ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 長崎県美術館 コミュの8・9平和美術展 作品募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NO44 8・9平和展NEWS



 第31回展 作品募集

■実施要綱
1 会期
 平成22年8月4日(水)〜8月9日(月)
 時間10;00〜20:00
(8月9日)18時まで)

2 会場 
長崎県美術館
  県民ギャラりーABC

3 作品
 大きさ テーマ 点数 素材など制限なし・
  油彩・水彩・日本画 ・版画・児童画・立体等

4 審査なし

5 出品料 大人1点3,000円
      高校生1、500円
      中学生以下300円
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

6 申し込み
 平成22年7月10日〜31日まで。
 出品票に出品料を添えて下記へ。
 尚、申し込み表も(出品票)下記へあります。

 ●事務局(松尾)長崎市本河内1−19−12
  TEL095−823−2070
 ●ぐみの舎 万屋町6−17
  TEL 095−826−2170
 ●彩美堂 八幡町3−32
  TEL 095−824−8774

7 搬入日8月3日(火)10;00〜12:00
  長崎県美術館

8 展示 8月3日(火)12:00〜20:00
☆出品者で行いますので、多くの方の参加を欲しいと思います。

9 搬出 8月9日(月)18:00〜20:00
☆搬出搬入はできるだけ本人で。出来ない方は各人、画材店(ぐみの舎・彩美堂・その他画材店)へご相談下さい。

画像:2009年8・9平和展

コメント(2)

長澤英俊展−オーロラの向かう所
2010年7月3日(土)〜8月29日(日)
会場:企画展示室

イタリアを拠点に活躍する世界的な彫刻家・長澤英俊(1940- )。
水戸芸術館での個展以来、日本における約16年ぶりの本格的紹介となる本展では、
近年の大作を中心とした代表作約20点により、深遠で根源的な長澤の世界を紹介します。
現代美術ファン必見!

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/whats_new/kikaku/index.html


長崎の現代作家3 城戸孝充/中島洋和
2010年6月18日(金)〜9月12日(日)
会場: 常設展示室第1・2室

長崎ゆかりの現代作家を紹介するシリーズ第三弾。
今回は1970年代半ばより常に現代美術の一線において活動をつづけている城戸孝充(1949- )と、
長崎を拠点にユニークな活動を繰り広げている中島洋和(1969- )を紹介します。
深い思索に裏打ちされた城戸の神秘的な造形。
見る者の積極的な参加を促す中島のポジティヴな作品群。
ともに長崎市生まれの二人のアーティストによる刺激に満ちた作品の数々をお見逃し無く!

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/whats_new/jousetsu/nagasaki3_gaiyo.html?command=first

※本展は、長澤英俊展の観覧チケットでご入場いただけます。


■耳寄り情報■
7月31日(土)、8月1日(日)に長崎港で花火大会があります。
当館は通常は20:00で閉館していますが、花火大会が開催される下記日時には屋上庭園のみ特別開放いたします。
当館屋上庭園は、長崎港が一望できる絶景ポイントです。
この機会にぜひご利用下さい。

日時:2010年31日(土)、8月1日(日) 各日20:30〜21:30
場所:屋上庭園(入口はアートビジョン横外部階段)
定員:先着200名(各日とも)
入場無料

※飲食や飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。
※会場は禁煙となっております。

皆様のお越しをお待ちしています!

画像は上から
長澤英俊《ゼロ時間》1992年 城戸孝充(ポン・プ)1992年 東急渋谷ビームでの展示風景 撮影:成田秀彦写真光房 中島洋和 新作《ステキなあなた》のためのドローイング 2010年




http://www.nagasaki-museum.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 長崎県美術館  更新情報

 長崎県美術館 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング