ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パラオ IMPACコミュの常夏の島からの便り VOL.008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1. 秘境カヤンゲル by Osaka

2009年7月4日

どーもどーも!大坂です。

皆さん、パラオにあるカヤンゲル環礁ってご存知ですか??

パラオ最北にあるカヤンゲル環礁には、コロール島からボートで2時間以上も掛かる最果
ての地に4つの島々があります。
天然の美しいビーチが広がり、そのビーチに戯れる海鳥達の楽園&とにかく海の青がチョー
綺麗!

その地に訪れた人達は正に楽園と感じるでしょう。



何と言っても現地に住んでいる日本人も一度は行きたい場所人気NO1です!!
今回お休みを頂きカヤンゲル環礁の中で上から3番目の島「ゲルベラス」という島で日本
人ローカル&カヤンゲル出身パラオ人で1泊2日キャンプして来ました!!


って言ってもほどんど飲みがメイン、みんなそれぞれ好きなように過ごしました。

海を見ながらぼ〜としている人・ジャングル探索・流木拾い・釣りなどなど。



とにかく綺麗で静寂、スローな時間が流れる・・・その場にいるだけで幸せ。



俺は昼のうちにスピアフィッシングに出掛け、ヤシガニの仕掛けを夜の為に仕掛け、キャン
プファイヤーの準備をしました。

その日は午後から引き潮だったので皆で特大ロングビーチではしゃいで写真撮影。
                    


綺麗なサンセットを眺めた後、日が落ち月が出る前にフルーツバット(コウモリ)を取りに。
月が出てきたのでヤシガニの仕掛けを見に行き、4匹ゲット!
        


皆で獲った魚やロブスター、持ち込んだ肉をBBQ&やっぱ飲み!

落ち着いたらキャンプファイヤー!
いかにも南国無人島のキャンプって感じで本当に楽しかった。
                      


次の日には一緒に行ったパラオ人と本島のカヤンゲルの島内観光もしてもらいカヤンゲル
の小学校で子供達と遊んだりとても貴重な経験になりました。
                      


今まで飲んだココナッツジュースもヤシガニも一番美味かった。

もちろん手ぶらで帰るわけには行かずに地元の方にただでバナナを大量に貰って来ました!
カヤンゲルはバナナがうまい事で有名です。
                           


帰り際にイルカの群れを見つけ一緒に泳いだり、普段パラオの海を毎日見ている僕でもお
客さんの様に感動して、自然を大満喫しました。
                      


是非、パラオの中の秘境カヤンゲル機会があれば是非行ってみて下さい!
ご相談に乗りますよ、本当にいいから!!


大坂拓嗣


写真付記事:http://www.palau-impac.com/johohokan/contents/report8.html
---------------------------------------------------------------
2. ベイビーシャワー出席♪ by Lei

こんにちは♪ レイです。今日はパラオの伝統行事「ベイビーシャワー」を紹介したいと思い
ます。

ベイビーシャワーとは第一子出産後に行われ無事出産出来たことを祝い、母親の体力回
復を祈る儀式です。昔は赤ちゃんを産むことは本当に大変で、赤ちゃんの命と引き換えに
自分の命を落とす母親も多かったことから始まりました。

ずーっとこのベイビーシャワーに興味があったのになかなか機会が無く参加出来なかったん
ですが・・・先日ついに行ってきました!!ちょうどお休みの日にパラオ人ガイド:ケルビンの
姪っ子のベイビーシャワーがあるとのことで先輩:大坂さんと一緒にお邪魔させてもらいました♪

 ベイビーシャワーの儀式は3行程あります。
まず、出産を終えた母親は5日間から10日間の日程でOmesurch(オムスール)という儀
式を行います。この期間、母親は特別に用意された小屋の中で裸になり、朝から夕方ま
で数回に分けて様々な薬草を混ぜた熱湯を全身にかけられます。このOmesurchは「母
体の回復」を目的とした儀式で、この儀式に耐えてこそ、妊娠中に衰えた体力・気力が
回復し、心身共に強い母親になれると言われています。

 そして儀式の最終日、椰子の葉で作られた大きな籠が用意されます。それを母親にか
ぶせ、その下で薬草の入ったお湯を沸かして、最後の仕上げとして母親をスチームします。
これがOmengat(オメガット)という儀式です。このOmengatの後、いよいよNgasech(ガア
ス)という最終儀式が始まります。

 Ngasechでは、両親の家系に伝わる伝統の衣装を身に着け、全身にジンジャーとココ
ナツオイルを混ぜた黄色の液を塗り、親族や友人たちが集まる前でその姿を披露します。
華やかな衣装に身を包んだ母親をみんなで囲み、踊って歌って祝福します。Ngasechの
為に旦那側の親族はお金を持参し、母親側の親族は料理や会場などを準備します。

今回私が大坂さんとお邪魔したのはこの最終儀式Ngasechです。

お母さんの仲間入りしたケルビンの姪っ子は何だか輝いて見えました。みんなが新米お母
さんを取り囲んでお祝いを言ったり写真を撮ったりしているのに便乗して私も一緒に写真
を撮らせて貰いました♪ 幸せのお裾わけが来るといいなぁ〜
何だかほっこりとした気分になった1日でした♪   

写真付記事:http://www.palau-impac.com/johohokan/contents/report9.html
---------------------------------------------------------------
3. ヤップ旅行 by Chie

どうもー、最近お客さんにまでジャリンコチエに似てるって言われるようになりました、、、千
恵です。

最近バケーションで、2週間の休暇をもらって日本に帰って参りました。旅行したり友達に
会ったりして、とても楽しい2週間でした。
その1つ、ヤップ旅行についてご紹介します。

PPRスタッフの友達と一緒に行って参りました。
お世話になったダイビングショップは、ヤップ島の北の方に位置していて、約30人しか住ん
でいないとっても小さな村でした。
とりあえず初日は午後まで寝て、起きて、ヤップ人の様な日本人オーナーに会い、彼とそ
の奥さんに村探検に連れて行ってもらいました。
一番の目的はヤップマネーを見ることだったのですが、村に行ったら意外と簡単に見れてし
まいました。
なんと、村をつなぐ道の一部に、カープ島で見たことがある様な石のお金がごろごろ落ちて
いて、そこを歩きながら、ガイドさんが「ここが石銀行。」と言うのです。
私たちは一瞬あたりを見回して、建物を探しましたが、特にありません。道自体が石銀行
になっているそうです。とくに石を見てくれる銀行員などはいません。
理由は、「盗むわけないから。」だそうです。

今はあまり石を使う習慣がなくなってきているそうですが、使わなくなった石はとりあえずそこ
に置いておくのだそうです。もちろんどれが誰の石かはみんながちゃんとわかってます。

次に驚いたのはメンズハウスの役割。
パラオにも似た様なもの「アバイ」があります。アバイは村の偉い人たちが集まって会議を開
いて決まり事などを作ります。
それに近いものです。
メンズハウスには、村の男性が集まって、同じようにここで会議を開きます。
何を話し合うのかと言うと、その日の夕飯をどうするか。。。について。
どこの家の豚を殺すかについてとか、話し合うらしいのです。
今日はあなたのところの豚を食べたから、今日は彼の豚をさばいてみんなでわけよう。とか。
基本的に自給自足で、働いている人は少ないんだそうです。

次の日のダイビングは、たまたまその日はマンタが出なかった事もあって、正直、そうでもあり
ませんでした。パラオで潜ったら、やっぱり他の海では潜れませんね。

病院よりも薬草学を学ぶ先生の方が尊敬されていると言うヤップ島。まだまだ奥が深いで
す!!!

---------------------------------------------------------------
4.「何でも相談室コーナー」 by Lei

【質問者:くわばら様】

こんばんは。
メルマガありがとうございました!

前に「何でも相談室」で質問させていただきましたくわばらです。
わたしの質問がメルマガに載り、HPでも登場させていただいてとってもうれしいです。

チエさんのチャリンコツアー読みました。
普通の人なら即挫折するようなことをやり通す。
すごいです。
「チャリンコチエ」うけました。

そんなチエさんに質問です。

以前パラオでお世話になったとき、ものすごくきれいな鳥を2種類みたんですけど・・・
その名前を知りたいんです。
一つ目は、すごく明るい白の鳥で尾が長いやつです。
二つ目は、明るい青の鳥で「幸せをよぶ鳥(?!)」です。
というか、それは確かミルキーウェイでみて、そのときチエさんが「幸せをよぶ鳥」だと説明し
てくださいました。

この二つ、よろしくお願いいたします!


【回答者:Lei(Chieがバケーションだったため)】

桑原様

メールありがとうございます。
只今チエはバケーションで日本へ帰国中の為、山下が代わりにお返事させて頂きます。
こちらこそ、桑原様のおかげでタピオカチマキの作り方を知ることが出来感謝です!
わたしもすごく好きなんですよ。今度試してみようと画策中です。

さて、頂きましたご質問についてお応えさせて頂きます。
一つ目、すごく明るい白の鳥で尾が長いやつ
これは「白尾熱帯鳥」といいます。
パラオでは優雅な飛び姿から「神様の乗り物」と呼ばれ、羽を拾うと幸せになれると言わ
れています。
二つ目、明るい青の鳥
こちらは「南洋ショウビン」といいます。「幸せの青い鳥」のモデルと言われ、3回見ると幸
せになれると言われています。
どちらも幸福の鳥ですよ♪

---------------------------------------------------------------
5. 第4回パラオデジタルフォトコンテスト開催!
(2009年 9月1日 〜 11月30日)

上記の期間にパラオにお越しのお客様は、ぜひ年一回開催されているパラオデジタルフォ
トコンテストにご参加下さい。パラオに訪れた全ての方に参加資格があります。あなたの写
真が選ばれるかも!?


参照URL:http://www.palaudiving.org/
---------------------------------------------------------------
6. コンクリートジャングルで PALAU人 記者に会っちゃった! by Tokunaga様
  (投稿コーナー)

びっくりだらけ 東京SHOCK(1)


日本の私たちにとって ご〜く アリフレタ 情景★

仕事帰りの夜 濃紺BUSINESS SUIT の 男 女 で 

わっさわっさ 溢れかえる 

赤坂見附の繁華街


『わ〜〜〜〜!(驚) TOKYO IS A SUIT CITY!!!

鉄筋コンクリート OFFICE街の夜 

ほとんど み〜〜んな スーツ着て 歩いてる! 

上下スーツ来たまま 店の 窓拭いてる人までいるよ 驚いた!』


生まれて 初めて 上陸した 日本 

しかも 大都会 東京★ 

見るもの 聞くもの 全てに

ぶったまげ 驚いてる パラオ人 新聞記者さん 自体に 驚 く 私。


何もかもが 平凡 日常的 当ったり前に 感じてる 

日本の最新TECHNOLOGY
 

とある店内・・・ 最新鋭機械に 目を丸くしてる 彼。 

賑やかなパチンコ台に 向かって 整然と パチンコしている お客 見て・・・・・

『あそこで みんな 何をしているの?』   あはは ^^;


         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が 『ロト6 今週も 買っちゃおっかな・・・・』 宝くじ 売り場へ

新聞記者 『 なぬぅ? 日本では 宝くじって 買えるの?  

パラオでは ギャンブル違法だから 宝くじ 自体 無いよ。』


 『1億使っても まだ2億〜ぅ! ←(宣伝文句)・・・

   3億円 当たっちゃう人もいるのよ。』と私。


記者 『WOOOOW! わぉ〜〜〜日本に住みた〜ぁ〜い!』


          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『あっそうそう

パソコンの前に 常にいる訳じゃないから 

’私の携帯電話’に MAIL 送ってね

と頼むと 

新聞記者 『え〜〜〜〜?! どういう意味? 

日本では E-MAILが 携帯電話でも 読めるってことかい?』


( んっ? それって普通じゃないの?)


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


赤坂スクランブル交差点  

横断歩道 2人で 信号待ち・・・・

『あの色が 青になったら 渡れるって意味よ。。。』

新聞記者 『見たことは あるから 知ってるよぉ んもぉ〜〜!

パラオには 無い けどね。』

『あ〜ごめん。^^;

 パラオに信号無いから 一瞬 大丈夫かな?って 心配しちゃったの 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


エスカレーターに乗り 上昇中・・・・気づくと 隣にいるはずの・・・・

パラオ人が いない。
 
あれれ? 振り向いて 下方を見ると 

次々 現れるエスカレーターのキャタピラーを前に

どうしていいのか 分からず、ただ 困惑 立ち止まったまま。


私は慌てて 階 段 で降り、彼が突っ立ってる エスカレーター下まで 戻って 

『 ど どうしたの?』


『パラオに無いんだよ。

この乗り物 初めて〜 >。< 乗るタイミングがつかめない。』


『大丈夫 乗れるわよ! 私のやり方 見てて! ほら〜 ’’実践’’

キャタピラーが 次々 手前に出てくるでしょ? 

その中から 好きなやつ 1ッコ選んで 思い切って 飛び乗っちゃえば

乗れてるってことよ!』

彼は 目を瞑って 飛び乗った! 『やった〜ぁ   成 功!』



日本のビールで 乾杯することになった。

せっかく 初めて来たから 本場 純日本料理 味わあせてあげたいなぁ・・・

赤坂の シャレた 割烹料理店へ・・・・


板前さんが 目前で 調理してくれる カウンター前 長椅子に 

足を突っ込んで座る 掘りごたつ式


私が 腰を下ろし、隣を見ると パラオの方がいない。

見上げると また 困 惑 気 味 >、< に 突っ立ったまま。

( あれれ? 正座じゃなくて 椅子だから 大丈夫なはず?!)

『どうぞ 座って〜』と 手を差し伸べると・・・  


パラオの方 目を 白黒させながら、 恐〜る  恐る 私に聞く

 『 この中に ALLIGATOR いないよね??』

           『はっ?』 

得たいの知れない 真 っ 暗 闇 の  初 掘りごたつ 体験 

まるで ワニがいる 小川に 

足を 突っ込んでいく 感覚 で 恐ろしかったみたい。

パラオの人って 本当に UNIQUE  素朴で かわゆ〜い!


日本の小料理屋 ワニが ウゴメク小川に 足突っ込んだまま 純和食を・・・

ん〜〜〜 斬新な アイディア! そんな店があっても 面白いかもね〜 ^0^)v

                あははは!

(つづく)
---------------------------------------------------------------
7. レビューコーナー

【鉄板ドラゴン】
名前   :AYAMI様
(感想)中心部からは遠いのでバスで行った方がいいです。予約すれば送迎してくれるみ
たいです!
目の前に鉄板があって、そこで焼いてお皿にもってくれるので、できたてだからおいしいです。
女2人で、ライトコースでそれぞれステーキとシーフードにしたら、半分ずつにしてくれたので
両方食べれました。でも半分だから貝が1きれとかになってちょっと寂しかった(笑)おなかいっ
ぱいにはなりましたよ!
コースにするとライスとガーリックトーストが選べるんですが、ライスって白いご飯かと思って、
ガーリックトーストにしたんですが、ほかの人のを見たら、味つきのご飯だったみたいです。
ガーリックトーストは食パンになんかぬって焼いてたから最初、えっ?食パン?と思ったんで
すが、食べてみるとかりかりになってて、すごくおいしかったです。焼きたてだから、全部おい
しかったです!!

【ジャイブカフェ&レストラン】
名前:匿名希望様
ツアーでお世話になった人なら、必ず訪れるジャイブ。夕日がきれいにみえるらしく、夕方
は予約席となっていることも!!私も次は予約して夕日が見てみたいな☆海風の心地よ
いレストランです。
ご飯も美味しくて、写真のナチョスやシャコガイがオススメ。現地の友人もよく行くという、現
地の方からもオススメのお店です☆インパックの大坂さんや千恵さんはコウモリスープがオス
スメらしいですが、チャレンジするのにはすこし勇気が要ります(笑)景色がいいのも魅力だ
けれど、スタッフの方も私は大好きです☆
ある時、ホテルが近かったこともあり、気持ちよさそうだから、帰りは歩いてみたいという私を
本気で心配して、諭してくれた優しいスタッフさんの心配顔&笑顔が忘れられません。そ
の後に会った時も覚えていてくれて、うれしかったです。
 インパックさんのツアーに参加すると、ジャイブでのドリンクチケットがついてきます!是非
行ってみてください♪

参照URL:http://www.palau-impac.com/johohokan/review/restaurant/
---------------------------------------------------------------
8. 最近のお客様の声

373. Dear Chie and Impac Tour Staff;
I'm mailing you regarding the wonderful service that your company provided during
my visit in Palau last December. I took your Rock Island and Jellyfish Lake Tour on
December 21st and 22nd. Especially, one of your staff-Chie was so kind and helpful
to me and I would like to thank her by sending her the attached photos.
Thank You for Wonderful Memories in Palau Chie!!!
Kind Regards,
Ms. Nehal

372. IMPACの皆様
今回の旅は私達家族にとって、とても素敵な旅になりました。そして愛未には最高の思い
出に。何といっても1年間ずっと忘れずにいたKELLYに逢えたのですから!!
今回はサウスロックアイランドツアーに参加しました。これは千恵ちゃんのお勧め! 最高! 
しかも私達家族4人だけだったので、VIP待遇。この日お天気は良かったのですが風が強
く、シュノーケルポイントを変更。その日の海の状況で行き先を変更できるなんて、流石
です! シュノーケルでは、すごい沢山魚がいた、と主人は満足顔。愛未はKELLYを独
り占めして最高の笑顔。唯来は残念ながら海を怖がりシュノーケルを諦めましたが、キャ
プテンのランチをお魚のランチに…。おかげで船上からでも沢山のお魚を見ることができま
した。キャプテンありがとう!
カープ島では美味しいBBQの後、KELLYからカープ島の神話を聞かせてもらい、のんびり
とした時間を楽しみました。ロングビーチでは久しぶりに主人と2人でビーチを歩き、貝殻
拾い。勿論この時も愛未はKELLYと2人。最後には手釣りを楽しんだ主人、ご機嫌でし
た。釣ったお魚はJIVEへ、とても美味しかったです。やはり IMPAC&JIVE 最高!!!です。
今回は3泊4日と短い旅でしがIMPACの皆さんとKELLYのおかげで、今までにはない最
高の旅になりました!!! IMPACの皆さん、本当にありがとうございます。そしてKELLY、
Thank u for comming to Ami!!! 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。家族全員ま
たパラオに行こう!と、帰ってくるなり話しています。その時にもまたKELLYと皆さんにお会
いできると嬉しいです。楽しい旅をありがとうございました。
(松田愛未様 with Family:サウスロックアイランドツアー)


他にもお客様の声がいっぱい! 下記URLから;
http://www.palau-impac.com/voice/index.html
---------------------------------------------------------------
9. 編集後記

夏のJAL直行便が始まり、だんだん忙しくなってきたパラオより、”常夏の島からの便り”の
お届けです。

昨日の東京からのJAL直行便には多くの子供たちの姿がありました。
学校も休みが始まり、家族でご旅行されるシーズンになってきました。インパックのスタッフ
は安全第一をモットーに皆様とご一緒しておりますので、安心してツアーにご参加下さい。

子供たちといえば、今年の6月に私の息子も4歳になりました。おかげさまでとても元気で
す。彼は地元の幼稚園に通っているのですが、パラオはアメリカと同じで9月スタートなの
で、現在学期末の夏休みです。5月に終わっているので、なんと3ヶ月もの夏休み!
こんなに休んでいいんだろうか? という疑問はよそに、毎日楽しく遊んでいるようです。

パラオに来られる方も、これない方も、どうぞ素敵な夏をお過ごし下さい!

編集長 鈴木

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パラオ IMPAC 更新情報

パラオ IMPACのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング