ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パラオ IMPACコミュの常夏の島からの便り VOL.007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1. パラオ最新レポート エピソンカップ2009 by Osaka

2009年5月17日
ETPISON CUP 2009

久しぶりの登場、フィッシャーマン大坂です!
今回どうしても書きたかった事があったのでメルマガっちゃいます!

5/9 & 10の2日間でパラオでは毎年恒例のフィッシィングダービー(トローリングの大会)が
行われました。パラオはあまりいろんなマリンスポーツ等の大会はありませんが、トローリング
の大会は1年に2回だけ、中でも1番でかい大会エピソンカップが行われました。
あまりお祭りごとが無いパラオ、ツアーやダイビングのオペレーター、フィッシャーマン達が競っ
て出場しました。出場者は1艇につき5人まで全部で42艇もエントリー、2日間の夕方5
時の間で5種類(カジキ・ワフー(さわら)・バラクーダ・マヒマヒ(シイラ)・マグロ)のただでか
い魚を釣った奴が勝ちというシンプルな大会。
そこで去年出場しワフー3位でマヒマヒ1位に輝いた我らがチームインパックが今年もエント
リーしました。
初日は、キャプテンのディアルル・ランス・下山・大坂で朝5時に出航、天気は晴天!波も
穏やか! とは言うもののそう簡単には釣れないだろうと思い、寝不足が続いていたので心
地よい波に揺られ寝ていたら、朝9時頃にラインを引っ張られる「ジジジー」という音に目が
覚めた。結構でかそうなのが掛かったがすぐにばれてしまった。。。
しかし10頭程の小さめのクジラの群れを見て、すっかり目が覚め皆のテンションは次第に上
がり始めた。9時30分またでかそうなのが掛かった。次はガッツリ食いついたようで魚影です
ぐにマヒマヒ(シイラ)だと分かった。約10分程のファイトで最後までジャンプで逃げようと抵抗
したが何とか釣り上げた。
皆で「でっけー絶対1位だー」とか騒ぎながら喜んだ。イヤー本当に嬉しかった。マヒは何度
も釣ったことはあるがこんなでっかい&面白いファイトは初めてだった。
マヒマヒはかっこいい! 特にまだ生きている時の色がすごく綺麗。水中で泳いでる姿を見
てみたいと思った。釣れた後すぐにまた玉(ルアー)を流し長い間走らせていると、11時30
分頃に強烈な「ジジジー」という音と共になんと船の後ろでマーリンが何度もジャンプしてい
た!!
「ヨッシャー!」うれしくてまじ泣きそう!!
ディアルルがボートを高速に前進してフックを更にマーリンに食い込ませた、マーリンはフック
を外そうとして更に海底へと逃げていく、その間もリールやラインが焼けないように水をぶっか
けながら皆で大騒ぎ。
15分ほどでやっとマーリンの動きが止まってきた、ディアルルがそろそろリールを巻いてみろと
言ったので早速巻いてみた、「あれ!?リール壊れた?こんなに重いの?」
実はマーリンとのファイトは生まれて初めて、釣りが好きな人なら必ず釣ってみたい魚、釣り
人憧れのマーリンちゃん、パラオに来てやっとその時がやって来た!!
しかし重さは想像以上!まるででっかい岩を釣竿一本で上げている様、本当に重い。少
し巻いたらマリーンはまた海底に潜っていく、またこっちも巻き返す、また潜って行く…これは
一人じゃ絶対無理。
ランスやディアルルは笑いながら「マーリンを釣るのはそんな簡単なことじゃねー。お前は甘く
見てただろ。だから男が何人か必要なんだ。」とか言ってる、ムカつくー! と思いながら頑
張ってみたけど20分程で選手交代、やっぱ一人じゃ無理!
ひとり10分程で交代しながらどんどんマーリンが近くなってくる。何度も何度も選手交代し
ながらやっとマーリンが見えてきた「デッケー!!」
そしたらまた「ジジジー」だって。また潜って行っちゃった、え〜うそー…
マーリンは水面近くまで上がってきてボートのエンジン音を聞くと最後の力を振り絞ってまた
潜っちゃうそうです。そこからまた30分、やっとまた愛しのマーリンちゃんが見えボートまで何と
か巻き、皆で一気にボートへ引き上げた!

ウオーーー!!ヤッターーー!!

皆でハイファイブをかましてすげー喜んだ!
パラオに来て始めてこんなに熱くなった、夢が叶いました!
釣り上げたのが13時30分。えっ!?合計2時間?熱くなりすぎてそんな時間が経ってい
たのは知らなかった。
皆で釣り上げたマーリンを見ながら我慢していたビールで乾杯!!
そしたら夢が叶った祝福なのか9mぐらいのでかい鯨がボートの近くで何度も潮を吹いてテ
ールジャンプをしてくれた、またまた感動(涙)
イヤーとにかく疲れたけど、パラオの海に感謝しながら飲んだその時のビールがパラオで一
番美味しく感じました。

2日目は違うメンバーで行ったが残念ながら結局釣れなかったらしい、潮が良くなかったの
か他のボートも全然駄目だったみたい。。。2日間のプライドを掛けた戦いが終わり、結果
はマヒマヒが24.5£/約11kgで1位入賞!続くマリーンは143.5£/約65kgで4位入賞し
ました!!
マーリンは残念ながら4位でしたが順番なんかより釣り上げた事に金メダルです!
もちろんパラオでは大イベントなので大きく新聞にも取り上げられました。
そして次の日から通常の仕事に戻った僕は4日間腕が上がらないくらいの筋肉痛(笑)
海に出てると毎日の様に感じますが、やっぱりパラオの海はすごい!!
毎日表情が変わるし、何が起こるか分からない、まだ来られていない方、何度も来て頂
いてる方、海は全然飽きないですよー。是非その目で見てみて下さい!!

PS:長文ですみません、最後まで読んで頂き誠に有り難うございました。

写真付記事:http://www.palau-impac.com/johohokan/contents/report7.html
---------------------------------------------------------------
2. バベルダオブ島チャリンコ1週ツアー

どーも。チャリンコチエです。
いつの話か忘れたけど、来て半年目くらいだったかな。チャリでバベルダオブ島(屋久島と
同じくらいの大きさの島)を1周してまいりました。
朝5時に出かけて、夕方の6時に帰ってきたので、11時間かかりました。
思い立ったのはその前日、先輩の鈴木さんと昼ごはんを食べながらしてた無駄話から始
まりました。私は日本にいた頃から山登りやサイクリングが好きで、休みの日に度々でか
けていました。日本にいたら富士山に登りたくなるのと同じなんですが、パラオで1番高い
山に登りたくなったり、1番大きい島を一周してみたくなったりする感覚です。分かります??
そんな思いは来てからうっすらあったのですが、鈴木さんにそんな話をしたら、「行ってみて、
もし良かったらツアーになるかもしれないよ」と言われて、ちょうどその次の日が休みだったこ
ともあって、その一言で決めました!
そのままレンタル自転車屋に行ってチャリを借りました。
チャリンコ一周がはじまり、最初の方は絶好調です。上り坂もなんとか登れて、アップダウ
ンの激しいバベルダオブ島の下り坂は最高です♪それを繰り返し、途中イメカンマーケット
というパラオ人がやってる出店みたいなところに立ち寄り、マングローブ貝を3つ買いました。
刺身にして食べながら、チャリで一周してる事をそこにいたパラオ人に話したら、貝のココナッ
ツ煮丼を作ってご馳走してくれました。タロイモとかタピオカとかも色々出してくれました。満
腹になり、さらに北へ向かい始めたらもう、孤独との戦いです。。そのあたりから急激に誰
ともすれ違わなくなります。それまではすれ違う人たちに「ダイジョーブ!?」と聞かれなが
らのチャリツアーだったのですが、上の方に行けば行くほど人が住んでいません。上の方で
は孤独に負けて何度もチャリをすれ違う車に乗せようと迷いました。でも、ここまで来て諦
めるわけにはいかず、取りあえず脇道で寝ました。
そんなこんな走ったり脇道で寝たりを繰り返していくうちにアイライに近づき、小松ファームが
見えてとても安心したのを覚えています。
それから何と言っても帰りがけに遠くに見えたKBブリッジです。あれが遠くにうっすら見えた
瞬間、その日一日の思いがこみ上げて来て、号泣してしまいました。
かえってすぐに自転車屋に向かい、兄弟に報告しに行きました。パンクせずに無事に一周
してきた事に驚いていました。あの感動はなかなか味わえないもんですよ。
でももう二度としないし、絶対にツアーにはならないと思われます(笑)

追伸 たまたまそこにいた観光客の方に、急に「あのー、今日自転車でバベルダオブ島を
一周したのって、あなたですか?」と聞かれ、パラオってせまいなーと思ってしまいました。

---------------------------------------------------------------
3. パラオのお料理 【さばの水煮】 by Junko(友情執筆)

日本でもおなじみの缶詰「さばの水煮」
ここパラオでも、日常的に食されています。
今回は、この「さばの水煮」を使ったパラオ料理のご紹介です。

昨年「旅サラダ」で放送されたレシピと、
私がアレンジしたレシピの2種類をご紹介します。
フライパン一つで調理出来るスピードおかずです!

----
☆「旅サラダ」バージョン

材料
玉ねぎ  半分
さばの水煮 1缶
カンクン 1束
バター 約40g
しょうゆ 適宜

作り方
1.フライパンを熱し、バターを入れる
2.バターが溶け始めたら、すぐにスライスした玉ねぎを入れ、炒める
(バターは焦げやすいので注意してください!)
3.さばの水煮を入れ、炒める
4.しょうゆで味をつける
5.一口大に切ったカンクン(空芯菜)を入れ、炒める
6.カンクンに火が通ったら完成

----
☆じゅんこバージョン

材料
玉ねぎ 半分
さばの水煮 1缶
きゃべつ 約1/8
サラダ油 小さじ1杯
バター 5g
3倍濃縮そばつゆ(市販品)適宜
こしょう 適宜(お好みで)

作り方
1.フライパンを熱し、サラダ油を入れる
2.スライスした玉ねぎを入れ、炒める
3.ざく切りにしたキャベツを入れ、炒める
4.さばの水煮缶を入れ、炒める
5.そばつゆで味をつける
6.火を止め、バターを入れ、余熱で溶かす
7.お好みで、こしょうを振って完成

☆ポイント☆
日本では、空芯菜がなかなか手に入らないので、キャベツにて代用しました。
本場パラオバージョンでは、大量のバターで炒めていましたが
じゅんこバージョンは、バター控え目です。
味付けも、しょうゆではなく、市販の「そばつゆ」を利用しました。
(パラオには、ちょっと高価ですがそばつゆも売っているんですよ。)
----

さばの水煮缶って、開けても一度に全部食べきれないですよね?(私だけでしょうか??)
今回は、1缶全て使いましたが、私はいつも、残り物を使って作っています。
前日の残り物をそのまま出して「えーっ・・・また同じものなの?!」と言われている奥様方!!
ぜひ、お試しください。
そして「これ、実はパラオ料理なのよ♪」と、アピールしてください!
きっと、パラオ旅行の思い出話に花が咲き、旦那様が「またパラオに行きたいなぁ!」と
旅行を計画してくださる事でしょう。

皆様の「作りました!」レポートとお写真をお待ちしています。
パラオ旅行計画が成功した方も、お便りください。
常夏のパラオで、お便り&皆様のお越しをお待ちしています!

じゅんこ

写真付記事:
---------------------------------------------------------------
4. コンチネンタル航空からのキャンペーン

【ワンパス会員のメルマガより抜粋】
ニュース&キャンペーン情報
アイランド4,000ボーナスマイルキャンペーン
日本8都市からグアム以遠へのフライトでボーナスマイルを獲得
2009 年9 月30日(水)までの期間中、リゾートシャトルで日本8都市からグアムを経由し
てサイパン、パラオ、ケアンズ、マニラ、ミクロネシア諸島へ行くと、4,000 ボーナスマイルをプ
レゼントいたします。

ボーナスマイルを獲得するには、キャンペーンにご登録の上、グアム経由でご旅行ください*。

キャンペーンの参加には事前の登録が必要となります。こちらからプロモーションコード 570
81をご入力ください。
(こちらは:https://www.continental.com:443/web/ja-JP/apps/onepass/promotions/registrationDetails.aspx?SID=A15EB12D49714C509C4E945625A76DD4&promoCode=TB7M81)

*2009 年9月30 日(水)までに復路のご旅行を完了してください。グアムの単純往復は
対象となりません。

---------------------------------------------------------------
5. 何でも相談室 「タピオカちまきの作り方」 by Suzuki

【質問者:孝典様】
初めまして。
先日、ツアーにて2日間お世話になりました孝典です。
快晴のロングビーチにミルキーウェイ・・・
スタッフとのやりとり・・・

最高の思い出ができました!本当に感謝してます!ありがとうございました!!
お金貯めてまた絶対行きますのでお願いしますね!
そこで質問なのですが、パラオのコンビニで食べた
『タピオカちまき』
あれって、どうやって作るんでしょうか・・・??
ハマってしまって食べたくて食べたくて(笑)
あの甘いタレも美味しい…
やみつきです(笑)
どうかレシピを教えていただけないでしょうか?
個人的な質問ですみません。。
【回答者:インパック Suzuki】
ご質問を頂いてから1か月半・・・。
私は『タピオカちまき』の謎をとくため、他のスタッフや私の奥さんも動員し、調査を続けて
いました。
タピオカちまきを売っている場所に行き色々聞くのですが、結局売っている人は作っている
人とは違う事も多く、なかなか調査が進みません。
ですが!! やっと見つけました! 作っている人。
早速突撃インタビューをしたのですが・・・。

・・・さらに謎になりました。
なぜか、皆教えてくれないのです。
「これ、どうやってつくるの?」と聞いたら、
「It's secret!」と言われてしまいました(涙)。
ですが、このままでは引き下がれないので、弊社併設のレストランにいるのパラオ人に聞
いたら・・・・・・おお! 知っていました!
(今までの苦労は一体!?)
ということで、下記に紹介します。
【用意するもの】
・ タピオカ
・ ココナッツミルク
・ 砂糖

【つくり方】
1) 用意したタピオカをミキサーにかける。
2) その後のタピオカをまるめ、形をつくる。
3) ボイルする。
4) 容器に入れて、冷やす。
5) 砂糖とココナッツミルクを混ぜる(あまり甘すぎないのがパラオ流)。
6) タピオカとココナッツミルクを混ぜる。

たぶん、日本ではタピオカを手に入れるのが難しいと思います。
でも、もし手に入れることができたら試してみてください!

---------------------------------------------------------------
6. レビューコーナー(パラオロイヤルリゾート

【パラオロイヤルリゾート】
滞在日:2月28日〜3月4日
名前 :AYAMI
(感想) 部屋はシンプルでとてもキレイでした。スリッパとタオルがふかふかで嬉しかった。
トイレ・バスもキレイで洗面大と鏡もでかくて使いやすかったです。部屋にセーフティボック
スもあります。目の前のビーチはきれいだけど小さいです。ビーチではカヤックとか借りて遊
べるみたいです。(有料)
朝食バイキングはまぁ普通においしいです。シェフがいて、卵料理だけその場で作ってくれ
るんですが、そのオムレツはすごくおいしかったです。毎朝食べました。ダイビングショップや
図書館や絵を売ってるショップもあります。お土産屋さんはちょっと高いですね! スタッフ
も笑顔で接してくれました。
中心部からは離れてるので移動はバス乗らないと遠いです。パラオでは高めですが、安
心のホテルだと思います。

【ベストコーヒー&ドーナッツハウス】
名前 :クラム好き
 パラオで一番有名なショッピングセンター裏を歩いていくとベーカリーやいくつかのお店が
並んでいます。お店はその中にある黄色い看板のドーナツ屋さん☆日本人経営のエステ、
クールエコールのスッタフさんから、『クラムチャウダーが美味しい』と聞き、クラムチャウダー
好きな私はそのオススメのお店へ帰り道連れて行ってもらいました!
 中に入ると、見た目チョイ怖そうな(でも実際は陽気な)現地のおじさんが座っていて、ア
メリカ郊外のベーカリーって感じ。始めはちょっと日本女子2人では正直ちょっぴり怖かった。。
でも出てきたお店の人は小柄なおばあちゃん。『何がオススメ?』 と聞くと、『どれも美味
しい』といいながら、ちょっと困った顔してお気に入りを教えてくれて、私が実際にそのオスス
メを頼むとはにかみながら、サーブしてくれたなんだかかわいいおばあちゃんでした♪お店で
も、くつろいでランチすることが出来ましたよー
 クラムチャウダーもドーナツも美味しかった!最新版・地球の歩き方パラオにもちゃんと載っ
てます☆行かれる方は、ドーナツ2つとコーヒーのセットがお得でオススメですょ♪


 ※ 「レビュー」コーナーでは皆様からのレビューをお待ちしております。

---------------------------------------------------------------
7. 最近のお客様の声

サウスロックアイランドツアー、カヤック&ジェリーフィッシュレイクツアー、ガラツマオの滝トレッ
キングツアーに家族3人で参加させて頂きました。はじめてのパラオでは予想以上の海の
きれいさに子供をはじめ皆感動し大満足でした。なによりインパックのスタッフの皆様には
大変お世話になりました。鈴木さんには丁寧な説明やたくさんの家族写真撮影など常に
気を遣っていただきました。また5歳の息子の無理なお願いをきいて一緒に昼食をとってい
ただきました。ありがとうございました。レイさんには2日間お世話になりましたが、滝ツアー
ではずっと息子の手を引いて笑顔で楽しいお喋りをしながら歩いて頂き(時には抱っこで川
を歩いてくださり)ました。皆のお弁当をリュックで背負いながらで大変だったことと思います。
レイさんのおかげで息子も全然疲れを感じずに楽しむことができました。素晴らしい自然の
中、皆様のご親切のおかげで忘れられない楽しくて貴重な体験がたくさんできました。感
謝しています。ぜひいつかもう一度行きたいと思います。
(加藤様ファミリー:サウスロックアイランドツアー、カヤック&ジェリーフィッシュレイクツアー、
ガラツマオの滝トレッキングツアー)

他にもお客様の声がいっぱい! 下記URLから;
http://www.palau-impac.com/voice/index.html
---------------------------------------------------------------
9. 編集後記

今回の編集後記は、Kaoriさんからの日本出張報告となります。

=======ここから=======
   <゜))))彡 出張 in JAPAN <゜)))彡

メルマガ読者の皆様 こんにちは!
日本へ出張に行ってまいりましたKAORIです。

パラオの良さをより多くの方々に伝える為、各地で行われた
イベントやセミナーに参加してまいりました。

4/3〜5  マリンダイビングフェア 池袋サンシャインシティ 
4/6〜10 パラオセミナー 東京・名古屋・新潟・仙台・札幌

マリンダイビングフェアでは、以前ツアーに参加された方々がわざわざ会場に足を運んで下
さりツアーの思い出など懐かしい話で盛り上がりました。
また、これからパラオに行きます!というお客様や、興味のある方へのアピールもしっかりし
て参りました!大好きなパラオの事を語りだしたら歯止めが効かないのでやや弾丸トーク気
味だったかもしれませんが・・・(笑)ご来場の皆様、本当に有難うございました!!

パラオセミナーは、旅行会社さんや一般の方々を対象とした説明会で
こちらも普段からお世話になっている旅行会社様とのご挨拶や
インパックに興味を持っていただいた方々へのアピールなど、
インパックの代表として各地でプレゼンを行ってまいりました。
あ!ちなみにTシャツ短パン姿じゃないですよ、パラオじゃないですから・・・(笑)

日本滞在中お会いした全ての皆様、大変お世話になりました。
また残念ながら今回お会い出来なかった皆様、是非次回お会いできることを楽しみにして
おります。
これからもパラオ、またインパックツアーズを何卒宜しくお願い申し上げます!!

インパックツアーズ 秋山 香里

番外編:テーマ「桜」
4月といえば“桜”ですね!
年にわずかな期間しかその美しい花を楽しむことが出来ませんが、
今回の出張は、桜前線と共にスケジュールも東京から北上という経路だったので
滞在中目にしない日がない位桜・桜・桜と本当に贅沢な出張でした!!

もちろんパラオではこの桜、お目にかかれません。
約3年ぶりの桜に心を打たれっぱなしでしたが
久々の出張で夜は21時にはまぶたが下がり・・・花見は出来ませんでした。残念!
=======ここまで=======

桜、そう言えば私も3年くらい見ていないなあ・・・。

実は、もう一つ重大なニュースがあります。
今月の15日を持ちまして、イチカワ マサエが退職しました。
2年間パラオでガイドとして皆様をご案内し、一緒に仕事をしてきました。
彼女のふんわりとした雰囲気に癒されたのは、一緒にツアーに行った方だけではありません。
我々スタッフも多くのものをもらいました。これでお別れになると思うと、寂しいですね。
でも、また次の新天地にて同じ仕事を続けるようです。だから、どこかで彼女を見かける時
があるかもしれません。
またその時まで・・・・・・さようなら、また会いましょう!

編集長 鈴木

----------------------------------------------
IMPAC TOURS
P.O. BOX 10107, KOROR, REPUBLIC OF PALAU 96940
TEL: (680) 488-0606/3779 FAX: (680) 488-5777
URL: http://www.palau-impac.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パラオ IMPAC 更新情報

パラオ IMPACのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング