ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性獣医師の集いコミュの学び直し教育講演会・など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お国の旗振りで「出産育児などで休業した女性獣医師のための再教育支援プログラム」主催のセミナーがあります。

実はつい先日の11日(祝日)にかの岩崎教授他、豪華なメンバーによる「皮膚・外耳の診断と治療」がありました。
初心者向けということなのですが、どう見ても現役バリバリ組(しかもおぢさまがかなりいた)が多かったですね。
実際、昨年の出席者の何と三分の二が「開業」さん。(^^;)
・・・趣旨とはちと違うじゃんか。。。

それはともかく、なかなかわかりやすくてまとまった講義ですし、講師陣も充実してます。
費用はタダ、おまけにお茶とお昼付き!(ビンボー人にはありがたし・・・。)

次回のセミナーはアンケートの要望にお答えして「眼科疾患に対する内科的・外科的アプローチ」だそうです。
場所は農工大学農学部。
5月25日(日曜日)の予定です。
申し込み先はお電話&FAXが042−367−5916
メルアドは manabi@cc.tuat.ac.jp

広いキャンパス、立派な校舎を眺めつつ「この学校に合格したかったなぁぁ」と呟きつつ帰宅した私でした。

蛇足ですが、昨年の有馬記念でアナをあけた「マツリダゴッホ」の調教師はなんと農工大獣医学科OBでした。
しかも知り合いの同級生だったとは。。。
まさに「ケダモノ屋の世界は狭い」でした。

コメント(20)

アレックス先生、「学び直し」情報ありがとうございます!!『無料』で『飯付き』が何とも素晴らしいうまい!です♪
この様なセミナーは、全国16獣医大学各校で行って頂きたいぐらいですよね。
5月は眼科・・・と( ..)φメモメモ。
全国獣医大学での実施!
素晴らしいじゃあないですか。
税金はこういったところに生かして使って欲しいものですね。
豪華な議員宿舎なんかいらないや。
はなさん
ええ、私もそう思うのですよ。
東京周辺だけではモッタイナイです。
各都道府県でも開催できないものかな?
獣医師会のいろんな「縛り」があって、面倒なのかなぁ・・・。
メルアドのっけておいたので、その辺りをぜひ!要望してください。
黙っていると貴重な時間はどんどん過ぎますよん。

あ、北関東の友人(オナゴで地方公務員)の情報では「産業動物の獣医師が超不足。なので性別・年齢を問わないから誰か来てください(泣)」状態だそうです。
「この事態をどうすべきか?」なんつー会議まで開いたんですって。
「だったら、さっさと公募しろよ」と突っ込んだ私でした。
はなさん
・・・どこの県ですかそれは冷や汗(G県とか?)
ただでさえ畜産関係の獣医師が不足してるというのに、バッカみたいな県ですね。
今は苦労の多い公務員になってくれる奇特な獣医師は少ないのにねぇ。
なんとモッタイナイ〜。がまん顔

ちなみに私は公務員時代は獣医師会に入ってましたが今はフリーです。

りこさん>

無料・有料共にの臨床勉強会はいくつかあります。
どうしても平日の夜に開催されることが多くなりますね。

今月に恒例のVMCセミナーが開催されます。
25日の金曜日夜に東京大学農学部にて。
詳細はVMCのHPをご覧ください。
セミナー費は無料ですが、駐車場代が有料になりました。

眼科症例検討会は毎月最終火曜日の夜に開催されてます。

詳細は「トライアングル眼科診療室」のHPを。
申し込み締め切りがギリギリ(9月18日)ですが。。。
学び直しセミナーが9月29日(月)午後6時15分〜8時に開催されます。
内容は「犬の肥満細胞腫」です。

申し込みは
manabi@cc.tuat.ac.jp
まで(電話やファクスでは申し込めないそうです)

また、先輩からの情報ですが
群馬県の獣医職の中途採用の募集があるとのことです。(日本獣医師会会報に出てたそうです)
詳細は群馬県県庁へ問い合わせてください。

畜産の盛んな自治体は、いずこも人手不足だそうですから、他の自治体でも中途採用で募集をかけるかもしれませんね。
アレックスさん
はじめまして。
群馬の件なんですが 大動臨床なんでしょうか?
友人で 大動希望の人がいるので。
群馬県は「県職員」なので、メインは食肉検査か家畜衛生になると思います。
詳細は群馬県庁へお願いします。
アレックスさん
返答ありがとうございました。友人に伝えてみます指でOK
アレックス先生、いつも情報ありがとうございます!
締め切りのため、今回私は受講出来ずですが、今後コミュ参加の皆様の参考のため、農工大の学び直しのHPをこちらに貼り付けさせて頂きます。

http://www.tuat.ac.jp/~manabi/
平成21年度 臨床獣医師養成講座初級コース募集開始のお知らせ。

前回でもご紹介しましたが、東京農工大学では、女性獣医師の再教育支援プログラムとして、新たに短期の養成講座初級コースを設けたそうです。
詳しくは農工大HPhttp://www.tuat.ac.jp/~manabi/をご覧下さいませ。
こんにちは!
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、獣医師専門の就職情報誌『キャリアV』(年2回発行)が創刊されました。

電球今なら創刊号を部数限定でフリーペーパーとして無料送付してもらえるそうです。
サイトもまだ出来たばかりで十分とは言えませんが、やっとこーゆーのが出る様になったんですね。
ご興味ある方は、HPをご覧になってみて下さい。
『キャリアV』http://www.career-v.net/
家保に行った際にみつけたチラシです。
ご存知の方もいらっしゃいますでしょうが、ご参考までに・・・クローバー

獣医療現場への復職サポート
牡牛座ブタ牡羊座山羊座【産業動物診療獣医師に復職研修のご案内】山羊座牡羊座ブタ牡牛座 
〜乳牛・肉食牛・豚・臨床検査部門等の研修がうけられます〜

■事業内容
この研修は、畜産関係業務を経験、又は産業動物診療経験者の方が転職し、あるいは育児等で一時的に離職した後、再び産業動物診療に復職することを希望する方への復職への取り組みを支援するもの。

■応募資格
産業動物診療経験者で産業動物診療から離職していた獣医師、あるいは家畜保健衛生所等で家畜衛生、診療関係業務に携わった獣医師の方々、今後、産業動物診療業務に従事することを検討、又は従事の意向をお持ちの者。

■研修内容
・研修を希望する獣医師一人一人にあったカリキュラム(研修期間、研修対象等)、研修地を個別に用意し、支援研修を実施致します。
・農林水産大臣が指定する診療施設等(農業共済組合、大学、産業動物診療施設)で、産業動物診療への転職又は再チャレンジを希望される獣医師の方が、産業動物診療の活動を始めるに当たり診療実務等について研修致します。

■研修参加費
無料

■その他
研修される獣医師の方には、研修地への旅費及び宿泊費(上限があります)は当会が負担致します。

〈お問い合わせ〉
社団法人 中央畜産会(衛生指導部)
〒101−0021
東京都千代田区外神田2−16−2第2ディーアイシービル9階
TEL
03−6206−0832
FAX
03−3256−9311
E-mail
eisei@sec.lin.go.jp
平成22年度
「獣医師の卒後再教育プログラム アドバンス イン 農工大!」
募集開始のお知らせ。

農工大による、「学び直し」プロジェクトは、平成21年度を持ち文科省事業委託を完了されました。
平成22年度からは、農工大の事業として活動して行くこととなり、大学の公開講座として、再教育講座を展開していくそうです。

今年度からは、さらに門戸を広げ、女性のみならず、多くの小動物臨床関係者が参加可能の様です。

「獣医師の卒後教育講座」前期の募集を開始しました。
初級・基礎コースでは、獣医師だけでなく、動物看護士や小動物臨床を目指す方も対象しています。新人教育にもご活用頂けるそうです。
各講座とも、大学付属医療センターでの実習を主体とし、実習は、1班受講者4名で犬1頭、助手1名の構成となります。
全コース無料託児サービス付きです。

詳しくは、東京農工大学HPhttp://www.tuat.ac.jp/~manabi/をご覧下さい。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性獣医師の集い 更新情報

女性獣医師の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング