムで、その時に発生する活性酸素によって皮膚の毛穴部分が酸化され、
毛穴の内壁が小さな炎症を起こし、広げられていきます。

広げられた毛穴には、紫外線がますます入りやすくなり、
肌は老化し毛穴が広げられていきます。

皮脂は中性脂肪です。
皮脂の大量分泌が起こり酸素に触れたり、紫外線にあたると、過酸化脂質という物質に変わります。
この過酸化脂質が細胞にダメージを与えます!

紫外線は活性酸素の大量発生を促し、皮膚の内部まで浸透して、
皮膚細胞を破壊し、機能の低下をもたらします。

強い日差しは肌に炎症をおこし、それが老化を加速させます。皮膚がんの発生の原因ともなります。

紫外線ケア(日焼け止めやファンデーション等)は、
それよって起こる毛穴の開きや、
発生する活性酸素によるニキビ等の疾患を防止する事であり、またアンチエイジング対策でもあるのです


●間違ったスキンケアにご注意!

毛穴をふさぐ余分な皮脂や古い角質、
汚れをその日のうちにしっかり落とすことが毛穴ケアの基本です。
=メイクをしたまま寝てしまう⇒絶対NG!

洗顔はしっかりとっ!・・・ですが、洗いすぎには注意!
肌に必要な皮脂をも落としてしまうことになります。
その結果、取り去られすぎた皮脂を補充しようと、
かえって皮脂分泌を活発にしてしまうこともあります。
すると、肌荒れの原因になったり、
その積み重ねがさらなる毛穴の角質肥厚を起こしたりします。

クラブ洗顔や洗顔ブラシ、はがすタイプの毛穴パックのしすぎは、
皮脂腺を刺激して逆に皮脂分泌を活発化させてしまうことがあり
乾燥もしやすくなるので注意が必要です。
特に、ニキビなどトラブルのある肌表面は敏感になっているので
過剰な刺激はNGです。
また、毛穴パックなどで汚れをとっても
毛穴は小さくなりません。勘違いしやすいのですが、

「発汗すれば毛穴から老廃物が出る」!

というのは間違いで、汗腺と毛穴は別の穴です。
発汗では毛穴の掃除は出来ないのです。

肌トラブルを抱えていると肌のターンオーバーが乱れて
古い角質がはがれずかえって毛穴をふさいでしまいます。
毛穴そのものだけでなく、毛穴の出口周辺の角質が
厚くならないような角質コントロールのスキンケアが必要です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毛穴が気になる 更新情報

毛穴が気になるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング