ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Antiquity in Tokyo東京の骨董市コミュの大江戸骨董祭、6月17日第三日曜日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまたまた遅れての更新です。

さて第三日曜日大江戸骨董祭は晴れ、気持ちの良い一日でした。
業者:多目
来場者:少なめ

フォーラムにしては珍しく風も弱く、そして予報を裏切っての晴れでした。
ふらっと見た感じフォーラムの祭事は伊万里物(青い物)が多いですね。明治〜昭和初期の印判でしたら値段も優しいので(大まかに小皿500円以内、中皿1,500円以内、大皿3,000円以内、値崩れしてますね、作られた当時より価値が落ちてる?)生活の中に古い物を混ぜるのも悪くないかと。。。
一部に変わった図柄もあるので、勿論高級品もありますが。

あと、幕末以前は値段が違うので、参考までに。

自分は、そんな物を買ってきては妻には喜ばれいます。

<<みぃくんさんへ
着物に興味があるのですね。自分は殆ど知識がないのですが、そろそろ相場が上がってくるのでは?という気がします。交換会などでも、上昇傾向なので。。。
では、また。

コメント(13)

はじめまして。
次の骨董ジャンボリーに挑戦してみようかと思って入らせてもらいました。
>>チャン
はじめまして。
ジャンボリーは私が知っている中では、最も大きなイベントです。

特にコレクションされてる物があれば初日(アーリーバイヤーデイ)がお勧めです。しかも朝一が。

なければ2日目、3日目でも十分楽しめるかと思います。
もし宜しければ感想など書き込んで下さい。
そーですか!特にコレクションはなくて古くてジャンクな感じの雑貨とか家具が欲しいんで2日目でもよさそうですね。初日2000yenはちょっと高い…

10時ぴったりより、開場してから30分後くらいの方がすんなり入れますか?
>>チャンさん
初日に関しては、考え方はそれぞれですね。
1万円払うからスーパーアーリーバイヤーと称してもっと早く入れてくれという要望もありました。。。まぁ当然無理なんですけど。

すんなり入るならば10時すぎの方が早く入れます。多分、遅ければ遅いだけすんなり入れるハズです。
おそらく10時前だと並ぶ事になるので。
只、早く着て並んだ方が何かとお得かと。それだけ選択肢が増える訳ですから。でも、初めてならばのんびり観て回るのも悪くないかと思います。
何れにせよ楽しめればいいですね。では。
私も骨董ジャンボリー行きます。骨董市は前から興味あったのですが、私の休日と合わず行った事がありませんでしたが、今回はちょうど休日と重なったのでわーい(嬉しい顔)今からワクワクです。
入場料ですが、サイト内のクーポンで確か200円位安く入場できるみたいですよ!
クワソキキヨイさん

チケットの割引はここですね。
http://home.att.ne.jp/sun/jambokun/antique/coupon-j.html

私はスタッフとしての参加なので、ゆっくり回った事がありません。正直羨ましいです。
カンさん
そんな人いるんですね〜!!
やっぱ地元のアリーナで行われる入場無料で平日の骨董市とは気合が違うようですね。

薔薇さん
モチ印刷済みです笑
入場料とるなんて…期待大だ!!
カンさん
それです☆

チャンさん
印刷済でしたか☆出店数ものすごいですよね!全部まわれるかなぁ〜…興奮ですねexclamation
>>チャンさん
アリーナとかぶる業者さんも多数いますよ。もちろん、ジャンボリーしか出ない業者さんもいます。
アリーナは最近業者さんが減っていると聞きますが、どうなんでしょうか。。。
入場料に関しては様々な意見があり、評価する人も、反対する人もいらっしゃいます。当方はジャンボリーに関しては、会主に意見をする立場にありませんが、もし良かったら素直なご意見お聞かせ下さい。

>>薔薇猫唇
自分も楽しみです。もし良かったら感想宜しくです。

業者っていうのは単純に店舗数ってことですか?
アリーナには初めて行ったのが2年くらい前だったと思うんですけど、うる覚えですけど端っこのスペースに店が3店舗くらいなくなって休憩用のベンチとかが置かれるようになったかもしれません。気付いたのはそのくらいですねー。
あと入場料に関しては、行ってみて意見変わるかもしれないですけど、あったほうがいいと思います。やはり都内だと人が凄そうなので入場者削減の効果を期待して。
お金払わずにその効果が望めるものがあるならもちろんお金は払わないで入りたいですけど!
>>チャン
返答サンキューです。なるほど。。。
アリーナに行った事ないもので、今度遊びに行ってみます。

「入場者削減の効果」ですか、そうですよね来場者はゆっくり観たいですよね。僕もそうです。まぁ賑やかな雰囲気も嫌いじゃないですけど、あまり混雑するのも観る気無くしますし。
勉強なりました。また感想、ご意見等ございましたら書き込んで下さい。






カンさん
今日、行ってきましたわーい(嬉しい顔)
着物、古布目当てだったのですが三日目という事もあってか(?)自分的にヒットアイテムはありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
でもかわいい布と櫛と鏡台をゲットしました電球
次回はもっと蓄えを持って挑みたいと思いました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Antiquity in Tokyo東京の骨董市 更新情報

Antiquity in Tokyo東京の骨董市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。