ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

この日本酒好き自慢コミュの千代むすび

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今夜は久々にゆっくりできるので購入後飲もう飲もうと思いつつ忘れられてた日本酒を飲むことにした。

その名は・・・・

鳥取県境港市の銘酒【千代むすび 純米吟醸 日本酒度+15】

詰め日が17年7月・・・・今は19年2月・・・・汗

地元桑原酒造営業のおじさんが言ってた・・・・
日本酒はだいたい賞味期限は1年。ただし、純米吟醸・大吟醸クラスなら冷蔵庫に入れてたのならまだ保つと・・・・
だが俺は2階の廊下に放置・・・・
さすがに透明なグラスに注いでみたが・・・・
酒がかなり黄色く色がついていた。ショック・・・・
味・香りはこれなのか?いやきっと違うはず・・・・
あ〜もったいない早く飲めば良かった・・・・涙涙

コメント(5)

それはショックでしたね〜。
味はどうでしたか?気持ち紹興酒っぽいでしょうか?

それにしても境港という地名に少々懐かしさを
覚えました。水木しげるさんの生誕地ですよね〜、
確か…。鬼太郎や目玉親爺達の像が道に並んでた。
紹興酒か〜昔社内旅行で中国行った時に飲んだけど忘れたな〜
日本にもいたるところに売ってはいるけどあえて飲まないからわからない・・・

水木しげるさんの道があるかんね〜

また行きたいな〜

あっそうそう こなき爺ラベルの日本酒もあるんよね〜【こなき純米】これも気になります・・・・
おおっ!!
実は以前からそのラベルの存在は知っていたのですが
まだ飲んでないのです〜。
次回チャレンジしてみますね!

ちなみに紹興酒はホットで飲むのが好きです。
日本ではロックにレモン絞りがメジャーなようですが…
自分は同じ酒8本買って 寝かし飲みしたことがあります。
確か米鶴の初縛り?生絞り?そんな感じの名のお酒で、火入れしてない物です。
店のおじさんに、日に当たらない涼しい場所で、寝かしておくと、おいしくなるといわれ 八本まとめ買い、一ヶ月に1本づつ開けていきました。
同時に飲み比べていないので、どの時期が一番美味しかったか問われるとちょいと困りますが、確かに、味の変化は、有ったように、感じます。
お酒って、いきものですよね^^
焼酎にしろ日本酒にしろ原材料の出来の良し悪しがそのものの味や香りを変えるのだから、毎年同じ銘柄でも違うんでしょうね〜もっと言えば薫さんがおっしゃるように1ヶ月ごとに寝かせているとまた変わってくるんでしょうね〜。
さらには温度によっても変わってきますよね〜
ほんと奥が深い・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

この日本酒好き自慢 更新情報

この日本酒好き自慢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング