ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本気でイイ女★そこにイイ男コミュの「謙虚さ」と「自己主張」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は海外ドラマ(主にアメリカのもの)が好きでよく見るのですが、見ていてびっくりすることがよくあります。

登場人物が友人などと会話していたり、仕事しているのを見ていて、、、


そんなことまで言っちゃうんだ・・・! とか

そういうことやっちゃうんだ・・・!  とか思うことけっこうあります。


さすが、自己主張してなんぼの国だな〜と感心してしまうというか。日本では考えられないなと。

だからか、アートとかクリエイティブとか、小説や脚本書いてるとか、そういった言葉がよく出てくるし、重要視されていると感じます。


それを見ながら、思ったことですが、

私はこれまで謙虚さって美徳だと思ってました。自分は謙虚でいたいとも思っていたし、実際そうやって行動していたけれど、、、


『謙虚さ』を逃げの口実にしてないか?って疑問が湧いたんですね。


主張するって日本では好かれないし、『恥』ということに敏感なのは武士の気風がいまだ息づいているからだろうか?と思いますね。武士は食わねど高楊枝、とか。


ドラマ見ながら、「そんなことやっちゃって大丈夫なの〜!?」って思ってびっくりしたけど(←登場人物がやった自分の仕事に対しての行動に)、「個人主義」や「自己主張」すること、それを実際に行動に移す、ということは大きな責任を伴うなと気づいたんですね。主張している人たちは、それを明確にわきまえているんだな、と。


じゃあ、謙虚でいるってことは、どういうこと・・・?と考えたときに、あ、私の場合は逃げの口実にしているなと。


「自己主張」と「自己責任」は一体なのですね。そして、リスクを冒すからこそ、見返りも大きい。


日本では最近「KY」って流行ってますし、ネット上で「人の目、うわさが怖い若者が増えている」というような記事も載っていて、それに共感した人たちがわんさか書きこんでいたようです。席をはずしたとたんに自分の悪口を言われるのではないかと不安でならない、というような。 私も、中学生くらいのときはそういうこと思ってましたけどあせあせ(飛び散る汗)


日本人も自立するときなのだな、と感じます。「自己責任」をしっかりわきまえたうえで、前に出る。主張する。リスクを冒す。

しかし、行動では主張しながらも、根っこには「謙虚さ」を持っている。


そういう人間になりたい、と思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本気でイイ女★そこにイイ男 更新情報

本気でイイ女★そこにイイ男のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング