ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

QOML医(Quality of My Life)コミュの【参加者募集】新しい時代の「女医およびすべての医師の」働き方を考えるML

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

 このたび日本女医会に所属されている先生のサポートを頂き
「新しい時代の」女医およびすべての医師の」働き方を考えるML を立ち上げました。

・女性だけでなく男性も参加可能です!
http://groups.yahoo.co.jp/group/MsACT2010/
 から参加可能です!

 アドバイス等是非よろしくお願いいたします!


**********************************
【ML紹介文章】 〜転送大歓迎〜

MsACT(Medical student and young doctor ACT)へようこそ!
http://groups.yahoo.co.jp/group/MsACT2010/

ここは
1.日本女医会の学生・研修医部会立ち上げのための準備ML
 [関連イベント案内]の紹介

2.女医の労働環境および医師全員のライフワークバランス
   について考えるMLです

・メンバー:(男女限らず)医学生・研修医・その他先生方・
 その他さまざまな職種の方・関心をお持ちの方
 

★女性医師が仕事と家庭を両立できるようにするには

★女性に限らず医師全員が仕事と生活を両立できるようにするには[ライフ・ワークバランス]

★これからの「新しい時代の新しい働き方」について

皆で考えていけたらいいと思っております。皆さまからのアイデア・
情報提供・企画立案をどしどしお願いいたします!


★MsACTには女性を表すMsとMedical StudentでのMS との両方が掛けてられています

<参考資料> ●ワーク・ライフ・バランスで次の飛躍のための基礎固めを
http://www.jisedai.net/pdf/WLBpanf.pdf

●「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向 男女共同参画会議  平成19年7月
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/wlb/pdf/wlb19-7-1.pdf

●内閣府 仕事と生活の調和推進室
http://www8.cao.go.jp/wlb/

●平成21年度厚生労働省委託事業 男性の仕事と育児の両立意識啓発事業
http://www.papa-wlb.jp/

<女医の労働環境について>
●院内保育所を含む医師就労支援に関する調査日医総研 日医総研ワーキングペーパー2008
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=370

●女性医師の勤務環境の現況に関する調査
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090408_2.pdf
日本医師会男女共同参画委員会  2009年4月8日

●国立女性教育会館女性教育情報センター 
http://winet.nwec.jp/navi/modules/weblinks/viewcat.php?cid=301

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

QOML医(Quality of My Life) 更新情報

QOML医(Quality of My Life)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング