ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チョコ仲間(チョコレート嚢腫)コミュの生命保険についてです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、はじめまして。

生命保険の加入についておしえてください。

チョコレート嚢腫と診断されてから6〜7年ほど経ち現在27歳・未婚です。

個人での生命保険には加入していません。


いたって生理痛等の痛みが無いためピル服用や手術をすることはしていません。(薬も服用はしていません。)

しかし、昨日病院へ行き診察をしてもらいました。

そうしたら卵巣が手術範囲内の大きさまで肥大していました…(涙)

右 7.5センチ  左5.5センチ

エコーでの診察ではっきり大きな卵巣がみえました。

結婚、妊娠もまだですから、手術をしようとは思います。

皆様はどの保険会社をご利用でしょうか?

参考までに教えてください。

女性特有の保険が増えていますがそうでないものに比べどのくらい違うのでしょうか?

宜しくお願いします。

コメント(3)

主人が保険会社勤務、私自身も同じ会社で保険業務をしていました。

そして私も、チョコ持ちです。
大学時代に判明し、4センチ台を維持したまま、投薬、手術はなく経過観察できました。

その間に結婚、保険にも加入しました。

ご存知だとは思いますが、病気が判明している以上、それを隠して加入するのは無理ですので手術をする前、した後に限らず、「告知」が必要です。

仮にそれを隠して加入したとしても、保険会社から調査が入ってしまうのでその点は注意してくださいね。

私の場合、保険に加入する前まで5年くらい経過観察のままだったので、告知をした結果、1社は2年間不担保、もう1社は5年間不担保でした。

保険会社によって査定は違いますが、今まで経過観察のみで大丈夫だった人なら、「○年不担保(○年経過後からは保障しますよ、という意味)」で済むことが多いです。

ただ、手術直後や、これから手術が必要だという症状の場合はもっと査定が厳しくなるかもしれません。

女性疾病特約ですが、個人的にはあまり意味はない気がします。
もちろん、保険内容が手厚いび越したことはないですが、普通の「医療保険」で十分だと思います。(実際に、私は女性疾病保険に入っていませんし、主人も勧めてきません)

女性疾病の保険は、その名のとおり女性特有の病気の際に出る保険ですが、逆に言えば女性特有の病気以外では保険が下りない、ということです。

だったら、医療保険であれば女性特有の病気ろうと、それ以外の病気だろうと、全てカバーできますのでそちらのほうが重要だと思います。

個人的には保険の重要順位としては医療保険→ガン保険→女性疾病保険だと思います。


保険会社はたくさんあるので迷いますよね。
良い保険が見つかりますように。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チョコ仲間(チョコレート嚢腫) 更新情報

チョコ仲間(チョコレート嚢腫)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング