ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道方言研究コミュの北海道マンセー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
から揚げのことを「ザンギ」という。
 
とうもろこしのことを「とうきび」という。
 
交換して欲しい時の言葉は「ばくって〜」だ。
 
 
絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
 
「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
 
ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。
 
コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。
 
年配の人が、家に訪れる時は決まって 「おばんでした」(過去形)と言う。

「わやだ」が自然に口をついて出る。

冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。

冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。

てぶくろは「はく」ものだ。

コメント(14)

「かしがってる」も通じなかった…。
○かしがってる
年配の方が使いますね。

「ぼっこ」が「かしがってる」って使い方でOKだよね。

かたむいてるとか斜めだって言う意味だよね。

○ひざかぶ
あんまり使わないけど意味はわかります。

この間、妻の実家での出来事です。

「でしなに」手紙を出していってと言われました???

???


出かけ(出かけるついでに)にという意味らしいです。

「でしなに」
って聞いたことありますか?

どちらの方言なのでしょう???
おっちゃん、「でしなに」はたまに聞くよ。
まーこれも年配者語かも。

したっけねー
えっ???

「かしがる」

って標準語じゃないんですか!?

カルチャーショック^^;
アイヌねぎ‥春になると取りに行ってました。あと、内地には細いタケノコが見当たらない…太いです。食べたい‥
「出しなに」とか「寝しなに」とか言わん!??
「かしがる」は新潟の方と思っていたよーーー。。
○生春巻きさん。

寝しなに何をする???
おっちゃん
「いやー昨日 寝しなにらーめん食っちゃったさー」
てな具合に使っちゃうのさー
えっ??

「寝しな」

も標準語じゃないんですか!?

またまたカルチャーショック!!

で、某内地出身の方に言われました。

「北海道の人って、『走って歩いて』ってよく言うけど、
それって走るの?歩くの?」

って・・・
≧(´▽`)≦アハハハ    「走ってあるく。」 ょねぇ〜(笑)
歩くんじゃなくて、色んな場所を走り回ったとか、ちょっと忙しかった感じの時かなぁ〜?

最近、内地の人に指摘された 「中華まんじゅう。」
あんこぎっしりのコレが、何故に中華まん???   ?(゜_。)?(。_゜)?

北海道だけらしぃ…。
>*乃莉子* さん

そうそう、「走ってあるく」ってそんな感じ^^

中華まんじゅう、先日TVでやってましたよね。

私も北海道だけだって知らなかった^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道方言研究 更新情報

北海道方言研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング