ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大谷3F ’95年卒!コミュのダスキンさんの掃除

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、言ってたダスキンさんの掃除を公開します。

今年の大掃除はダスキンさんに頼もう!!と思って、ネットで検索してダスキンさんに来てもらうお願いをしました。
おうちの掃除をするにあたって、見積もり(査定?)に来てくれて、家中となると膨大な時間とマニーがかかるということになったのでキッチンと換気扇をお願いすることにしました。
毎年キッチンは自分でしてたんだけど、朝から晩までかかって納得できず、自分をごまかしてきたわたし。
30日という際の日、お昼1時ににダスキンのおじちゃんが2人でやってきた。なんか、素人っぽいけど丁寧そうな感じ。
ビフォアアフターの写真を掲載しようと思ったのですが、あんまりビフォアがひどすぎるので差し控えました。なんか、こげたひょろひょろの野菜っぽいもんやら油ぎとぎとがあったり恐ろしい状態になってました。汚しまくり。
しかし、名誉挽回のために言っておきますが、魚をやくグリルはいつもぴかぴかです。ここは洗わないと家中がくさくなるので、いつも必死です。
言い訳はさておき、ダスキンさんの1人は換気扇を解体して、ファンの部分を液体につけて、もうひとりのおじちゃんは冷蔵庫を拭き始めました。なんか、冷蔵庫のおじちゃんは見習いさんみたいでいろいろ指示されてたみたい。換気扇・レンジフード・ガスレンジ台・冷蔵庫外側・食器棚・シンク・台所の戸棚のすべて(冷蔵庫や棚の中は別料金です。物を壊したりしたらだめだからオプションでしかしないんだって。)・電子レンジ(これも外側)・台所とバルコニーの間の扉とそれについてる網戸(これが洗いにくい!)をすべてきれーにしてくれました。
しかし、かかった時間はなんと5時間半!!この時間が異常ならしく、ダスキン本部からも電話がかかってきたみたいで彼らの上司みたいなヒトが途中で交代に入ってきました。実は、彼らは、ちょっと先輩と見習いというような二人だったので余計時間がかかったみたい。あとから来たヒトに二人とも指示されてたよ。そのヒトがきてからあっという間に終わっちゃった。

でも、すんごくきれーになって感動でした。かかった費用は、高いか安いか49,000円!!(ぶっちゃけいっちゃう。)
5時間半としたら、一人あたりの時給は4100円くらい?(たかっ)でも、自分では換気扇を取り外してその中をきれいにしたり、あの油ぎっとぎと5年ものの網戸をきれいにすることは不可能だから、必要経費だったと思えば安いかも。また次の5年後に来てもらったら1年で1万円程度。
近所にも激安掃除屋さんがあったみたいだけど、わけのわからないものを買わされそうだし、変なヒトが来ても怖いと思って
やはり、名前が通ってるとこがいいかと思ったからあえて。
あと、アート引越しセンターのエプロンさんもどうかとおもったんだけど、エプロンさんはお片付けはしてくれるんだけど、お掃除は別料金で料金表が一切なしだったのでどんなけとられるかわからなかったので、遠慮しました。お片づけの苦手なヒトはエプロンさんがいいかもね。
今の家はもう5年目なので節目で贅沢しちゃいました。皆さんも一度お試しあれ!

コメント(5)

お、ダスキンの情報提供ありがとー。楽しみにしてたよ☆

ピカピカのキッチンいいね〜。
けど5万仕事か、うーん。。ダスキンも微妙な金額出すんやね。でも5年分の汚れがチャラになるなら迷うなぁ。

あ、うちの母は重曹を買ってきて磨いてたよ。なにやら流行ってるらしい。すごく綺麗になってました。

来年は切実にお掃除ネタをお聞きすると思うわー。よろしくね〜。
私もダスキン楽しみにしてました★でも5万円って・・高いかも。うちには無理かな。でも5年来の汚れをピカピカにしてくれるなら・・・主婦としては楽かな。
考える金額だわ。

うちは台所は旦那様が担当してくれました。ホームセンターで研磨剤を買ってきてピカピカになったよ。男の人の力ならきれいになるよ。

網戸はまだ使用して1年だったけど、ドロドロだったわ。やっぱこまめに掃除しないといけないね。

簡単でよい掃除方法、みんなで教えあって楽しあおうね。
ダスキン、私も待ってましたー☆
5万円って高いけど、5年分だもんねー。
今は公団だからいいけど、もし引越しとかできたら、
毎年ダスキン貯金しちゃおうかな☆

今年はうちは居候で、大掃除もほとんど手伝いもせず
楽させていただきました☆
年明け、しばらく休憩したら大掃除ー(>_<)(>_<)
しないと家に帰れないの。
がんばります!!
オプションをけっこうつけても1年で1万円と考えると、けっこうお得かも!?
毎年頼める金額じゃないけど、数年に一度ピッカピカにしてもらうと、気分一新できそうやね!あとは、いかにこの状態を維持していくか…これが難しいんやけどね。
みなさん、いろいろご感想ありがとう。
重曹もよく使ってたわー。御酢もいいらしいよ。すっぱいくさいけど。

あっちゃんがゆうように、きれーな状態をキープするわ。
使ったら必ず拭くようにします。いつまで続くかな??
これで我が家に来る人は、台所をまずチェックするようになっちゃうかも(困った・・・)

とみぃへ
百均の白いスポンジでぴっかぴかになるやつ、名前はわすれちゃったんだけど、あれいいよ。水だけで蛇口とかの水垢もきれーになるし、ほんまぴっかぴか。壁とかにさ、なんかわからんけど黒いすったあととかついてしまったらそれでこするときれーに取れるよ。あれ大好き!!使ってみて。油よごれはあんまり良くないみたい。シンクとかも磨くときれーになるよ。研磨剤より目が細かいから傷もつかないしね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大谷3F ’95年卒! 更新情報

大谷3F ’95年卒!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。