ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 長崎県美術館 コミュのホセ・マリア・シシリア 1998-2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
展示区分 企画展
■ 展覧会 ホセ・マリア・シシリア 1998-2008
■ 会期 2008年7月23日(水)〜8月31日(日)
■ 会場 企画展示室
■ 主催 長崎県美術館
■ 概要 1980年代にスペイン現代美術界にデビューしたシシリア(1954〜)は、花や蝶をモティーフに、蜜蝋と油彩を使った大画面の作品を制作しています。彼の描く花は、生命や宇宙の象徴であり、見る者の五感をダイレクトに揺さぶる神秘的な美しさを湛えています。本展では、そうしたシシリアの魅力を、この10年間の仕事によってご紹介します。

10:00〜20:00(最終入場は19:30まで)
○観覧料金:一般:1,000円(900円)
      大学生・70歳以上:800円(700円)
      高校生:500円(400円)
      中学生以下無料
◎( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金です。
◎障害者手帳保持者及び介護者1名までは5割減額いたします。
◎美術館コレクション展年間フリーパスをお持ちの方は、一般600円、大学生・70歳以上500円、高校生300円でご覧いただけます。





★名称 企画展「ホセ・マリア・シシリア 1998-2008」関連企画 シシリアさんのワークショップ
■ 会場 アトリエ
■ 期日 2008年7月25日(金)、26日(土)11:00〜15:00 ※要事前申し込み。2日間連続参加。
■ 主催 長崎県美術館
■ 概要 企画展「ホセ・マリア・シシリア 1998-2008」関連企画としてワークショップを開催します。
作家シシリアと一緒に作品を作りませんか?何をするかは当日のお楽しみです。
※完成した作品はお持ち帰りいただけません。

講師:ホセ・マリア・シシリア
対象:小学生(1〜6年)
定員:30名
参加費:500円
申し込み締め切り:7月13日(必着)

(申し込み方法)
※参加申込はハガキまたはFAXにて、氏名・年齢(学校名・学年)・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、「長崎県美術館 シシリア展ワークショップ係」まで。
〒850-0862 長崎市出島町2-1 FAX:095-833-2115
※応募多数の場合は抽選となります。
※内容は都合により変更になる場合があります。

コメント(6)

蜜蝋と油彩を使った大画面の作品:海外から搬出搬入の大変さを感じてしまいました。蜜蝋って綺麗だな〜
蜜蝋の?燭を何年か前に貰いました。
ジャスパージョーンズの国旗の作品にも蜜蝋は使われています。
作家に花の絵だから蜜蝋?と聞くとジャスパージョーンズどうした、こうした。と話してくれました。
蜜蝋はなかなか使うのが難しかったです。
まだブロックであるのですが、15年以上、使っていません。。。

近くに住んでいたらみてみたいです。
友達にみにいこうと誘われましたが、個展もあるし、、、。
両親の故郷なのに、なかなかいけません。
http://www.nagasaki-museum.jp/

菜ーさん:こんなに素晴らしい蜜蝋の美術!腰巻は始めてみました。

余談:美術館はこんなに綺麗な素晴らしい作品が来ても・・・≪少ない!
広い館に、数回行っても、数人!1人もありましたよ。
(あ〜〜あ〜〜長崎美術館!≪美術館の心配はしなくてもいいか・・。)

それよりも、長崎人には、1階の「相田みつを展」が人気の模様です。
(あ〜〜あ〜)
実は父が、帰郷の際、予定ではなかったのですが、イレギュラーで見てきたそうです。
とても気に入って、4時間美術館にいたそうです。
もちろん、ホセ・マリア・シシリア展がすごく気に入ったし、スペイン。イタリアの何かをやっていたのですか?それもすごく気に入ったそうです。
友達も今週いっているはずです。
もう少し経済的に余裕ができたら、私もでかけていきたいです。
腰巻さま、「相田みつを展」入場者数、多いのはただ単純に宣伝してるからではポニョと同じと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 長崎県美術館  更新情報

 長崎県美術館 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング