ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤井寺市コミュの自転車で交通事故の身近なニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自転車自転車同士が衝突か 中3女子重体あせあせ(飛び散る汗)
6月18日1時24分配信 産経新聞

 17日午後7時10分ごろ、埼玉県富士見市関沢の県道で、自転車のそばに男女2人が倒れているのを通行人の女性(30)が見つけ、119番通報した。病院

 県警東入間署の調べでは、倒れていたのは近くに住む市立中学3年、末広晴花さん(15)で、頭などを強く打っていて重体。男は末広さんを歩道の端に寄せ、女性が通報中に自転車で逃げた。

 通報した女性は自転車同士が衝突するような音を聞いていることなどから、同署はひき逃げ事件として捜査している。

 同署によると、逃げた男は30〜40歳ぐらいで、身長170センチ前後。紺の上着に黒いズボン姿だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信号無視自転車や携帯電話・メールphone toしながら運転が横行している自転車ですが

自転車は軽車両・・法的には原付と同じ
飲酒運転もダメだし、歩道は通行禁止、車道走行、一方通行も守らないといけません
車(RV)とぶつかっても、きっちり過失割合に応じて賠償義務が生じますあせあせ(飛び散る汗)
車がどんな時でも100%悪いと誤解してる人が多いですが、間違いです
自動車は任意保険があり、他人にケガをさせても賠償義務は保険会社が果たしてくれますが
自転車のほとんどは無保険ですげっそり

そこで、自転車の交通事故に使える保険は無いのか?ありますよチャペル
個人賠償責任保険が他人に対する賠償責任をカバー
自分のケガには、交通事故傷害保険があります
大手損害保険会社で保険料は、両方あわせて年間3千円ぐらいから加入できますから
家族全員プランならお得に年間7.5千円ぐらいから

転ばぬ先の杖としてこのような保険って実は切実な保険なんですよね
小学生が起こした自転車事故でも賠償義務は親の責任で掛かってきます
通学を自転車でしている高校生の親御さんは、是非とも必要かもexclamation ×2

実際あった事故例としては、携帯しながら駐車中の自動車に自転車でぶつかって
修理代と代車費用の請求があって50万円

老人の方と、自転車でぶつかり被害者の老人は骨折・事故が原因で寝たきりに介護費用200万円の請求

このような事は、意外と身近でも起こっています

管理人として、保険のプロとしてこんな事例も、それほど稀ではないんですよ
気を付けましょう手(パー)とタマには真面目なトピも立てて見たりしてw

コメント(3)

またまた、ニュースになりましたね

最近自転車交通事故が2件ニュースになった
私の様な保険代理店をしていると意外と多い事故なんですが
無保険がほとんど・・・・
ケガをすると、自転車事故とはいえ
治療費に慰謝料とけっこうな金額になるが

自転車に乗ってるのは、子供から高齢者まで幅広く
事故があった際の、賠償責任は子供だからといって減額されたり
過失割合優遇されることはない
相手が歩行者なら、交通弱者は歩行者側になるぐらいです

そして自転車は、法的には軽車両(つまり原付と同じ)扱いだから
左側通行や車道走行、一時停止、一方通行の厳守などがある
意外と知らない事が多いのでは?



で、最近起こった事件はこんな感じ↓
誰にでも起こりえる事故ではないのかな?

********************************
<事故>中学生の自転車と接触、73歳女性が死亡…岐阜
毎日新聞 11月7日(日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000032-mai-soci
 中学3年の男子生徒(15)の自転車と接触、転倒した。
平尾さんは頭を強く打ち病院に搬送されたが約5時間後にびまん性脳損傷で死亡した。

*********************************

<自転車事故>小学生が高齢者とぶつかり賠償金80万円
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1399081&media_id=2
(毎日新聞 - 11月07日 )

、当時11歳だった長男が自転車で走行中、高齢者の自転車とぶつかり相手を骨折させる事故を経験した。長男は保険に未加入で、右側通行の交通違反を指摘され、計約80万円の賠償金を支払った。女性は「子供が事故の加害者になるとは思いも寄らなかった」と話し、「自転車利用者はもっと交通ルールを知る必要がある」と訴えた。

 約1カ月後、高齢女性は退院したが、さらに「見舞金」として約50万円を請求された。当時、夫の仕事は不況のあおりを受け、女性もパートのかけ持ちで家計を支え、その金額は大きな負担だった。雨は降っていないのに傘を差す器具をしまっていなかった高齢女性の「落ち度」も感じ、話し合ったが決裂。大阪簡裁の民事調停に持ち込まれた。

 仲立ちする調停委員から思わぬ指摘を受けた。「自転車の通行は左側が原則。おたくに支払い義務がある」。右側走行が道路交通法に違反していることを女性自身、知らなかった。車道走行が原則で、歩道は例外ということも。結局、治療費なども含め、計約80万円を支払うことになった。

**********************************

最初の事故は死亡事故で、損害賠償も含め過失致死罪にも問われることになる
被害者が高齢と言うことで、遺失利益に対する算定は低いだろうが
数百万ぐらいだろうか

二つ目の事故、80万が高いと思う人もいるだろうが、他人をけがさせれば
この程度の金額はすぐにかかるのが普通で
ヘタをすると、高齢者の場合事故がきっかけで寝たきりや痴呆になることもあり
介護費用は、莫大な金額になる例もある
小学生の自転車事故で、賠償金が1000万超というのは珍しいが
それでも、宝くじなんかよりもずっと可能性は高いのである

できれば、個人賠償責任保険、示談交渉付き(保険会社が示談する)で入ってください
交通事故傷害保険とセットで家族全員カバーするタイプでも
それ程高額ではありませんので・・・

最近無謀な運転の自転車がたくさんあります、ご家族やお子様には
再度安全運転と、事故の時の対応を確認しましょう

赤信号でも突っ込んでくる暴走自転車


自転車が加害者の事故が急増している

ルールの整備やリスクコントロールも整備されてない

http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY201011210418.html?__from=mixi

まさに、野放し状態である

自転車が加害者になった死亡事故や重傷事故は、そう珍しい事ではない
自転車は車と同じと再認識して欲しい

個人賠償責任保険や、交通事故傷害保険に入って下さいね

小学生のお子様でも加害者になれる現実があるのを認識して下さい
損害賠償請求は、親に掛かってきます
子供が加害者だからといって、減額されることはありませんで

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤井寺市 更新情報

藤井寺市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング