ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境の仕事・ボランティアコミュのリニア グリーン キャンパス  JAPAN

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リニアについては、賛成、反対あるようです。

新幹線もそうですけど、社会実装できた時に、使うか使わないかは、その人の判断。


    ”ふれあい 環境 観光交流 ”


での展開で、新しくコミュを用意しました。


まずは、当地でのリニア駅周辺エリア において、その活動拠点として、みんなが参加し、みんなで取り組めるように、スタートできる場所つくり。



参加できる方がたに!

  

コメント(164)

創業計画策定セミナー にて ドリームマップをベースに、活動の目標を、

 リニア開業、中津川駅 開通 2027を目指すものです。


引き続き、

━━━ お申し込みのセミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー名】事業計画策定セミナー

【セミナー受講料】無料

【開催日時】令和2年10/28、11/4、11/11、11/18、11/25(全5回コース)
      全日程とも 19:00〜21:00


似て、具体的な自主イベントと、その収益について考えをまとめてゆきます。


(恵那 MTB エコ・グリーンツーリズム の名前を、この機会に、変えます。)


リニア MTB ニューツーリズム にします!
公開作業期間や、、

自主イベント・水源地ツアーなど。


使っていただけるように用意していますが、、


2020 秋 公開作業

  歩道の土取り美化  01


歩くのや、自転車での通行が、快適に!

2020 秋 公開作業

  歩道の土取り美化  02


歩くのや、自転車での通行が、快適に!


2020 秋 公開作業

  歩道の土取り美化  03


歩くのや、自転車での通行が、快適に!


2020 秋 公開作業

  歩道の土取り美化  


歩くのや、自転車での通行が、快適に!



自分だけで独り占めしては、心苦しいので、、、

    参加者用に残していますので、奮って、市民活動の体験と、、

      (スコップ持参で。)



    秋の グリーンキャンパス 遊歩道 を、お楽しみくださいね!


やってたら、、



  こんなもの見つけました。
2020 秋 公開作業

  歩道の土取り美化  04

月末・週末の天気もいいようで、、


歩くのや、自転車での通行が、快適に!
紅葉も、見ごろになっています。

が、

  朝の景色は、格別です。
2020 秋 阿木川湖公開作業は、終わりました。



来年も、仲間で、

    水源地ツアーしましょうね。




公開作業は、終わっても、

 環境の仕事・ボランティは、年中活動しております。


いつでも自主ボランティア募集中ですので、ここで自己紹介がてらで、、





取り組みの進展状況は、その都度更新予定です。
今年は、新しい場所も開拓しながら、進めますので、今までどおりに、ここで。

地元の新聞に、記事にして載せてもらうようにしています。



市民活動(仲間)による、” 水源地ツアー ” の実施
正式に決まりましたら、ご案内します。


もし記念撮影もあれば、どうぞ一緒に!


(整備中)





2020年で、阿木川湖・歩道エリアもきれいになってきましたので、、


  リニア開業に向けて?

    新しく別の場所・公道脇の整備に取り掛かりますが、、


   一緒にしてみたい方は、いませんか?





 リニアも、どうなるかわかりませんが、少なくとも、2025年には、お客さんを呼べるようにと。
桜が見ごろになるころ。

までには、、、



ほどほど整備完了で。







阿木川湖の桜が、見ごろになってきています。
(当地の桜全般的にですけど。)



阿木川湖のミニパークの美化整備も、1年でここまでできました。






ここを、ロードプレヤーという県の施策で、最低(基本として)年2回ほどの手入れでできないかと、仲間を募集しています。

ミニパークの手入れをロードプレーヤーでするには、毎年、活動計画を、提出しなければなりません。

場所が狭いために、コロナもありますし、一度に全員でも、5,6名くらいになると思いますけど。

ロードプレーヤーとして認められれば、保険とか、作業用具や飲料水は、付くようですが、、

      向こう(行政)の判断もありますからね。


基本。仲間としての理念が共有できれば、老若男女,国籍問いません!


近くの方に限定されるかもしれませんけど、、





ミニパークだけなら、そんなに手間をかけることもないので、環境をテーマにした

  取り組みの一環として、さんかもできますから、、




市民活動としての、ミニパークなどの公的美化活動は、基本ですが、それ以外は、各自の

自主的な取り組みとして、市民活動の枠組みやそのルールと、切り離しておきます。
ロードプレーヤーとは別に、、

今年も、阿木川湖の歩道美化・ボランティア募集します。

  夏ごろに又、、





既存区間も、、



おおざっぱですが、スコップで、芝生状態のところ、かきとりました。



GWも近づいてきましたので、きれいにしました。

ビフォー



アフター

2022年 1月 ぎふ・ロードプレーヤーに、阿木川湖ミニパーク区間の美化と花植えとして申請。


  主体者グループ名は、 ” あんきな里への一里塚 ”




よろしくお願いします!
環境ボランティア/ネットワークは?



環境ボランティアで、なにをするか?



グリーン交流ネット 活動センター  みたいな、、、





ネット交流で、、
大きく変貌しそうなのは、、飯田かも



117 のコメで、、

2020年09月28日 20:58
設定
“安気の里”  (あんきのさと)

ロードプレーヤーのグループ名にします。


と、書いてますが、先の” あんきな里への一里塚 ” に変更して、



さらに、リニアにつないで。


2020年09月12日 18:03
設定
(これも、世界に向けて、情報発信!!)





参加して満足され、いい思い出に残り、喜んで来て、帰ってもらえることを、目標に、、


    ステイ & ツーリズム のメニューをつくろう!


        それができるのは、仲間だけで。


    = リニア グリーンキャンパス JAPAN =



取り組みの内容も、これからの新しい展開に向けてバージョンアップを。


ちなみに2年前は、、




今年からは、、
ほぼほぼ、普通の公園に。








地下通路の落書きも、消されていました。


(この2年で、、)

恵那山を望む、阿木川湖の景観を味わいつつ、自分たちで手入れしている遊歩道 & ミニパークで、愉しむ。


実感しに来ませんか?




2022 11月3日 秋植え球根 1000球プロジェクト

『あん気な里への一里塚の』、ぎふ・ロードプレーヤー正式認定を記念して実施します。 ロードプレーヤーの活動申請は、春植えと秋植えの2回にしていますが、実際には、それ以外に、多くの手入れを必要とし、自主的に行うようにしています。
次年の活動申請における新メンバー募集と合わせ、参加される方とのイベント紹介や交流も取り組んでゆきます。

(協定書は、4月には結ばれる予定。)

参加して満足され、いい思い出に残り、喜んで来て、帰ってもらえることを、目標に、、


    ステイ & ツーリズム のメニューをつくろう!


        それができるのは、仲間だけで。


    = リニア グリーンキャンパス JAPAN =
だいぶ、さっぱりと、、してきていますが。




春を感じさせる陽気になってきていて、チューリップの芽が伸びてきています。






活動仲間のふれあいの広場も、整備できて、、



今度の土日には、桜と共にみごろになるんでしょうか?



更新が遅れて、、桜も散って、チューリップも終わりかけてきています。





特別に、ゴールデンウィークと夏休みを利用した

        市民グリーン活動者 正規3名くらい募集(女性でもOK)


           恵那市のみんなの道愛護事業区間の草刈り、年2回を実施でき、

           阿木川湖のロードプレーヤーでのミニパークの花壇のできる方のみ



自然環境ボランティアとして、独自のふれあい・環境・観光交流を、ライフワークにしたい方


(ゴールデンウィークと夏休みでの協働で、仲間と自分のワークを創りだすための課題です。)

ログインすると、残り124件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境の仕事・ボランティア 更新情報

環境の仕事・ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング