ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェイキックコミュの術後 突然の視力低下

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月31日 右目のフェイキックIOLを受けました。
左目はその1週間前に行い、術後良好!!

両目で術後翌日、翌々日ともに2.0!!

ところが、3日目の今日の朝、
目覚めると右目から大量の涙(?)が、、、。

そして視力低下感。目薬をさすと一瞬良くなるのですが、すぐにぼんやり、、、。


これはおかしい!!と思い、病院へ、、。

右目の視力はなんと0.15、、、。
眼圧5、、、。低すぎる。

Drいわく、傷口が開いて前房水が流れ出たのでしょうと。

眼帯をきつくされ、明日また診察です。

このまま視力が戻らないかもと思うととっても心配です。
どなたか、同じような経験した方いらっしゃいますか??

コメント(8)

あきさん、それは初めて聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
絶対いい方向にいくように、願ってます。
ちなみにどこの病院なのかな?私は京都の病院で受けました。

あと、お話はズレますが、私とお誕生日同じですわーい(嬉しい顔)
アリフォーさん

受けたのは新宿のKクリニックです。
本日診察を受け、再縫合の手術を受けました。

術後は術前よりは見えますが、まだぼんやりします。

少しずつ良くなってくのか、、、。


本当に心配です、、、。
あきさん
名前が同じなのでドキッとしました。
私も新宿のKクリニックで一昨年の年末に受けました。
私のときは女性医師が手術を担当してくれて、後の検診でも毎回「きれいに縫合されてますね」と言われてました。視力もとくに低下とかはありません。
傷口が開いたというのは縫合がうまくいってなかったということでしょうか。そういうこともあるんですね…。
ご愁傷様です。1日も早く良くなりますように…。
> あきさん

縫合ってあるんですね。私も初めは、切ったら縫うと思って担当ドクターに質問したら、3ミリ切るだけだから、縫いません。最近のオペはほとんど縫いませんよ。と答えられました。
私は関西なんでKクリニックはどこなの?レベルですが、顔とかも整形してる病院なのかな?

回復、京都からですが、願ってます。
あきのりさん

私は院長先生の執刀でした。
朝起きたら枕が濡れていたと話したら、「うつぶせに寝ちゃったのかな?」
と言われました。無意識なのでわかりませんが、
術直後の健診結果が良かったので、油断していたのは事実です。

再縫合前はほとんど房水が抜けてしまい、光が少しわかるくらいまでしか
視力は低下していました。

そして、手術室へ行き、房水をたくさん注入し、再縫合。

今日眼帯をはずすとクリアな世界が!!!

視力は右1.5 両目で2.0 眼圧15 とすばやく改善しました。


今となっては良かったですが、本当に怖かったです。

まだまだ症例の少ないこの術式。
今回経験したことを生かしていただきたいと思い病院へ投書しました。

詳しい内容は下に書きます!!
アリフォーさん

そうです。日本での症例件数は一番多くやっているというその病院です。
縫合はする場合としない場合があるみたいです。
私の場合は縫合するタイプのものでした。

ただ切開は4ミリということで傷自体はすごく小さなものですね。

今日、視力が無事に戻りほっとしていますが
まだまだ油断はできず、慎重になっています。

同じ誕生日で、この珍しい手術を受けるなんて奇遇ですね!!

今回、一大決心でこの手術を受け、
術後再縫合というアクシデントもありながら
今は良好な視力を保っています。

私は看護師をしていますが、
今回患者という立場になって改めて考えさせられることが多くありました。
病院にも、直接投書しましたがここに書くことで少しでも多くの人の目に留まり今後の改善につながればと思い書かせていただきます。

・今回創部が開いてしまったのは「うつぶせに寝てしまった」ことが原因として 考えられました。
 ただ、そのような注意はなかったように思います。
 日常生活についての注意事項は承諾書のサインを書くときに渡されましたが、 術前で緊張しており正直あまり覚えていません。              家に帰ってからも読めるよう渡していただきたいと思います。

・承諾書は患者用の控えもほしいです。                   私の勤務している病院では承諾書は全て控えを患者さんへ渡しています。
 お互いの承諾であり、
 術後予測される合併症などを自覚する上で必要だと思います。

・挿入するレンズの保証書を術直後に渡されましたが、
 ジアゼパムの内服や疲労感からあまり覚えていませんでした。
 帰ってきてからかばんに入っており「なんだこれ??」と思いました。
 大切なものなので落ち着いてから事務の方から渡していただいたほうがいいと 思います。

・執刀してくださった先生、ひとつひとつ丁寧にやさしく声を掛けながら手術を
 進行してくれました。また、再縫合していただいた先生もすばやい決断と私の 不安を軽減してくれるやさしい声かけに感謝しています。家族からは「それは 医療ミスなんじゃないの?」と言われましたが、私はひとつの合併症と受け止 めています。それも、先生や他のスタッフの対応の良さだと思います。


このコミュは患者だけでなく、医療従事者も見ているだろう事を考え書かせていただきました。
大変でしたね。無事回復に向かっておられるようで、よかったです。
マイナス面を投書したり、こういった場所に書き込むのって
少々勇気のいることだと思いますが、きっと実施している病院や
これから手術を考えてる人にプラスになることだと思います。

うつぶせに寝てはいけないとは、確かに書いてなかった気がします…。
しかも寝返りって無意識ですしねあせあせ(飛び散る汗)
私は神戸の病院で受けましたが、承諾書の控えはいただいたと思います。
症例数が増えてくると、そういう部分が抜けてしまったりするんで
しょうかねぇ。何もなければちょっとしたことですが、何かあったときは
それがものすごく大事なことになったりしますからね。

術後順調だと気づかないことですが、あきさんの体験談を
読ませていただいて、難しい手術だけにこういうことも
あるんだな…と勉強になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェイキック 更新情報

フェイキックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング