ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天皇陛下・一般参賀に行こうコミュの新年一般参賀・天皇誕生日一般参賀に行こうトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月2日   新年一般参賀
12月23日 天皇誕生日一般参賀

みんなで行きましょう。

参入門 皇居正門(二重橋)東京駅丸の内口からすぐ

コメント(104)

同じく、その後は靖国神社に行って来ました。
今日はずっと歩きっぱなしです
いまさらですが、写真を。
今年も平和にすごせるといいなぁ。
天皇誕生日一般参賀要綱


期日

平成23年12月23日

参入門

皇居正門(二重橋)
(午前9時30分〜午前11時20分)


退出門

坂下門,桔梗門(ききょうもん),
大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)


お出まし(予定)

○天皇皇后両陛下,
皇太子同妃両殿下,
秋篠宮同妃両殿下,
眞子内親王殿下

第1回 午前10時20分頃
第2回 午前11時頃
第3回 午前11時40分頃



【午後の一般参賀(記帳)】



場所

皇居内 宮内庁庁舎前特設記帳所


参入門

坂下門
(午後0時30分〜午後3時30分)


退出門

桔梗門(ききょうもん),大手門,
平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)

(閉門:午後4時)

今年も、こんな時期ですね。

今日はみなさま一般参賀行かれますか?
今年は天災の年でしたから、陛下のお言葉に色々な思いを重ねてしまいました。
 朝から寒い陽気でしたが天皇ご一家がお出ましになるころは、晴れて太陽の日射しで明るくなりました。天皇ご一家お元気のご様子が伺えましたこと、さらに御言葉で、今春の東日本大震災に触れられ、心強く感じられた国民は多かったと思います。記念の日本酒とお菓子を買うことができまして、良い年越しが迎えられることでしょう。この度はお誘い下さって大変有り難うございました。
おはようございます。
新年一般参賀行かれますか?
今日は箱根駅伝応援後、いま列に並びました。
23年12月23日天皇誕生日
お言葉

「誕生日に当たり、皆さんの祝意に深く感謝します。今年は春には、東日本大震災が起こり、また秋には、台風などによる大雨で多くの人命が失われました。遺族や被災者のことを思うと心が痛みます。皆さんも心の重い日々を過ごされたことと察しています。そのような中で、多くの人々が被災者のために力を尽くしていることを知り、非常に心強く思っています。厳しい年であった本年も、もうわずかになりました。これからも私どもは被災者のことを忘れることなく、国民皆の幸せを願って過ごしていきたいと思っています。来る年が皆一人びとりにとり、良い年であるよう祈っています」
24年1月2日新年一般参賀
お言葉

「新しい年をともに祝うことをうれしく思います。昨年は東日本大震災や各地の豪雨などによる災害があり、心の痛む事の多い年でした。被災した人々が今なお厳しい状態に置かれていることを案じていますが、被災地の復興が進み、この年が国民一人一人にとり、少しでも良い年となるよう願っています。年頭にあたり、世界の平安と人々の幸せを祈ります」
平成23年12月23日
天皇誕生日一般参賀にて。

僕の少し横にいた、初老(もう少しお若いかもしれませんが)の女性が、天皇陛下のお言葉の後「天皇陛下万歳!」と声を上げ、その後、

「宮城県の者です!震災の後、宮城に来ていただき、本当にありがとうございました!」

と何度も何度も声を上げていらっしゃいました。

いろいろな考えがあるとは思いますが、両陛下の被災地お見舞いに、勇気付けられた方が多くいるのは、紛れも無い事実だと思った一瞬でした。
平成25年1月2日の一般参賀に参る予定です。車椅子の母がいっしょで、大宮から新幹線で東京駅に向かい、そこからタクシーかなと思っていますが、これがベストでしょうか?東京駅に何時がいいでしょう?11時のお出ましに間にあわせたいです。
藤の子さま

徒歩と同じスピードで移動できるのであれば、東京駅に1時間前にいればギリギリ大丈夫なような気がしますが・・・。
平成24年天皇誕生日一般参賀


期日

平成24年12月23日



参入門

皇居正門(二重橋)
(午前9時30分〜午前11時20分)



退出門

坂下門,桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)



お出まし(予定)

○天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下

第1回 午前10時20分頃
第2回 午前11時頃
第3回 午前11時40分頃



【午後の一般参賀(記帳)】



場所

皇居内 宮内庁庁舎前特設記帳所



参入門

坂下門
(午後0時30分〜午後3時30分)



退出門

桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)(閉門:午後4時)
平成25年新年一般参賀



期日

平成25年1月2日



参入時刻

(午前9時30分〜午後2時10分)



参入門

皇居正門(二重橋)



退出門

坂下門,桔梗門(ききょうもん),乾門



お出まし(予定)

○第1回及び第2回は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方

○第3回以降は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下


第1回 午前10時10分頃
第2回 午前11時00分頃
第3回 午前11時50分頃
第4回 午後1時30分頃
第5回 午後2時20分頃

ではでは、一般参賀行って参ります。
10:10長和殿前着(^-^)
荷物検査でちょっと並びましたが、ほとんど止まらずにこれたら30分でした。

でも新年一般参賀は、けっこう列が止まるので、余裕あったほうがいいと思います
おめでとうございます
新年一般参賀行かれますか?

僕は箱根駅伝のスタートを応援してから列に並びます
24年12月23日天皇誕生日
お言葉

「誕生日にあたり、みなさんの祝意に深く感謝します。今年の2月には心臓の手術を受けたことから、多くの人々に心配をかけました。現在は普通と変わりなく生活していますので、どうか安心して下さい。

 昨年3月11日に起こった東日本大震災では、多くの人々が被災地を訪れるなど、被災者のために力を尽くしてきたことは非常に心強いことでした。今日ここにこられたみなさんの中にも、被災者のためにさまざまに心を遣(つか)ってきた人々がおられることと思い、ここに感謝の気持ちを表します。

 厳しい年であった今年も、もうあとわずかになりました。これからも私どもは被災者のことを思いつつ、国民みなの幸せを願って過ごしていくつもりです。来る年がみなさん一人びとりにとってよい年であるよう祈っています」
25年1月2日新年一般参賀
お言葉


「晴天に恵まれ 皆さんとともに 新しい年を祝うことを まことに嬉しく思います。おととしの東日本大震災に当たっては、多くの人々が被災地に赴き、被災者のために力を尽くされ心強いことでした。
これからも皆で被災地に心を寄せて過ごしていきたいと思います。本年が国民ひとりびとりにとり少しでも良い年となるよう願っています。念頭にあたり世界の平安と人々の幸せを祈ります」
25年12月23日天皇誕生日
お言葉

きょう、80歳の誕生日を迎え、このようにして皆さんの祝意を受けることに、深く感謝します。

今年もあとわずかになりました。喜ばしいこと、心の痛むこと、さまざまなことのあった1年でした。

東日本大震災の復興がいまだその途上にある中で、今年は大きな台風が大島を襲い、また、少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました。

このような中で、東日本の被災地には、厳しい冬が訪れようとしています。

私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せを願って、過ごしていくつもりです。

来(きた)る年が、皆さんにとり、良い年であるよう、心から祈っています。

ありがとう。

26年1月2日新年一般参賀
お言葉


「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。

本年が国民一人一人にとり、安らかな、穏やかなものであることを願っています。

年の初めに当たり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」
26年12月23日天皇誕生日
お言葉

誕生日にあたり、皆さんの祝意に深く感謝します。
今年もさまざまな自然災害が日本を襲­い、
決して安泰であったとは言えない一年が過ぎようとしています。

昨日は冬至でした。

これから
わずかながら
日がだんだん長くなっていきます。

皆さんにとって
来る­年が明るい年となるよう願ってやみません。

皆さんの健康と幸せを祈ります
27年1月2日新年一般参賀
お言葉

厳しい寒さながら
穏やかな天候のもと

新しい年を皆さんとともに
祝う事を誠に喜ばしく思います。

本年が国民一人びとりとり少しでも良い年となるよう願っています

年頭に当たり
我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります

平成 27年12月23日天皇誕生日新年一般参賀
お言葉


誕生日にあたり

皆さんから寄せられた
お祝いの気持ちを誠に嬉しく思います

今年も豪雨などの災害があり
危険や苦労を味わった人々のあることに
心をを痛めています

昨日は冬至でした

これから僅かながら日が長くなっていきます

来る年が皆さんにとって
明るい良い年となるよう願ってやみません

皆さんの健康とを幸せを祈ります。
平成 28年1月2日
新年一般参賀
お言葉

穏やかな新春を迎えました。

皆さんとともに
新しい年を迎える事を
誠に喜ばしく思います

本年が、国民一人一人にとり
安らかで、良い年となるよう願っています

年頭にあたり我が国と世界の人々の平安を祈ります。
平成28年12月23日
天皇誕生日一般参賀
お言葉

誕生日にあたり
寄せられた祝意に対し
深く感謝いたします

ニュースで伝えられたように
昨日は新潟で強風の中大きな火災がありました

多くの人が寒さの中
避難を余儀なくされており
健康に障りのない事を願っています

冬至が過ぎ今年もあと僅かとなりましたが

来年が明るく
また穏やかな年となる事を念じ
皆さんの健康と幸せを祈ります
平成29年01月02日
新年一般参賀お言葉

新年おめでとう

皆さんと共に
この日を祝うことを
誠に喜ばしく思います

本年が人々にとり
おだやかで心豊かに過ごせる年となるよう
願っています

年頭に当たり
我が国と世界の人々の
平安を祈ります
平成29年12月23日(土・天皇誕生日)
天皇誕生日一般参賀
お言葉

晴れ渡った空のもと

誕生日にあたり
皆さんの祝意に深く感謝いたします

この一年も様々な出来事がありました
寒さに向かう今日

台風や豪雨により被害を受けた地域の人びと
また東日本大震災など
過去の災害により
いまだ不自由な生活を送っている人々の事を深く案じています

今年もあとわずかとなりました

来る年が
国民皆にとり
少しでも穏やかな年となるよう
願っております
平成30年01月02日(火)
新年一般参賀お言葉


新年おめでとう

皆さんとともに
新年を祝う事を
誠に喜ばしく思います

本年が少しでも多くの人にとり
おだやかで心豊かな年のなるよう
ねがっております

年の初めにあたり
我が国と世界の人々の幸せを祈ります。
過去のお言葉
記憶

23年01月02日
(震災前夜)

新しい年を共に祝う事を嬉しく思います
事粗衣が皆sんひとりひとりにとり少しでも良い年となるよう願っています
年頭に当たり世界の平安と人々の幸せを祈ります


22年12月23日

誕生日にあたり
皆さんの祝意に深く感謝します

今年は経済情勢が厳しい中
多くの地域で猛暑がつづきました
苦労の多い日々を過ごした人も
多いのではないかと案じています

今年もあとわずかになりました
どうかくれぐれも体に気を付け
元気に新年を迎えられるよう願っています

そして
来る年ががみなさんにとり
少しでも良い年となるよう願っています

22年01月02日

新しい年を
共に祝う事を嬉しく思います

本年がみなさんそれぞれにとり
良い年となるよう願っています
年頭に人々の幸せと
世界の平安を祈ります

21年12月23日

誕生日にあたり皆さんが祝意を
表してくれた事を深く感謝します

本年は私の即位から20年
私どもの結婚から50年という年になりました

多くの人々から寄せられた祝意に対し
深く謝意を表します

冬至も過ぎ
今年もあとわずかになりました

厳しい経済情勢の中にあって
様々な困難に直面し
苦労している人々も多いのではないかと案じています

くる年が少しでも良い年となるよう
そして皆さんががくれぐれも体を大切にされ
健やかに新年を迎えられるよう願っています

21年01月02日

新しい年を
共に祝う事を
誠に喜ばしく思います

厳しい経済情勢の中にあって
苦労多く新年を迎えている人々が
多いのではないかと案じていますが

この年が国民にとり
少しでも良い年となるよう願っています
平成30年12 月23日
天皇誕生日一般参賀

誕生日にあたり

大勢のみなさんから
このように祝意を受けることを
誠にうれしく思います

今年も残念なことに
各地で災害が起こり
これにより家族や親しい人を失い 
あるいは被害を受け
今も不自由な生活を送っている人々のことを思い
深く案じています

冬至が過ぎ
あとわずかで新しい年を迎えます

明けてくる年が皆さんにとり
明るい良い年となるよう願っています

皆さんの健康と幸せを祈ります

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天皇陛下・一般参賀に行こう 更新情報

天皇陛下・一般参賀に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。